2013年2月28日のブックマーク (5件)

  • 「韓国人に感謝されても…」長崎・対馬の仏像返還差し止め問題で観音寺・前住職+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国人から感謝されることはあっても、『略奪』呼ばわりするとは、怒りを通り越して空いた口がふさがらない…」 「観世音菩薩坐像」を盗まれた観音寺=長崎県対馬市=の田中節孝・前住職(66)は、こうため息をついた。 伝承によると、この仏像は李氏朝鮮時代、朝鮮半島に吹き荒れた仏教弾圧から逃れるため、対馬に持ち込まれたという。 朝鮮半島では仏教が盛んだった新羅、高麗時代(7~14世紀)に多くの仏像が制作された。だが、14世紀末に李氏朝鮮時代に入ると、一転して儒教が国教となり、仏教は弾圧の対象となった。仏像の没収や破壊が繰り返された。 そんな時代に、交易などで朝鮮半島に渡った日人が惨状を見かね、仏像を救出するために日に持ち帰った。古来、日と朝鮮半島を結ぶ交易の中継点だった対馬には、その仏像が多く残されている-。田中氏はこう指摘した。 実際、対馬市教育委員会文化財課によると、対馬の寺社には新羅、高

    fatpapa
    fatpapa 2013/02/28
    嫌韓ではないし、このタイトルの付け方などは酷いが、韓国のこの行為はさすがに泥棒国家といわれても仕方ない。例え過去の略奪品だったとしても一度返した上で歴史的な検証をして正式に返還要求すべき話。
  • タブレットかFAXか 維新の存在意義 関西Made 第1部 ベンチャー政党(3) - 日本経済新聞

    「資料はFAXで送ってほしい」。日維新の会政調会長の浅田均(62)は維新に合流を決めた「太陽の党」の重鎮の要請に戸惑いを隠せない。政策調整の資料をメールで送ろうとしたが、共同代表の石原慎太郎(80)や副代表の平沼赳夫(73)はメールチェックの習慣がないというのだ。「FAXなんて」浅田は共同代表の橋下徹(43)とは1日10以上メールをやりとりすることもあるし、外出時はタブレット(多機能携帯

    タブレットかFAXか 維新の存在意義 関西Made 第1部 ベンチャー政党(3) - 日本経済新聞
    fatpapa
    fatpapa 2013/02/28
    どっちも低レベルなデジタルデバイドの話。セキュアなグループウェアとかファイル共有とか・・・維新はまだまだ遠いね。
  • マクドナルドがこの先生きのこるには

    メニュー撤去、60秒チャレンジ、無料朝マックなどつぎつぎに施策を打ち出してるみたいだけど なーんか日マクドナルドは消費者のニーズというか、ファストフードを使う客の消費行動がわかってないようで。 ファストフードの客は値段→商品の流れで商品を判断しているおおよそ客層が同じであろう牛丼チェーンやほかのファストフード店は外にでかでかと値段が出ている。 たとえばすきやなんかは値段を書いた旗が店外に出ていて先に280円という数字が目に入ってくる。 対してビックマックが単品でいくらか即答できる人はなかなかいないと思う。 客がその値段を知るのはメニュー表がなくなった今となっては店に入り、注文する直前、カウンターにあるメニュー表を見てからである。 100円マックが成功したのは100円という数字を使ったネーミングが会計のわかりやすさにつながり 「100円マック5個で500円」という風に客が「商品を購入した後

    マクドナルドがこの先生きのこるには
    fatpapa
    fatpapa 2013/02/28
    100円マックが泥沼の根源だけど成功しちゃった故にある意味この意見は正しい。実際は金額を見えなくしてご一緒にポテトで塩気+で喉渇かし暴利ドリンク+で結局800円とか牛丼の3倍みたいな旧来の戦略は使えなくなった
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
    fatpapa
    fatpapa 2013/02/28
    映画化で原作改変は米国でもあるしメディアの強さや金額から映画テレビ>マンガなカースト故クリエイターでないメディア側の人間(編集者)は強く出られない。編集者がエージェントになっても金額しか変わらんだろ
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    fatpapa
    fatpapa 2013/02/28
    サムスン独占状態になって他社が撤退しかねない?OSやGoogleへの圧力?あるいはサムスンが独自OS作る脅威か?ただ、OSの断片化やハイスペック化などGoogle自ら招いた結果ってのもあると思うがな。