2017年5月29日のブックマーク (4件)

  • たゆんたゆん過ぎた 「この素晴らしい世界に祝福を!」1期9話の再放送が大人の事情で突如中止に 

    現在2期が放送中のアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」の1期がTOKYO MXで日曜11時30分から再放送されていましたが、9話が放送予定だった日28日、急きょ大人の事情で放送できなくなり、緊急特番に差し替わるという事態が発生しました。 9話は、主人公のカズマが“いい夢”を見させてくれるというサキュバスの店へ行くというストーリー。他にもお風呂でラッキースケベっぽい展開があったり、ステキな内容で完全に神回でしたが、いろいろなものがたゆんたゆんしすぎていたために、大人の事情で昼間には放送できなかったようです。致し方ない。 見たかった(「この素晴らしい世界に祝福を!」公式サイトより) 緊急感ある(「この素晴らしい世界に祝福を!」公式Twitterより) Twitterでは「何かと思えばサキュバス回じゃん そりゃだめだわ 」「そりゃあ日曜お昼には無理」といった納得の声が上がる一方、「このすば9

    たゆんたゆん過ぎた 「この素晴らしい世界に祝福を!」1期9話の再放送が大人の事情で突如中止に 
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/29
    そんなあなたにAmazonVideoで1期2期ともいつでも見放題w
  • 息子@高2「生理用品はえっちの後にあてがう物」→かーちゃん、再教育を宣言(巻末資料集付き)

    ◆騒ぎの発端となった動画の問題のコメントスクショです。ご査収ください。◆動画コメントには「古いコピペネタ」とツッコミが入っておりますが・・・。◆なんだよネタかよ、と思いきや、まとめ収録以外にも勘違いツイート多数。しかも若い子ばかりではない模様。生理(月経)と性欲を結びつける勘違い問題に至っては性経験の有無も関係無さそうな広がりぶり。◆ということは意外とありふれた問題だった?!…これは根深い問.. ※画像スクショ元URL:https://t.co/AC2GGxTf2Y 【巻末収録資料リンクちょっとだけ紹介】 神奈川県HP「お母さんの基礎知識(思春期・男の子編)」 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7831/p28526.html ※一部父親向け。 (他にも巻末に、女子の生理と男子の身体の変化についてのユニ・チャームの解説HP、男性の朝立ちのメカニズム解説、朝

    息子@高2「生理用品はえっちの後にあてがう物」→かーちゃん、再教育を宣言(巻末資料集付き)
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/29
    学校の性教育は表面的だしテレビ書籍マンガ等からも学べない鈍感な男には届かない。腹痛頭痛体調不良等の症状や期間から生理用品のコストに至るまでちゃんと教えておかないと、知識は持ってても配慮ができないから
  • 実際問題いつどこで生理について学ぶんだ?

    アイドルが生理用品使っていることに対して非処女認定してる男がいてヤベェ みたいな話を見て思ったんだけど 逆に男性が生理について知る機会ってあるか?と思った 実際俺だって二十歳すぎまで生理というものは 「女性特有の尿漏れしやすくなる現象」 だと思っていた 理由はだいたい想像つくと思うが 赤ちゃん用のおむつと同じ色の液体を吸収する「生理用品」のCMをよく目にしていたからだ 「女の人って寝てる間とか動いたときに尿漏れしちゃうんだー。チンチンないと大変だなー」 とか思ってた 男性の生理に対する無理解を糾弾する声は インターネット(Twitter等)でよく見かけるが 現実社会では 「妊娠能力のある女性は毎月子宮からの出血、腹痛が起こる時期があります」 みたいな声は当の女性からも聞いたことがない なのでいきなり大人になって 「生理がどんなものか知っている前提」で 「女性は生理で大変なんだ!なんで男性は

    実際問題いつどこで生理について学ぶんだ?
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/29
    尿漏れwただ保体で習うのは表面的で、周期・出血量・頭痛腹痛貧血体調不良不機嫌等々は具体的に教えられず、書籍テレビ等から入ってきた情報も多かったかもね。エロ目線になりがちな年齢だけにまともな性教育が必須
  • 「強制労働省」返上へ、厚労省が午後8時に消灯 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は7月から、午後8時に庁舎を一斉消灯する取り組みを始める。 毎年1回以上行う方針で、働き方改革の旗振り役として長時間労働の是正に取り組む姿勢をアピールする。 最初の一斉消灯は7月28日の予定で、同じ庁舎(中央合同庁舎第5号館)に入る環境省の協力を得て実施する。消灯後はオフィスを施錠し、原則として業務ができないようにする。 厚労省は、職員1人あたりの国会答弁数、質問主意書件数はいずれも主要省庁の中でトップクラスとされる。業務量が多く労働時間が長いことから、霞が関では「強制労働省」とやゆされており、まずは一斉消灯への取り組みで汚名返上を目指す。 厚労省ではこのほか、会社以外の場所で働く「テレワーク」やフレックスタイム(時差勤務)などの利用を後押しする「柔軟な働き方支援員」を人事課に配置し、労働時間の短縮を目指す。

    「強制労働省」返上へ、厚労省が午後8時に消灯 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    fatpapa
    fatpapa 2017/05/29
    今後ずっとじゃなく年1回以上wまあ国会議員からの仕事や年度末など深夜までやって早朝から準備して官僚も大変だなとは思うけど、やり方変えなきゃワークライフバランスとか労基とかに指導もできないよね