2018年4月16日のブックマーク (6件)

  • PCのファイルやフォルダを暗号化し、身代金ではなく謎のゲームに参加することを要求する「PUBGランサムウェア」

    「PUBGランサムウェア」という新たなランサムウェアの存在が報告されました。ランサムウェアは通常、被害者のコンピューターへのアクセスがマルウェアによって制限され、マルウェア作者に身代金を支払うことを要求しますが、PUBGランサムウェアは「PlayerUnknown's Battlegrounds」と呼ばれる謎のゲームへの参加を要求します。 PUBG Ransomware Decrypts Your Files If You Play PlayerUnknown's Battlegrounds https://www.bleepingcomputer.com/news/security/pubg-ransomware-decrypts-your-files-if-you-play-playerunknowns-battlegrounds/ PUBGランサムウェアはMalwareHunterT

    PCのファイルやフォルダを暗号化し、身代金ではなく謎のゲームに参加することを要求する「PUBGランサムウェア」
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    謎のゲーム?荒野行動が訴えられたのでPUBGの悪評を立てようと作ったのかw
  • 今治市長 職員の官邸訪問は認める 具体的内容は明かさず | NHKニュース

    学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、3年前に愛媛県の担当者らが総理大臣官邸を訪問した際のやり取りを記したとする文書が見つかったことについて、今治市の菅良二市長は16日に記者団の取材に応じました。このなかで、菅市長は官邸を職員が訪問したことは認めたものの、具体的な内容については、国や県に迷惑がかかるとして明らかにしませんでした。 これについて、今治市の菅市長は16日午前、今治市役所で記者団の取材に応じ、職員が官邸を訪問したことは認めました。そのうえで、文書が見つかった後に、職員に聞き取り調査をしたことを明らかにし、このうち「首相案件」という文言については「職員からは聞いていない」と答えました。 しかし、それ以上の具体的な内容については、「国と県は一緒に取り組んできた仲間なので、迷惑をかけることができない」として、明らかにしませんでした。 また、柳瀬元総理大臣秘書官が国会に招致される動

    今治市長 職員の官邸訪問は認める 具体的内容は明かさず | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    つまり真実を言うと国や県に迷惑がかかるような疚しいやりとりがあったって意味なのでアウトってことだろう。そもそもこんな話で官邸に行ける事自体がおかしいんだから行ったと認めた時点でアウトだけど
  • 横野レイコリポーター、女児を土俵に上げないと決めたのは貴乃花親方と明言「伝統を重んじる方なので」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 13日放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)で8日に静岡市で開催された大相撲春巡業で関取が子どもに稽古をつける「ちびっ子相撲」に参加予定だった女児が、日相撲協会の要請で土俵に上がれなかった問題を特集した。 【写真】人気ブランドのダウンジャケットを着た貴乃花親方 巡業では小学生らを対象にちびっこ相撲が行われていた。静岡市での巡業は13年から毎年開催されており、女子もほぼ毎年土俵に上がっていた。今回女子の参加を見送る要請をしたのは昨年9、10月に巡業部の会議で土俵に上がる子どもは男子のみで、今年春巡業から実施するという方針が固まっていたから

    横野レイコリポーター、女児を土俵に上げないと決めたのは貴乃花親方と明言「伝統を重んじる方なので」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    「急には変えられなかった」っていってるが、じゃあなんで4日前に急に伝えるかね?貴乃花外したんで問題なくなったやんwいなくなったから責任押しつけられるって意味かよ
  • 現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン

    「約100人の同期のうち、すでに50人ほどが銀行を去りました」 こう語るのは有力地銀で入行8年目のA氏30歳。有名国立大を出て支店での個人・法人営業も経験、企画セクションで社長直轄の戦略立案を担ったこともある。 「金融商品のノルマに嫌気がさした人も多かったのですが、結局、安定していると思っていた銀行の将来が見えないことに不安を感じた人が退職したのだと思います。それが証拠に転職先は地元の県庁や市役所など公務員が圧倒的に多いです。もはや銀行は安全志向の人のための職場ではなくなりました」 かつて就職市場で銀行の人気は抜群に高かった。その背景には、給与の高さに加え、その「安定性」があった。つまり高給で「潰れない会社」だと思われてきたのだ。 しかし、それもすっかり過去の話だ。銀行は、今、大転換期を迎えている。 銀行は「安定性」を演出 預金者から資金を集め、企業に融資する銀行融資は、「お金を借りる人(

    現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    就職先として人気の職業だった銀行員も結局大半の職員は規模の大きいサラ金と変わらず、バブルや再開発の頃ならともかく低金利で不況が続く中、先行きも安定性もないことがわかってきたんだろう
  • 世界情勢の転換期に、この国はいつまで「加計学園」なのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    もうウンザリ 10日、朝日新聞が<「件は、首相案件」と首相秘書官 加計めぐり面会記録>(https://www.asahi.com/articles/ASL497F9QL49UCLV00S.html)と報じたことを機に、再び加計問題が騒がれている。 森友学園問題が佐川氏の証人喚問で一段落したら、その後は自衛隊の日報問題、そして加計学園問題……とまるで昨年のテープレコーダーを再び回したような展開になっている。 まず、自衛隊の日報問題については、文民統制の観点から深刻であることは指摘しておきたい。そのうえで、問題の質は、時代遅れのPKO議論にあり、やはり参加5原則の見直しが急務であることも述べておきたい(https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120001-n1.html)。 さて、加計学園問題である。これについては、正直言ってうんざ

    世界情勢の転換期に、この国はいつまで「加計学園」なのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    「面会記録であるが、これは職員の備忘録メモである。相手方のチェックを経ていない個人的なもの」だそうだが、文科省が提出求めた文書ってタイムリーなニュースがwツッコミをほしがってボケを続ける政治芸人かよ
  • 東京新聞:「加計」愛媛県文書 農水省が提出求める 柳瀬氏面会情報を把握:社会(TOKYO Web)

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部開設を巡り、農林水産省で見つかった愛媛県職員作成による柳瀬唯夫首相秘書官(当時)らとの面会を記した文書は、県が農水省の要請で、二〇一五年四月の面会直後に同省へ提出したものだったことが政府関係者への取材で分かった。柳瀬氏らと面会する情報をつかんだ農水省から「どんなやり取りがあったのかを至急確認したい」と連絡があったという。 農水省は当時、獣医学部の開設に慎重で、政府関係者は「農水省が県に面会記録の提出を求めたのは、学部開設を進めようとする官邸側や学園などの動向を探るためだった」と証言している。県の担当者が国への提出文書に虚偽を書く可能性は考えにくく、内容の信ぴょう性が高まった。 柳瀬氏は「記憶の限りでは会っていない」と面会を否定している。 農水省で見つかった文書は、県や今治市、学園の幹部らが柳瀬氏や藤原豊・内閣府地方創生推進室次長(当時)と面会した翌日の

    東京新聞:「加計」愛媛県文書 農水省が提出求める 柳瀬氏面会情報を把握:社会(TOKYO Web)
    fatpapa
    fatpapa 2018/04/16
    「農水省も管轄ゆえ同内容の文書があっても問題ない」って言い訳してたけど配布したんじゃなく提出を求められたって意味合いが全然違う。愛媛の担当者が箔付ける為に会った事もない柳瀬氏に会ったと嘘ついたとか?w