タグ

ブックマーク / www.axa.co.jp (3)

  • 渋澤健は人生100年をどう歩く?~安渕の未来ダイアログ 第4回

    これまでの“当たり前”が通用しなくなるかもしれない、という漠然とした不安がつきまとう「人生100年時代」。もうすでに、「お金のこと」やそれを生み出すための働き方、個々のスキルの磨き方など、これまでは「こうすれば上手くいくだろう」と思われてきたことに疑問が投げかけられることが増えてきたよう思われます。 しかし、こうした“長い間、一般的とされてきた価値観”が揺るがされるような局面に向き合うことは、人びとにとって初めてのことではありません。日では、今からおよそ150年前、明治維新の時代を生きた人びとも、今日の私たちと同じように「新しい時代」に不安と期待を感じていたことでしょう。 そこで、第4回『安渕の未来ダイアログ』では、「未来志向の日人が全国から、長期投資を通じて最良な企業と出会える場を提供すれば、持続的な価値創造が可能になる」という想いを掲げて独立系投信会社「コモンズ投信株式会社」を立ち

    渋澤健は人生100年をどう歩く?~安渕の未来ダイアログ 第4回
  • 小林りんは人生100年をどう歩く?~安渕の未来ダイアログ 第2回

    平均寿命が男女ともに80歳を超える今日の日。医療技術の発展によって、現在60歳のひとの約4分の1が95歳まで生きるようになる、との試算※も出てきました。そう遠くない将来、多くのひとにとって「人生100年時代」は現実のものになると予想されています。 ※参考:金融審議会 市場ネットワーキング・グループ「高齢社会における資産形成・管理」報告書 令和元年6月3日 これまで以上に長い人生を歩むことになるだろうという未来予想に対し、あるひとは希望を感じ、またあるひとは不安を抱えるようになっています。こんな時代に大切なのは、「自分はどう生きたいか」を思い描くことではないでしょうか? しかし、「そんなことを言われても、誰も経験したことがない将来を想像するには、お手がほしい…」と思うひともいるはず。そこで、私たちは「人生100年」をテーマに、各界の有識者などにお話を伺う連載『安渕の未来ダイアログ』をスタ

    小林りんは人生100年をどう歩く?~安渕の未来ダイアログ 第2回
  • リンダ・グラットン教授インタビュー前編〜「積極的に、イノベーティブに」が人生100年時代を生きるカギ

    ホーム  >  健康のこと  -Health-  >  リンダ・グラットン教授インタビュー前編〜「積極的に、イノベーティブに」が人生100年時代を生きるカギ 人生100年が一般的になりつつある今日。長寿化は喜ばしいことですが、少子化と高齢化が同時に進む日では、これをポジティブに受け止められないとする意見が目立ちます。アクサ生命保険が20代〜60代男女1,000名を対象に実施した「人生100年時代に関する意識調査」の結果でも、約8割にあたる78.8%が「100歳まで生きたいと思わない」という結果が…。 関連記事 「100歳まで生きたい」人はたったの21.2%! ― 老若男女1,000名に聞いた「人生100年時代」のリアル では「人生100年時代」をポジティブに捉え、より充実したものにするには、どういう考えで行動すればいいのでしょうか?ロンドン・ビジネススクールで教鞭をとり、これからの生き方

    リンダ・グラットン教授インタビュー前編〜「積極的に、イノベーティブに」が人生100年時代を生きるカギ
  • 1