2018年5月20日のブックマーク (8件)

  • 経団連“デジタル省”創設を提言 ビッグデータ活用を推進 | NHKニュース

    経団連は、ビッグデータの活用を国を挙げて強力に推し進める必要があるとして、政府に「デジタル省」の創設を求める提言をまとめました。 これに対し、日企業は遅れをとっており、ビッグデータの活用を国を挙げて強力に推し進める必要があるとして、各省にバラバラに置かれている担当部署を統合し、「デジタル省」を創設すべきだと提言しています。 ビッグデータをめぐっては、各国によるデータの争奪戦が激しくなっていて、中国が国境を越えたデータの移転を禁止するなど法規制によってデータを囲い込む動きも出ています。このため提言ではデジタル省の創設によって各国と交渉を行う体制を整え、規制の撤廃などを働きかけるべきだとしています。

    経団連“デジタル省”創設を提言 ビッグデータ活用を推進 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    まず省庁内データを完全デジタル化し訪問履歴・議事録管理・公文書編集履歴管理・改竄隠蔽防止システムを導入してくれ。いまだ資料が一年後に出てきたり墨塗りに時間がかかったりする為に税金を使う省庁を増やすな
  • 全文表示 | 日大対応が「アベそっくり」 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか : J-CASTニュース

    アメフトの試合中に起きた「悪質タックル」問題で、安倍晋三首相になぞらえて日大学を批判する声が出ている。一部の評論家や著名人から、日大側の対応について「アベそっくり」「笑ってしまうほどの安倍路線」などの評が出ているのだ。 「絶対に嘘!安倍か!ふざけるな!怒」――。監督やコーチの「反則指示」疑惑について、こんな怒りのツイートを投稿したのは、かつて「ほっしゃん。」の芸名で親しまれたお笑いタレントの星田英利さん(46)だ。 日大の謝罪は「笑ってしまうほどの安倍路線」? 星田さんは2018年5月17日朝に更新したツイッターで、日大広報が監督やコーチの反則指示を全否定したことを伝えたJ-CASTニュースの記事を引用しつつ、 「監督の指示以外、あんなことを生徒がすることは絶対ない。これで監督が『指示なんかしてない。』っていうならば絶対に嘘!」 と指摘。「安倍か!ふざけるな!怒」と続けた。 星田さんとい

    全文表示 | 日大対応が「アベそっくり」 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか : J-CASTニュース
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    安倍のせいとはいわんが昨今の政治やスポーツ系団体など権力周りに見られるパワハラ事案そのままだし忖度と言えば逃げ切れると思っても不思議じゃない。パワハラ罪って罪はないし勝手に選手が忖度したっていえば済む
  • Ani-world.com

    The domain ani-world.com may be for sale. Please click here to inquire Ani-world.com Related Searches: High Speed Internet Anti Wrinkle Creams All Inclusive Vacation Packages fashion trends Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Privacy Policy|Cookie settings|Do Not Sell or Share My Personal Information

    Ani-world.com
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    和米のアニメを折衷し、コスチュームや変身シーンなど宗教的にセクシー要素を排除した感じかな。乳揺れや水着入浴シーンは望めまい
  • 弁護士に懲戒請求を出していた殆どの人が40代以上だという

    団十郎(無糖派)💉河野さん、非接種証明書を発行してよ。 @W1spin 件の懲戒請求のネトウヨの一人が、引きこもり気味の43歳とか。何やってんだと思う一方で、色々と根が深そうだなとも思う。 ここに来て私は、正常な判断力を失ったネトウヨ依存症なる病だと思っている。 2018-05-14 07:59:06 パンダロウ @pandasukidesu @zebra_masa >懲戒請求を出したのは70歳以上 終戦前後に誕生した世代が中心になって、20~40代のフラフラしたオタクなネトウヨ達を焚き付けたのか?オタクな方には余命3年(ネトウヨ工作グループ説アリ)が言うことを真に受けて、勝手に親戚の名前と住所を使って水増した人がいるから終わってるなぁ。 2018-05-14 09:47:06 明るい未来 @akarui0 14日発売プレイボーイに、多数のネトウヨによる弁護士懲戒請求事件の詳細な説明。安

    弁護士に懲戒請求を出していた殆どの人が40代以上だという
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    ネトウヨが40代以上なわけでなく、正義感からネトウヨ行動を取るのが40代以上に多いんだろう。煽り運転で死亡事故起こした男の務めてた会社って偽の情報信じてクレーム電話してきたのは高齢男性が多かったというし
  • セックス妖精、なぜ殺したがるの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    いま見ているすっげえ分厚いファンタジーがあって、そこで万能の主人公がセックス妖精と出会う場面がある。いやホント。セックス妖精。 そのセックス妖精、千年も前からどんな男でもそのあまりのよさに、身も心も虜になってしまい、彼女のもとから帰ってきた少数の男もになって気が狂って数ヶ月で死ぬという伝説の存在で、それに出会った主人公、ウハウハでついていくわけだ。 で、この主人公くんは童貞だったので、そのセックス妖精に筆おろしまでしてもらって、もう心身ともに奪われそうよー、あー二発目したくなっちゃったー、我を忘れそう、というところでなんだか急に自制心を発揮して、なんか自分のつらい過去を思い出しているうちに、いきなり「自分は自分だ」と悟りを拓いてしまい、それにより突然風の真の名を操れる力が覚醒する! そしてその覚醒した力で何をするかというと…… いきなり怒りが沸き起こって、そのセックス妖精を殺そうとする

