2020年1月6日のブックマーク (9件)

  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「皮だけおでん」を作ってみて得た4つの気づき これはほんの一例で、とにかく自由な発想でホットサンドメーカーを使い倒している。そのどれもがたまらなく美味しそう。こんなの、真似して買わないわけないじゃないですか、ホットサンドメーカー。 買いましたよ リロ氏さんとまったく同じ製品。もはやただのファン。ちなみに、運良くタイムセールのタイミングで、1000円ほどで購入できました。 で、このホットサンドメーカーをどうやって使うかというと、基的には、焼きたい材を挟み、弱火で両面じっくり火を通すだけ。いきなり強火でいくと焦げますから、あせらずじっくりが吉。 「油がはねない」「パカっと開けて気軽に火の通り具合を確認できる」「しばらくほっとけば勝手に焼

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    ああ、ホットサンドメーカーもらったけどこんなん使わねーと思ってたわ。これ見たら絶対焼きたくなる、いやなった。明日はこれに
  • トランプ大統領、「イラン攻撃決断なら議会通告はツイッターで十分」 批判を軽視

    ドナルド・トランプ米大統領。米フロリダ州パームビーチに所有する別荘「マーアーラゴ」で(2019年12月31日撮影)。(c)JIM WATSON / AFP 【1月6日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は5日、イラン革命防衛隊(IRGC)のガセム・ソレイマニ(Qasem Soleimani)司令官の殺害で議会への事前通告がなかったと批判されていることについて、たとえ米国が受けた攻撃と比べて均衡の取れない形で攻撃を実施する場合でも議会の承認は必要ないと述べた。 攻撃から48時間近くたった4日にようやく議会への正式な通告が行われたことに、民主党のナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長を筆頭に批判の声が上がっている。 野党・民主党の2議員は5日、トランプ大統領が一方的に米国をイランとの戦争に陥らせることを防ぐ決議案を下院に提出すると発表した。 しかしトラ

    トランプ大統領、「イラン攻撃決断なら議会通告はツイッターで十分」 批判を軽視
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    ほんまこんな議会民主主義を軽視した独裁者で差別主義テロリストのアカウント、なんでTwitter社はほっとくのかね。忖度か?一度垢BANして焦らせてみてくれ。裏アカで「俺は本物の大統領だぞ」ってわめくの見てみたいわ
  • 維新・下地議員、現金受領認める IR中国企業顧問から:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    維新・下地議員、現金受領認める IR中国企業顧問から:朝日新聞デジタル
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    さすがにIR法施行は一端止めざるを得ないのでは。特捜もここで折れたり忖度しないでくれよ。でもトップは「責任を痛感し、見直しを図り、観光立国の為、IR事業を推進していく所存であります」ていうんだろうね
  • 寒くて布団から出られない人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    寒くて布団から出られない人のイラスト(男性)
  • あれって若者の自分が知らないだけで昔にはよくある光景だったりするんだ..

    あれって若者の自分が知らないだけで昔にはよくある光景だったりするんだろうか オウフwww いわゆるストレートな質問キタコレですねwww よかろう、コメント補足委員長に立候補いたすwww 無事当選、九頭龍閃wwww コポォwwwwwwwww まず、増田氏は「ロマンポルノ」という単語を使っておるが、それだと「日活ロマンポルノ」だけを指してしまう気がすなるwww そこで、「ピンク映画」の使用を推奨したいwww この定義なら、大手以外の映画製作会社によって作られたポルノ映画全体のことを言えるのでまほろ駅前多田便利軒www はい、ここで増田のシナプスに注目ゥwww 彼のシナプスは「大手映画」という単語をキャッチしたことにより分子レベルで疑問が浮かんだでござるな?www な?www なあなあ?wwwwwww ピンク映画が流行る前の1960年頃、日映画製作は大手映画会社5社(松竹、東宝、大映、新東

    あれって若者の自分が知らないだけで昔にはよくある光景だったりするんだ..
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    昔演劇手伝ってた時てピンク映画の脚本書かない?と言われた。エロシーン指定数入れれば後は何してもいいと。その時忙しく結局書けなかったのはちょっと後悔してる。滝田・周防・根岸とかのロマンポルノは観に行った
  • 米軍が殺害、ソレイマニは大量殺人テロの親玉だった 「米国vsイラン」危機の深層 | JBpress (ジェイビープレス)

