タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

publishingと*marketingに関するfandango_track0212のブックマーク (1)

  • 日経ビジネスのPikuに関する記事について | isologue

    半年だけ在籍していた永井です。現場からの印象を投稿します。 経営陣のキャラが生き馬の目を抜くような外資系企業体質に合わなかったのはその通りかもしれませんが、地震で自分だけ逃げるというのが「そもそもこの国に根をはってビジネスをする気なんかない」というのをよく象徴してるように思います。 わたしは経営能力うんぬんというより、入社時から創業メンバーの「気さ」をぜんぜん感じませんでした。 毎月何千万も赤字垂れ流してたんですから、気でどうにかしたいと思ってたらデートだから緊急時の携帯に出ないとか、更新されないツイッターとか、(ほかにも山ほど言いたいことがありますが)創業者でそれってありえないんじゃないでしょーか。 https://twitter.com/#!/marcbeardsley 日人から距離置いて身内だけでオフィスの隅に陣取ってましたけど、現場がどうなってるのか気にならないのかしら?とず

    日経ビジネスのPikuに関する記事について | isologue
  • 1