2021年8月21日のブックマーク (9件)

  • 病床ひっ迫 体育館など活用の臨時医療施設の開設検討を 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、病床がひっ迫し、自宅療養者が増える中、厚生労働省は軽症や中等症の患者に対応するため、地域の体育館などを活用した臨時の医療施設の開設を検討するよう自治体に呼びかけることにしています。 新型コロナウイルスの感染確認が、20日も全国で2万5000人を超えて、一日の発表としては、これまでで最も多くなりました。 各地の医療機関で病床がひっ迫して、入院を断られるケースが相次ぎ、自宅療養者の健康観察などの対応も課題となっています。 こうした中、田村厚生労働大臣は20日、「酸素吸入が必要な人にしっかりと対応するため、全国の必要な自治体では、臨時の医療施設を確保することも検討してもらわなければならない」と述べました。 厚生労働省は、感染状況が厳しい自治体に対し、軽症や中等症向けの「抗体カクテル療法」のほか、酸素吸入などの措置が行えるよう、地域の体育館やイベント会場などを活用し

    病床ひっ迫 体育館など活用の臨時医療施設の開設検討を 厚労省 | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    「臨時の医療施設を確保することも検討してもらわなければ」って検討させるだけ?緊急時の医療施設設置義務があるのは無論自治体だが、病床減らしてきた厚労省は助成や支援もせず指導だけ?後手後手の口だけ政府だな
  • グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    スウェーデンの環境活動家・グレタさんが日を名指しして、大量に排出する温室効果ガスが世界の子どもたちを苦しめると訴えました。 グレタ・トゥーンベリさんが学校を休んで環境対策を訴えるデモを一人で始めてから20日で3年を迎えるにあたり、アメリカのニューヨークタイムズはグレタさんの寄稿文を掲載しました。寄稿文でグレタさんは、日を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めているとした上で、被害を受ける子どもの多くは排出量の少ない貧しい国々の子どもたちで、不公平だと訴えました。 これに合わせ、ユニセフ(=国連児童基金)は気候変動の子どもへの影響を分析した初めての報告書を出し、全世界で10億人の子どもが大気汚染のリスクにさらされているなどと指摘しています。

    グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる”(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    言ってる事はまともなのにグレタ嫌いがこういう見出しを書き、見出しだけを見てまたグレタ嫌いを増殖させる。Yahooコメにもブコメにも反射的に中国を批判しろとか…愛は地球を救うはずの日テレが憎悪を生んでるぞ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「核のごみ」請願を採択 佐賀県玄海町議会 町長が5月中に最終判断 原発から出る高レベル放射性廃棄物いわゆる「核のごみ」について、佐賀県玄海町議会は26日、「文献調査」…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    タイトルだと救急隊に責任おしつける感じだが運び込める「施設を作る」?酸素ステじゃなく?でも『救急患者を必ず受け入れる病床を36床確保』ってレベルじゃ無理じゃ?結局中等症2レベルじゃないと無理なのは同じ
  • ウィシュマさん監視映像の視聴、遺族要望の弁護士同席を改めて拒否 上川法相【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web

    名古屋出入国在留管理局で3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、上川陽子法相は20日の記者会見で、ウィシュマさんの妹2人ら遺族が12日に見られなかった監視カメラの映像の一部を見る際、弁護士の同席を認めない考えを改めて示した。遺族は弁護士の同席を強く希望している。 上川氏は映像を遺族に見せることを「人道上の対応」と位置付けた。その上で「亡くなられたウィシュマンさんの名誉や尊厳の観点から、映像の公開は問題がある。代理人を含め、遺族でない人が閲覧するのは適当ではない」と説明。遺族が2週間分の映像全ての視聴を求めていることには「すべて開示することは考えていない」と拒否した。 遺族は12日、出入国在留管理庁が編集した2時間の映像のうち1時間10分を視聴したが、入管職員のウィシュマさんへの言動や医療対応のひどさに強いショックを受け、見続けられなかった。現在も眠

    ウィシュマさん監視映像の視聴、遺族要望の弁護士同席を改めて拒否 上川法相【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    ほんと管と同様、まともに回答せず誠意も反省もない隠蔽政府。亡くなられた方の尊厳の為?尊厳をどれだけ踏みにじったか弁護士に確認させろ。入管職員と国を相手どって殺人罪で訴えて証拠として裁判所に出させるべし
  • 英、満員観戦で6千人超感染 サッカー欧州選手権 | 共同通信

