タグ

写真に関するfaultierのブックマーク (27)

  • α7とNEX+Speed Boosterで撮り比べてみた : ナマケモノローグ

    SONY α7を買う前はNEX-5RにSpeed Boosterを着けて使ってたんだけど、買って以降NEXの方はあんまり使わなくなってしまったのでそういや撮り比べしてないなと思い出してちょっと試してみることにした。ちなみに撮りに行った場所は六義園。先日の雪がまだ残っていてあちこち封鎖されている上にまだ花の季節でもないので、すれ違うカメラ持ったおじさまたちが一様にがっかりした表情で帰って行くのがちょっと面白かった。 まずはα7から。夕方の日陰は薄暗くて手振れしちゃうのと、分かりやすく違いが出そうなところということで、ISO感度を1600くらいまで上げて撮ってみたのがこんな感じ。レンズはヤシコンのDistagon T* 35/2.8、ホワイトバランス日陰、絞りはF5.6だったはず。 ふむ。んで次がNEX-5RにSpeed Boosterで撮ったやつ。 …見分け付かない。縮小してWebに上げる分

    α7とNEX+Speed Boosterで撮り比べてみた : ナマケモノローグ
  • レタッチの仕方で印象ががらっと変わる : ナマケモノローグ

    SONY α7, Carl Zeiss Planar T* 1.2/85, 1/3200sec, f/1.2, ISO200, モデル:斉藤きみ 先月のポートレート撮影実習のときに撮った写真なんだけど、そのときにOLPのメンバーの方に教えて貰ったレタッチの仕方でもう少し弄ってみた。コントラストを下げたり、彩度を上げたり、黒レベルを変えたり…今まで触ったことないパラメータを変えてみて「おおお、こんな感じになるんだ…!」と驚いた。 同じ写真をほぼストレートに現像したときとはがらっと印象が変わる。今までこんな風な仕上げかたしたこと無かったからなぁ。ちゃんとレタッチの仕方とか勉強したいんだけど、良い無いかなーと探してるんだけど、当に触りだけしか書いてないか、Photoshop使ってガッツリみたいなのか、両極端な感じなんだよなーというのが悩みどころ。今度また探しに行こう。

    レタッチの仕方で印象ががらっと変わる : ナマケモノローグ
  • 雪の日の動物園 : ナマケモノローグ

    関東では記録的な雪ということで、今日ずらせない予定があった人や交通機関の関係者の方々は大変だったことと思いますが、僕はというと埼玉人らしく庭駆け回る勢いで雪を楽しんでたわけでありまして。まぁ大雪だって聞いたらとりあえず外出るよね。不要不急の外出は控えましょうみたいな防災無線を動物園で聞いたよね。 去年の星人の日の大雪のときは一応家で大人しくしてたんだけど、その直後に雪の日の動物園がどんだけ素晴しいかという記事を読んでしまって、ああーくそーそれは分かってたのに何で行かなかったんだーと悔しい思いをしてから一年、今年も大雪が来るぞーと聞いてならば行くしかあるまい、とわくわくしながら待ってたんですよ。んで今朝起きたらちゃんと気合の入った雪が降ってるじゃないですか。絶好の撮影日和だ。 まず午前中は吉祥寺に向かう。毎度お馴染の井の頭自然文化園についたらまぁ当然誰もいない。真っ白い動物園を独り占め。どの

    雪の日の動物園 : ナマケモノローグ
  • 雪の日の後の動物園 : ナマケモノローグ

    前日土曜に大雪の中撮影に挑み雪を満喫したので、さぁ日曜はごろごろ過ごすぞー、と思っていたのだけど、朝起きたらこんなつぶやきを見かけてしまってさ。 多摩動物公園[公式]@TamaZooParkおはようございます。多摩動物公園内はまるでスキー場にいるかのようです。ある広場では60センチを超える積雪です。写真はワラビー舎付近。柵が雪で埋まっています。 http://t.co/F5cKwQ13ex 2014/02/09 08:38:44 土曜日は流石に帰れなくなったら困るしと躊躇して多摩には行かなかったんだけど、これを見たらうずうずしてしまって、急遽雪の日の動物園延長戦に向かうことにした。 SONY α7, Carl Zeiss Sonnar T* 2.8/85, 1/2000sec, f/5.6, ISO200 日曜は前日と打って変わって快晴、青空に白い雪がなかなか気持ち良い。 …んだけど、流石

