タグ

picasaに関するfanglangのブックマーク (2)

  • Wine上のフォントについての設定 - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    (2009/9/19)この記事の内容は追記の繰り返しなどでまとまりが悪いため、まとめドキュメント(モバイル版ページ)の各セクションにまとめ直している。また、${WINEPREFIX}/user.regなどを直接書き換えるのは推奨できず、レジストリエディタ向けの.regファイルを適用したほうが望ましい。 (2014/3/25)IPAモナーフォントを自動的にインストールし、フォント置換の設定も自動的に行うためのファイルをまとめドキュメントの「IPAモナーフォントインストール用verbファイル」で公開した(要winetricks)。 ユーザインターフェース用フォントの変更 アンチエイリアシングの設定 存在しないフォントの置換(IPAモナーフォントを使用) Windows版Picasaでの文字化け対策(追記) Windowsインストーラの文字化け対策(追記) 置換で対処できない豆腐化け対策(追記)

  • fladdict.net blog: 「本当に素晴らしいデザイン」とは、PICASAの変なスクロールバーみたいなものを言う

    お気に入り巡回先の、羨望は無知の「なぜ「デザイン」という行為、「デザイナー」という職業は誤解されるのか」や、分裂勘違い君劇場の「エンジニアの方が優れたユーザインタフェースデザインができる理由」、F's Garageの「エンジニアがダメなUIデザインをする原因」 のあたりのデザイン論が、あんまりデザインと縁のない人にデザインをわかりやすく説明してて面白い。面白いのだけどちょっと抽象的なんで、具体例の話とか書いてみるテスト。 最近、これらのエントリーで言及されるようなよいデザインを身をもって体験をした。それは画像管理ソフトPICASAのヘンテコなスクロールバー。 今まで気付かなかったけど、あのヘンなスクロールバーは単なるアヴァンギャルドやオシャレじゃあなかった。実は合理性に裏打ちされた素晴らしく美しいデザインだということに気付いた。 まずPICASAを知らない人に説明すると、このソフトのスクロ

  • 1