2015年11月16日のブックマーク (8件)

  • はじめまして - タマゴのきもち ~色々記録’s blog~

    妊活のはじまり 実際問題、妊娠したい人は妊娠せず、妊娠を望んでない所に赤さんが来るというケースもあるらしく、コウノトリ戦線は混戦状態です ならばもう、つかまえに行くしかないんじゃないでしょうか? 現在、わたしは年齢30 あと5年もすれば、妊娠率も、健康赤さん出産率も一気に下がるらしい それはちょっと悔やんでも悔やみきれないので、やれることは全部やった方がいいんじゃないかなってお話 皆様の役に立つ内容も充実していけるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします ちなみに、このブログはAmazonアソシエイトとGoogle AdSenseを導入させていただいております。運営費用はそちらからまかなっております。 が、 儲かるの?と言われると、全然そんな訳はないので気にしないでください。 むしろ「運営費用を賄いたいと思ってるんだけど全然なんだよー」という具合です。 現在、どマイナス ご支援い

    はじめまして - タマゴのきもち ~色々記録’s blog~
    famione
    famione 2015/11/16
    更新楽しみにしてます!
  • 受けてますか?妊活女性が最低限受けておきたい8つの不妊検査の基本と内容 - 妊活ブログ〜ハピコの二人目不妊〜

    妊活は、自分の身体を知る事から始まります! こんにちは!ハピコです。 突然ですが、やっさん(横山やすしさん)ご存知ですか? そうそう、あの「メガネ、眼鏡?!」のギャグの方です。 頭に眼鏡を付けたまま、眼鏡を探すってやつなんですけどね、 「そんなやつおらんやろ~!」 って思ってた、小学校の私から約25年。 首元に眼鏡ひっかけたまま、眼鏡を探すというイタイ事をやってしまいました。 私、大丈夫か('◇')ゞ? いや、ホント、ココだけの話、眼鏡かけてないのにメガネ下がった気がしてあげようとしたり、眼鏡かけてるのに、眼鏡探したり・・・。 階段もうないのに、足あげたり・・下げたり・・。 ヤバいです、何かが・・・。 で、眼鏡があるにも関わらず、眼鏡を探すって、灯台下暗しですよね。 そこにあるのに、それ探すって。。 妊活もね、そこに原因があるのに、やみくもに妊活商品試しても仕方がないんですよね。まずは、原

    受けてますか?妊活女性が最低限受けておきたい8つの不妊検査の基本と内容 - 妊活ブログ〜ハピコの二人目不妊〜
    famione
    famione 2015/11/16
    「自己流の妊活で半年・・1年と時間を使うよりは、まず、検査☆ 早めに原因が見つかれば、こっちのもんです!」その通り☆
  • 「子供はいいぞー」と会社で言われるけどこれハラスメントじゃね? - Everything you've ever Dreamed

    仕事や会社について書くのを控えているのは、会社の偉い人に呼び出され懲戒処分をちらつかされながらの激しい叱責を受けたからでは決してなく、単純に飽きてしまったからだ。僕はキツいことの中からでも楽しみを見つけてしまえるけれども飽きてしまうとダメだ。楽しめない。きゃりーぱみゅぱみゅの新曲が過去の作品とほとんど変わらないものに聞こえてしまって以降、楽しめなくなってしまったのと似ている。 そんな理由で控えていたのだけれども、現実的に疑問や問題がなくなったわけではない。今、僕は営業職の仕事に加えてモンダイ事業所の立て直しを任されている。上層部の意向により我が営業部は縮小され外注化が進んでいる。仮に新たに任されたモンダイ事業の立て直しにしくじったら上層部は僕の首を切るか飛ばすみたいである。やりがいのある仕事を与えてもらえてありがたいことだ。サイコー。そういうわけで営業の傍ら事業所のカイゼンをしているのが僕

    「子供はいいぞー」と会社で言われるけどこれハラスメントじゃね? - Everything you've ever Dreamed
    famione
    famione 2015/11/16
    子どもが欲しくてもできない人や欲しいと思わない人の気持ちを知らない人がたくさんいるのです。
  • 私の異常な妊活 または私は如何にして不妊治療のために心臓への負荷を恐れずにバイアグラを服用するようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    ベイビー。それは僕ら夫婦の悲願。その悲願成就のために一年ほど不妊治療を続けているが、効果がみられないので今月から別のクリニックにも通いはじめた。セカンドオピニオンというやつである。 昨日も仕事帰りにと待ち合わせをしてクリニック。人工授精の準備のために血液を調べなければならない。待合室は女性しかいない。高まる緊張感。別々に名前を呼ばれ診察室にて診断を受ける。僕は事前に渡されていたアンケート用紙を30代と思われる若い女医さんに渡した。女医は僕が渡したアンケートを見るなり目を見開いた。予想通りだった。僕はアンケートを白紙のまま出したからだ。 理由を尋ねる女医に、僕は、このアンケート用紙は前提条件がおかしいと答えた。「先生、これは『健全な男性機能』を大前提になってやしませんか」「ご主人。ということは…」「先生。私は」僕は胸を張って言った。「EDです」 それから僕は次のようにアンケートの欠点を指摘

    私の異常な妊活 または私は如何にして不妊治療のために心臓への負荷を恐れずにバイアグラを服用するようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    famione
    famione 2015/11/16
    フミコさんのはなしはどこまでが実話なのかを考えないようにしていつもよんでるけど、夫婦関係のはなしは実話なのかがとても気になるのです。
  • 男性がなぜ女性よりも妊活に対し消極的なのか問題。 - ルーちゃんと手をつないで。