    雪の日の後の動物園 : ナマケモノローグ
  • 画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog

    会社ではサークル活動を支援してくれる制度があり、自分はカメラ部に所属している。 今回はLightroom勉強会という名前で、業務後の時間を利用して「Lightroom 結構便利なので何が出来て どう使えばよいのかを教えちゃう会」を同僚向けにやってみた。 使えなさそうな写真も意外とどうにか出来るので仕事で写真を撮る人とか、これから写真を始めようと 思ってる人とか、写真を撮る必要に迫られているパパママは参考になるかもな内容。 話している内容はざっとこんなかんじ。 ------------ ・写真管理の話 ・Lightroomで何が出来るか ・画像の管理 ・画像の編集 ・画像の現像(JPG、iPhoto、Flickr) ・実演 カタログを作るところから、写真の選別、画像加工。 ・SDからの読み込み、レンズプロファイル、一括同期をして補正、明るさ、色味、水平をとる ・現像、iPhotoやFlick

    画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog
  • ミレバ ワカル — 撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界

    撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界 <被写体と撮影のテーマ> ジョジョの奇妙な雑貨を使用してジョジョの奇妙な冒険の世界を疑似的に再現してみようと思います。あくまで楽しく。完全再現ではないです。 先に完成図から <最初に・・・> プロではなく独学にて試行錯誤して得た知識ですので誤った説明等もあるかとおもいますがご容赦ください。 基的コンセプトは少し背伸びをしていつもとは違った雰囲気の写真を楽しく遊びながら安い材料で撮影しよう!です。わからない用語や手法は基的には検索をして学んでみてください。 <必須機材> カメラ(一眼レフ/ミラーレスも可)レンズ(絞り開放が2.8前後)メモリーカードバッテリー三脚デスクライト(フレキシブルタイプが良い)フィルター用の紙(掲載画像実寸プリントでも可)黒い紙(A4〜A3サイズくらい。背景紙に使います)パーティモール(キラキラ光ればなんでも良い@

    ミレバ ワカル — 撮影チョイテク第4回:ジョジョの奇妙な冒険の世界
  • オールドレンズパラダイス:上野動物園の静と動 : hamashun org

    2012年01月22日13:16 by hamashun オールドレンズパラダイス:上野動物園の静と動 カテゴリElmarit 135mm F2.8写真 サル山のてっぺんで一服中のボス猿(?) オールドレンズパラダイス第二期の実習で、上野動物園に撮影実習に行ってきました。テーマは動体撮影です。僕の機材は GXR Mount A12 と ELMARIT 135mm F2.8 です。 絞り値はF2.8〜F5.6 くらい(確か)で、WBはオート。露出はやや暗めの設定でした(アバウトすぎる解説・・・)。 大柄な鳥は、意外と動きが少なくて撮りやすいです。 テナガザルはかなり動きまくるものの、わりと同じ位置を行き来しているので、置きピンで結構いけます。この日は動きまくりの吼えまくりでした。 もう一匹のテナガザルは、逆にじっとおとなしくしていました。こういう、動物のポートレイトっぽい写真とか結構好きです

    オールドレンズパラダイス:上野動物園の静と動 : hamashun org
  • 動物園でオールドレンズ : hamashun org

    2011年09月25日17:49 by hamashun 動物園でオールドレンズ カテゴリ写真Summarit 5cm F1.5 オールドレンズで上野動物園に行ってきました。 機材は GXR Mount A12 + Leitz Summarit 5cm F1.5 と E-P1 + E-Zuiko Auto 100mm F3.5です。 どちらも RAW で撮影して、 Lightroom で現像しています。ノートリミング。 E-P1 + E-Zuiko Autot 100mm F3.5 換算200mmあれば、条件によっては檻を消すこともできます。 E-P1 + E-Zuiko Autot 100mm F3.5 表情が分かるくらいにアップにできることも。 E-P1 + E-Zuiko Autot 100mm F3.5 結構普通にいい感じです。 E-P1 + E-Zuiko Autot 100mm

    動物園でオールドレンズ : hamashun org
  • プレデター(捕食者)たちの大迫力写真特集 : カラパイア

    息を呑むような大迫力の肉動物たちの写真の数々。これは、イギリスのカメラマン、ジョナサン・グリフィス(32)が命がけで撮影したものなんだそうだ。 捕者たちが牙をむき出しにしながら迫り来る瞬間が克明にとらえられている。

