タグ

2015年11月11日のブックマーク (2件)

  • FQ5の集計をする - BigQuery - iyuichiの私的開発ログ

    FQ5というKPIをご存知でしょうか? ソーシャルゲーム界隈ではおなじみの連続ログイン5日のユーザIDやその数を集計して、キャンペーンやイベントの成果を計測したりするために参照します。 ある日のDAUを連続ログイン5日、4日、3日、2日、1日と各ユーザ数にわけて数字を集計するのですがこいつをFQ5と呼びます。 ちなみにFQの定義を連続ログインではなくて、直近5日間のログイン回数と定義してたとえば以下のように1日おきとか間をおいて遊んでくれているユーザもFQ3とカウントしてよい場合にはもう少し簡単なクエリにできます。 今日 昨日 2日前 3日前 4日前 ◯ × ◯ × ◯ ◯ × × ◯ ◯ ◯ ◯ × ◯ × 今回紹介しているクエリは"連続"のみをカウントするものです。 FQ3であれば以下のパターンのみが該当するように集計します。 今日 昨日 2日前 3日前 4日前 ◯ ◯ ◯ × × ◯

    FQ5の集計をする - BigQuery - iyuichiの私的開発ログ
  • 現代ポートフォリオ理論 - Wikipedia

    現代ポートフォリオ理論(げんだいポートフォリオりろん、英: Modern portfolio theory, MPT)とは、金融資産への投資比率(ポートフォリオ)を決定する理論。1952年にハリー・マーコウィッツによって発表された論文[1]を端緒として研究が進められた。投資におけるポートフォリオの収益率の平均 (期待値) と分散のみをコントロールするという特徴がある。現代ポートフォリオ理論から発展した資産価格決定モデルとして資資産価格モデル(英: capital asset pricing model, CAPM)がある。 現代ポートフォリオ理論においては、投資家は合理的でリスク回避的であるということが仮定されている。つまり、同じ期待収益を上げられる資産ならばリスクの小さいものを好むということである。このリスクは収益率の標準偏差で測られる。このリスクを回避する程度がどの程度であるかは投資