    こんにちは、エイミーです。 こう「妊活」に関する日記ばかり書いていると、「妊活」に非協力的な夫に関する意見をよく目にします。 例えばこのサイト。多くの女性たちの嘆きの声が聞こえてきます☟ 「AV見ろと言われても」「タイミングと聞くだけでなえる」"妊活"に苦悩する夫たちの"音" | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 我が家の場合、幸いなことに、夫が妊活に積極的な少数派なので、タイミングをとるのに困ったことはないのですが、むかし私の男友達(既婚)からこんな言葉を聞いたことがありました。 「嫁側から『子どもほしいから今夜セックスしよう』とか聞きたくない。超萎える。そういうのは自然に任せるもんじゃん( ̄Д ̄?」 は ぁ ( ̄Д ̄ ) !? お前の嫁が一体どんな気持ちで、その言葉を言ったと思ってんじゃ!?ボケ!!! あっ、失礼しました! 思わず怒声を浴びせてしまって、ごめんに

    男性がなぜ女性よりも妊活に対し消極的なのか問題。 - ルーちゃんと手をつないで。
    famione
    famione 2015/11/16
    男がロマンチスト説は同意なんだけど、そういうもんなので萎えないように女性側が気を使うことは必要なんですよね。
  • 妊活グッズ、最近調べた事 - 30代後半の覚束ない子育てを記録する

    もう1年近く、こんなことばっかり調べています。ただ、調べても実際に自分が普段やっている事でないと「ふ~ん」で流してしまっていたのでここ最近の自分の行動と照らし合わせて書き出しφ(`д´)メモメモ... 自転車 始めて人工授精した今周期に自転車を購入したので検索。男性の精子の質が低下するそうな(血管が圧迫されて血流が悪くなる)。ロードレーサーのような前傾姿勢になるタイプの自転車だったり毎日30分以上自転車に乗るような方は注意が必要だそうです。うちの場合は普通の自転車、乗るのも土日だけですが、久しぶりの自転車でオットが楽しそうにしているので釘をさしておかなければ。。 妊活中の女性に関しては、普段から自転車に乗っていたのであればあまり問題無い(血流が良くなるのでむしろ推奨)。排卵後や生理予定日後はどうせ気になるんだろうから乗るのやめておけば、という感じで書いているお医者さんは結構いた。 ココア

    妊活グッズ、最近調べた事 - 30代後半の覚束ない子育てを記録する
    famione
    famione 2015/11/16
    妊活情報はネット上に溢れているので何を信じればいいのかがむずしい。特にサプリメントはお金もかかるし効果もはっきりと分かるものではないので。
  • 35歳ゆるゆる妊活日記 ~大泣きしたあとは④~ - まいにちワンダーランド

    つづきです。 35歳ゆるゆる妊活日記 ~大泣きしたあとは①~ - まいにちワンダーランド 35歳ゆるゆる妊活日記 ~大泣きしたあとは②~ - まいにちワンダーランド 35歳ゆるゆる妊活日記 ~大泣きしたあとは③~ - まいにちワンダーランド 婚活と妊活はいっしょかもしれない ふと思いついた。 わたしと旦那さんは婚活パーティで知り合った。結婚したくてしたくてしたくて、したくて約30年を地元で過ごした私。結婚したくてしたくてしたくて、したくて約30年を実家で過ごした旦那さん。そんな二人が地元を離れ、実家を飛び出し、はじめて行った婚活パーティで出会った。 そこでわかったことは、 幸せは、待っていても向こうからはやってこない。これが欲しいーーーーー!!!!って、恥ずかしさも忘れて飛び込まなきゃ。 性格がどう、年収がどう、地元がどうのこうのなんて関係ない。まずは、わたし「結婚したいんです!」それだけ

    35歳ゆるゆる妊活日記 ~大泣きしたあとは④~ - まいにちワンダーランド
    famione
    famione 2015/11/16
    「結婚も子どもも、ひとりじゃできない。ふたりだもん。スタートはここから。」/妊活はつらいことが多いからこそふたりで真剣に向かい合うよい機会。
  • 最も身近な人たちの絆を深めることにもITは力を発揮するのでは、という話。 - habinyo’s diary

    妊活支援サイト、専門家が助言 ファミワン :日経済新聞 ふむ、妊活している夫婦って、今どのくらいいるのかわかりませんが、子供が欲しくてもできない方の悩みってのは、とても深いのだろうと推察できるし、それが良い意味で気軽に相談できるのは良いですね。専門家ってのは、医者がいるので、どんだけニーズがあるかわかりませんが、経験者とのコミュニケーションができるのは、とても良いですね。励みになるし、勇気になります。 私自身、今企画してるサービスも、テーマは家族。 ネット社会になり、家族のコミュニケーションが希薄化してるって言われますが、そういう社会だからこそ、今までにはなかったコミュニケーションの形で、より家族の絆が深まる(特に夫婦間、子供から親への気持ち、核家族を超えた家族関係)こと、時代に則した、家族の絆再構築って感じのもの。 妊活とかも、うまくいっても、いかなかったとしても、夫婦やその両親との絆

    最も身近な人たちの絆を深めることにもITは力を発揮するのでは、という話。 - habinyo’s diary
    famione
    famione 2015/11/16
    サービスリリース致しました!https://lp.famione.com/