    セックス妖精、なぜ殺したがるの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    宗教的に修行者を誘惑するのは悪魔の所業であり自らの弱さに打ち勝ち誘惑(する者)を排除することで強くなれるという思考だろうが、やらずに駆逐するのでなくやり逃げってどんななろう小説だよ
  • 母親が告白 農業アイドルだった大本萌景さん(16)は、なぜ自殺しなければならなかったのか | 文春オンライン

    2018年3月、愛媛県松山市を活動拠点にする農業アイドル「愛の葉Girls(えのはがーるず)」メンバーだった大萌景(おおもと・ほのか)さん(享年16)が、自宅で首を吊り亡くなった。 「愛の葉Girls」はご当地アイドルブームが盛り上がりをみせていた2012年12月に、“歌って、踊って、耕すアイドル”としてデビュー。JAや自治体が主催するイベントなどで精力的に農業の魅力をPRする活動を続けてきたが、萌景さんの死を受けて、3月末で活動を自粛。デビュー以来、レギュラーメンバー・研修生を含めて10人以上が卒業や活動を辞退するなどして、最終的には5人編成となっていた。萌景さんの死から約2カ月。まだ心の整理がついていないという萌景さんの母親が、現在の思いを初めて語った。 ◆ ◆ ◆ ももクロが大好きで、アイドルに憧れていた 3月21日に萌景(ほのか)が亡くなってから、私たち家族の明るさ、家の光が失わ

    母親が告白 農業アイドルだった大本萌景さん(16)は、なぜ自殺しなければならなかったのか | 文春オンライン
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    娘を応援したいという親を批判することはできないが、娘と事務所とのLINEとか酷い扱いを見て、こういう人達に娘を預けてはいけないと判断し娘を抜けさせることができなかったのは悔やまれる所だろう
  • 女性署員の靴のにおい嗅ぐため侵入した疑い 警部補を書類送検 | NHKニュース

    福井県の越前警察署の30代の男性警部補が、好意を持っていた女性署員ののにおいを嗅ぐ目的で事務室に忍び込んだとして書類送検され、依願退職しました。 警察によりますと、マスターキーを使って侵入し、好意を持っていた女性署員ののにおいを嗅いだり、持ち物を触ったりしていたということです。 別の署員が防犯のために設置したビデオカメラの映像に映っていたため、任意で事情を聴いたところ侵入したことを認め、「反省している」と話したということです。 警察は書類送検するとともに部長訓戒とし、警部補は18日付けで依願退職しました。 福井県警察部監察課は「のにおいを嗅ぐ行為自体は違法ではないが、警察官として不適切だ」とコメントしています。

    女性署員の靴のにおい嗅ぐため侵入した疑い 警部補を書類送検 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    匂いを嗅ぐという罪はないと閣議決定
  • 論点整理:「パブリックエネミー」発言の何が問題だったのか|青識亜論|note

    こんにちは、青識亜論です。 青地イザンベール真美先生の「パブリックエネミー」発言が ネットの一部で大炎上しましたね。 炎上の度合いとしては、かつての日向市サーファーCMに 勝るとも劣らない火勢であったように思いました。 青地先生は、民進党の元都議会議員選挙候補者であり、 東京外国語大学や上智大学で教鞭をとる政治学者でもあります。 性暴力被害者の人権擁護などの活動にも携わってこられたとか。 そのような方が、オタクや小児性愛者などの一部の属性集団をとらえ、 「パブリックエネミー」と名指したのであれば、 確かに問題は大きく、炎上しても仕方がないことだと言えるでしょう。 しかし一方で、青地先生御自身は、 「オタクをパブリックエネミーと呼んだことはない」 と主張しておられ、またその主張を擁護する向きもあります。 今回の発言を強く批判してこられた荻野区議と青地先生も和解し、 いったん騒動が落ち着いてき

    論点整理:「パブリックエネミー」発言の何が問題だったのか|青識亜論|note
    fatpapa
    fatpapa 2018/05/20
    どんな炎上か知らなかったのでよく分かった。「萌え豚」の定義が曖昧とはいえ、意味も知らず「豚」という比喩と受け取ってPEと言い換えたり、どんどん意味も批判対象もズレていって人権を叫ぶ人が差別する結果に