    【ロンドン共同】新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6~7月のサッカー欧州選手権で、観客計約6400人が感染したとみられることが、政府が20日に公表した調査報告書で明らかになった。調査した研究者らは、密接状態で「ウイルスがいかに容易に広がるかが示された」と指摘、注意を促している。 10カ国11都市を会場とした同選手権のうち、ロンドンの競技場で開催し、6万人以上を収容した決勝、準決勝を含む計8試合分を集計した。感染者の多くは、イングランド代表がイタリア代表に屈した決勝の観客。

    英、満員観戦で6千人超感染 サッカー欧州選手権 | 共同通信
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    マスクはしてるけどフジロックもクラスターでそうな密状態だったので、ぜひ追跡調査して欲しいけど、そんなことやらないだろうな。
  • 「ワクチン入りトマトが出回っている」、関与疑われたカゴメやカルビー「デマ」と否定 - 弁護士ドットコムニュース

    「ワクチン入りトマトが出回っている」、関与疑われたカゴメやカルビー「デマ」と否定 - 弁護士ドットコムニュース
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    むしろワクチン効果入りトマトならガンガン売れるだろ。ほんまこんなん信じる人とは話もできんな
  • 妊婦です。夫がフジロックに行きました。

    やっほー!こんにちは!元気な妊婦だよ!!今は妊娠七か月!! でも夫がフジロックに行ったよ!! いつも行ってる友達数人と行ったよ! ざっけんな前は私も一緒にそのメンツと行ってたのに、自分だけでいくなんてずるいずるいずるい~~!! という事を言いたいわけではもちろんなく なんで行くのかなあ?オリンピックはあんなに反対してたのに、ありえないって 馬鹿のすることだって、なんならスポーツするやつは全員馬鹿だみたいなことおっしゃってましたよね~~~?ええ~~~~?? 私が行かないでってしおらしく懇願するわけではなく、早産の赤ちゃんがなくなったニュースもあって、危機感が強くなってきたから、 行くなってかなり強烈に怒ってしまったから、反発を買ってしまったのかもしれないな いや、でもそういう事じゃないよ、言い方が悪かったから行くことになった、みたいな話じゃないよね 友達5人と行っちゃったって お酒飲まないし

    妊婦です。夫がフジロックに行きました。
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    妊婦の妻持ってていくって自分は絶対かからないと思ってるアホだね。せめて終わって3日くらいはホテルに自主隔離してPCR陰性判定後に帰れといえば?あるいは実家に帰るとか…それも逆にアカンか…辛すぎるな
  • 「幸せな低酸素症」に注意 自宅療養者 息苦しさ感じず重症化も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの患者の中には、肺炎が悪化して血液中の酸素の状態が悪くなっても息苦しさを感じないケースが報告されています。「幸せな低酸素症」と呼ばれる症状で、自宅で療養する患者が過去最多となる中、自分で気付かないうちに重症化する場合もあるため、専門家は血液中の酸素の値をパルスオキシメーターで繰り返し確認し、異変があればちゅうちょなく助けを求めるよう呼びかけています。 新型コロナウイルスに感染した患者では、中等症で通常なら息切れをするような肺炎を起こした状態で、酸素を十分取り込めていないのに息苦しさを感じないケースがあり「ハッピー・ハイポキシア」=「幸せな低酸素症」と呼ばれています。 厚生労働省が出している新型コロナウイルスの診療の手引きでも、状態が悪化しても患者は呼吸困難を訴えないこともあるとして注意を促しています。 今、感染の急拡大で首都圏や沖縄県などで医療が危機的な状況となる中、自宅

    「幸せな低酸素症」に注意 自宅療養者 息苦しさ感じず重症化も | NHKニュース
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    自分が喘息で90前後になった時の苦しさは相当だったが、低酸素で脳が朦朧として苦しみなく重症化するのか。躊躇なく助けを求めてとあるが、要請しても入院もできない小池地獄だからな。
  • 質問答えてないのでは?首相が回答「私なりの言葉で…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    質問答えてないのでは?首相が回答「私なりの言葉で…」:朝日新聞デジタル
    fatpapa
    fatpapa 2021/08/21
    当前だが各国の大統領は原稿無しに流暢に自分の考えを述べる。無論失言もあるしトランプみたいな酷いのもいるが自分の言葉で話す。恥ずかしいが日本の首相は国民の前で言葉を闘わせてトップに立った訳じゃないからね