2015年3月22日のブックマーク (3件)

  • 内閣府世論調査 75%が「愛国心を育てる必要あり」…否定的な回答を大きく上回る - 産経ニュース

    内閣府が21日付で発表した「社会意識に関する世論調査」で、「国民の間に『国を愛する』気持ちをもっと育てる必要があるかどうか」を尋ねたところ、75.8%が「そう思う」と回答した。平成26年の前回調査比で0.5ポイントの微減だが「そうは思わない」(12.5%)との否定的な回答を大きく上回った。教育現場などで愛国心を養う機会を増やすべきだという意見が大勢を占めた格好だ。 他の人と比べて愛国心が強いかを聞いたところ、55.4%が「強い」と答え、「弱い」と回答したのは6.6%、「どちらともいえない」は37.9%だった。 国民が「個人の利益」と「国民全体の利益」のどちらを大切にすべきかを尋ねた質問では、「国民全体の利益」が50.6%と、20年の調査から8年連続で半数を超えた。「個人の利益」との回答は31.4%だった。 日が良い方向に向かっていると思う分野を複数回答で聞いたところ、「科学技術」(30.

    内閣府世論調査 75%が「愛国心を育てる必要あり」…否定的な回答を大きく上回る - 産経ニュース
    fatpapa
    fatpapa 2015/03/22
    同じ世論調査でも他紙では景気や財政が悪化してる結果からアベノミクス実感できずと評し、政府広報産経は愛国心をフィーチャーする。調査の「国を愛する気持ち」と産経のいう「愛国心」は同一と思えないが。
  • 2014年、漫画雑誌の販売部数はピークの三分の一まで減少。しかし、単行本は電子を合わせれば過去最高の販売金額に到達。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    紙の雑誌は、販売部数が昨年よりも4300万部減。ピーク時の三分の一にまで減少し、4億部を割りました。 対して、単行は電子を合わせると過去最高の売上。 一体どうなってしまうのか。 ということで、出版月報2015年2月号、特集「コミック市場2014」に掲載されたデータなどより。 2014年の簡単なまとめ 紙では、雑誌・単行を合わせた販売金額は、3569億円で1986年頃と同水準。 紙の漫画雑誌の販売部数は、3億9755万部。19年連続のマイナスで、ピーク時*1の1/3。 銘柄数も減ってる。下げ止まらない。 ついに、単行の販売部数が雑誌を抜いた。 単行の販売金額は、紙だけ見れば微増だが、電子市場の伸びが大きい 単行の点数は過去最高の1万2700点。月に1060冊もの単行が出てる。 電子コミックスは2005年〜2013年まで伸び続けていて、*2推定900億円超え。紙:電子は、5:2。

    2014年、漫画雑誌の販売部数はピークの三分の一まで減少。しかし、単行本は電子を合わせれば過去最高の販売金額に到達。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    fatpapa
    fatpapa 2015/03/22
    KindleもPC・Macが出てタブレットなくても大画面で読めるようになって裾野が更に広がる感あり。Kindle版の方が安くセールなどでお得感もあり。これで再販制が崩れ書店が更に潰れるか。
  • 人気の「ユーチューバー」を目指すなら、知っておきたいツールとリソースたち | ライフハッカー・ジャパン

    巨額の制作費がなくたって、YouTubeの動画は作れます。ただ、今ではYouTubeもすっかり巨大になってしまったので、多くの人に見てもらうには、動画の質は高めておく必要があります。幸いYouTubeには、サイト内で注目を集めたり、見る価値のある動画を作ったりするのに役立つさまざまなツールが用意されています。 YouTubeでのベストプラクティスを、「Creator Academy」でお勉強 YouTubeが世に知られるようになって以来ずっと、こんな誤解をする人があとを断ちません。「カメラの前で何か面白いことをやってアップロードしたら、一夜にしてネット界のスターになれるんでしょ?」 もちろん、そういうケースも時々ありますが、それは「偶然の気まぐれ」というやつです。ほとんどの動画制作者は、人気を獲得するために、動画に映らない部分で大変な努力をしているのです。YouTubeには「Creator

    人気の「ユーチューバー」を目指すなら、知っておきたいツールとリソースたち | ライフハッカー・ジャパン