    米軍に殺害されたイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官(2018年7月資料写真、写真:Abaca/アフロ) (黒井 文太郎:軍事ジャーナリスト) 2020年1月3日、米軍の無人機がイラクの首都バグダッドにあるバグダッド国際空港を攻撃し、イラン革命防衛隊コッズ部隊のカセム・ソレイマニ司令官と、親イラン派民兵「人民動員隊」(PMF)のアブ・マフディ・ムハンディス副司令官を殺害した。 コッズ部隊はイラン革命防衛隊の特殊工作部隊で、主に海外での破壊工作を担当している。PMFはそんなコッズ部隊の指揮下にあるイラクのシーア派民兵の集合体である。ムハンディス副司令官は、その中でも最強硬派の「カタイブ・ヒズボラ」の司令官だ。 発端はイラクの「反イラン」デモ カタイブ・ヒズボラは2019年12月27日にイラク北部・キルクークの米軍基地をロケット砲で攻撃して軍属の米国人1人を殺害するなど、イラク駐留米軍への攻撃を

    米軍が殺害、ソレイマニは大量殺人テロの親玉だった 「米国vsイラン」危機の深層 | JBpress (ジェイビープレス)
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    こりゃ米国寄り過ぎだろ。同じJBPressの別記事 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58842 も読むべき。弾圧などを理由にするとしても(形式的にでも)米国が直接手を下す事でなく、戦争に発展する可能性があるのに是も非もないわ
  • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン

    2019年(1月~11月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。国際部門の第5位は、こちら!(初公開日 2019年9月14日)。 *  *  * 「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

    「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    バブル崩壊で?中国のこういうチャレンジングな事業は日本じゃ二の足踏むのでモデルケースとして有益。この事例も大人の玩具とかホテルの売店とか参考にはなるものの、治安の良い日本では自販機で済むのが難点やな
  • 米大統領 イランに警告 報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領はイランが司令官殺害への報復に出れば、直ちにイランの52か所を攻撃すると表明し強く警告しました。一方、アメリカのメディアは今回の司令官殺害は政権内でも「極端な選択肢」と考えられ、強硬論に対し懐疑的な見方も出ていたと伝え、議論が分かれていたことをうかがわせています。 トランプ大統領は4日、ツイッターで「司令官はテロリストの指導者で、アメリカ人や大勢のイランのデモ隊を殺害し、さらなる攻撃を準備していた」と投稿し、改めて正当な判断だったと主張しました。 そして「イランがアメリカ人を攻撃するなら、アメリカはすでにイランの52か所を目標に設定しており、直ちに激しく攻撃する」と書き込み、報復に出れば直ちに反撃すると強く警告しました。さらに、トランプ大統領は攻撃目標の数の「52」は、かつてのイランのアメリカ大使館占拠事件の人質の数だとして、「目標のいくつかはとても高い地位にあり、

    米大統領 イランに警告 報復なら「52か所を直ちに激しく攻撃」 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    自衛隊の中東派遣はどうなるん?なし崩しに有志連合とかいう不良グループの後方支援とかさせられないよね。河野はふざけたツイッターしてないで派遣中止しろや
  • 6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻

    タイトルの通りですが、今となっては笑い話なので6歳の長男がスマホゲームに70万円課金した話をまとめたいと思います。(経験談だけまとめても参考にならないので一応対応策もまとめておきます。) ※結論から言うと、今回の課金はAppleのご厚意で返金されました。 ことの発端-12/12(木)旦那から深刻そうな声で「大変なことが起こった・・・」と電話が…。 一瞬、何だ(゜-゜)?!何か私やらかしたか?! と思いましたが、話を聞くと「カード会社からメールで不正利用の可能性がある旨連絡があった。どうやらで携帯ゲームで30万円課金されている。長男が課金したかもしれない。」とのこと。 経緯としては、カード会社から不正利用の可能性があるメールがきたのでWeb明細で確認したところ、見に覚えのないApple.comからの課金が多数。カード会社に電話確認したところ、「不正利用の可能性があるが、対応を進めるためにAp

    6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻
    fatpapa
    fatpapa 2020/01/06
    ベンダー支払後では返金は無理だろうし、子どもが使ったと証明できれば取り消せる可能性はあるが実際難しかろう。カードの不正利用で気づかれるレベルでよかったかも。小1だと金銭感覚は微妙かもな