タグ

2007年3月2日のブックマーク (3件)

  • CGI不可のサーバでもできるAjaxによるHTMLの動的な整形:CodeZine

    はじめに ここ最近、Web 2.0という言葉と共にクライアント側のプレゼンテーション技術としてAjaxが非常に注目されています。しかし、Ajaxという技術用語や概念の解説、または書籍が多く出版されているにもかかわらず、Ajaxを応用したコンテンツやアプリケーションは、キーワードとしてのAjaxの人気から考えれば、少ないと言えるでしょう。多くの人がGoogleなどの大手サイトでAjaxを体験しているにもかかわらず、Ajaxが使われているのは企業や大手ポータルサイトなど、限定されています。 では、Ajaxはそれほど敷居の高いものなのでしょうか。質の高い開発集団や、高額な開発環境、またはサーバーなどのインフラストラクチャが必要となるのでしょうか。確かに、Googleと同じレベルのものを作ろうと考えれば、相応の費用と技術が要求されます。しかし、Ajaxという技術要素だけを見れば、けっして大企業に独

  • ゲームデザイン研究所 第8回:RPGの作り方 第1回目:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト)

    2006年12月26日 米光:「ゲームデザイン研究所」、RPG編に突入しようと思うんですよ。 荻原:えええ! 1回でRPGを作るのは、ちょっと量的に……。 米光:「第二部」ってことにして、数回にわけて作るってどうですか? 荻原:「第二部」! 米光:前回で第一部が完結したんですよ。 荻原:いつの間に! 米光:いつの間にか! 荻原:でも、数回にわけて作るってのはいいですね。 米光:何回ぐらいかな? 6回ぐらい? 荻原:そうですね。毎月連載として半年。 米光:とはいえ、ずーっとこれにかかわってるわけじゃないから。 荻原:実質の日数はぜんぜん少ないんだけど。 米光:まぁ、今までのミニゲームの規模より6倍ぐらいの期間がさけられるというイメージで。 荻原:そうですね。それぐらいのイメージで。 【RPGを作るときにまずやるべきこと】 どれぐらいの規模のものを作るのか? ゲ

  • ゲームデザイン研究所 第9回:RPGの作り方 第2回目 製作開始!:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト)

    米光:「ゲームデザイン研究所」、RPG編第2回。いよいよ製作に入ります。 荻原:うっす! 米光:ひとつひとつ具体的にしていくことが大切。なので、まずは操作方法について相談しました。 【マウス操作案】 マップ内をマウスでクリックすると、そちらに向かって、プレイヤーキャラクターが進む プレイヤーキャラクターをクリックすると、プレイヤーの右すぐ上にコマンドウインド表示。コマンドを選んでクリックで決定。コマンド外をクリックするとキャンセル 人をクリックして、その人の近くまで行くと、その人のメッセージが表示される 【キーを使う案】 矢印キーで移動 移動時にスペースキーまたはシフトキーで、プレイヤーの右すぐ上にコマンドウインド表示 コマンド表示時は、矢印で選択。スペースキーまたはシフトキーで決定。キャンセルは「キャンセル」コマンドを決定 移動して人にぶつかると、その人のメッセージ