    プレデター(捕食者)たちの大迫力写真特集 : カラパイア
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    faultier
    faultier 2009/11/14
    これは嬉しすぎる
  • 違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ:ハムスター速報

    違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:33:22.72 ID:YT1kxacI0 こんな感じの 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:35:18.14 ID:YT1kxacI0 子供を失くしてになってたトラに養子を与えたら元気になったそうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:02.38 ID:YT1kxacI0 逆にトラの養母になったフレンチブル 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:52.17 ID:YT1kxacI0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03

  • 人なつっこいリス、カメラマンにあそぼ、あそぼ : カラパイア

    カメラマンのおねえさんにぴっとりくっついて、あそぼうしたりちょーだいしたり、かなりなつっこいタイプの野生のリスさんがいたみたいなんだ。

    人なつっこいリス、カメラマンにあそぼ、あそぼ : カラパイア
  • Danboard Invasion

    Danbo and I plot to invade the world! First Boston, Paris and Normandy, soon England… what next!

    Danboard Invasion
  • 都会というジャングルに現れた動物たち : カラパイア

    ついうっかり都会ってぇジャングルにひょっこり顔を出してしまった動物達の写真ギャラリー。花の都大東京にも、いろんな形で見え隠れしてるよね。まあパルモは宇都宮暮らしだからデフォルトアニマル天国だけど。 Urban animals: unexpected animal visitors to the world's urban jungles イタリアのボルツァーノ市のカフェに突撃してきた野生の鹿 2人が負傷した模様 ミルトン・ケインズを逃亡中の鹿 ロンドン、ケインズのスミスフィールドで群れる羊たちの沈黙 イタリア、トリノで仲良く道路横断中の羊 サセックスのA27高速道路の上で路上轢死動物をべにきた豚たち ドイツのハンベルグで小学生たちを驚かせている肥えた豚 ドイツのバイエルンにて道路を徘徊するメス牛もぅ パキスタン、カラチで進路妨害を決める牛の群れ イギリスのリミントンで洗濯物干しの下の水牛

    都会というジャングルに現れた動物たち : カラパイア
  • セミヌードを舐めるように撮る - メレンゲが腐るほど恋したい

    こんばんは。今夜は「メレ山がどれだけ気立てのいい人間であるか」についておおいに語りたいと思います。 先日の夜、「おなか空いたしスーパーにでも行くか」とサンダルをつっかけて外に出てみると、ザンザン雨が降っていました。ウワー…と思ったものの、傘をとりに戻るのもめんどくさいので、そのまま走り出します。 スーパーに着いてみると予想以上にジョゾイッソ…ちなみにジョゾイッソというのは韓国語で「濡れている」という意味であり、最近は韓国の人と仲良くなったので韓国語を卑猥な言葉から覚えるというアプローチでのぞんでいるわけですが(中略)そんな感じでスーパーに入ろうとすると、雨に濡れたコンクリートの上でなにかがモゾモゾしている。 セミだー! 最近のセミは天気も考えんと出てくるのか…。 20:41 これも何かの縁ということで、幼虫をにぎりしめて家に帰ってきました。わたしもセミもジョゾイッソです。ちなみにセミはどう

    セミヌードを舐めるように撮る - メレンゲが腐るほど恋したい
  • カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず

    西表島の熱い夜〜ヤシガニとの出会い、西表島マングローブ・サイクリングにつづく八重山旅行記第三弾です。この日は西表島最終日なので気合いをいれていきたい! しかし浮かない表情のメレ山…「前良川カヌーツアー」というアクティビティを予約したものの、直前になって「十二湖の手漕ぎボートですらうまく操れなかったのにカヌーなんて…」と思いはじめたようです。河口沿いでカヌーの乗り方について指導をうけてから、ライフジャケットをつけて乗りこみます。 「一人では不安なので連れと二人乗りにしてください」と頼んだのですが、ガイドさんによれば「二人乗りのほうがコンビネーションが要求されて大変ですよ」とのこと。大丈夫なのかしら… 「ハハハ!意外と簡単だな!オーパオーパ」 ボート体が軽いのと、オールが一なので動作は手漕ぎボートよりラクチン。満ち潮に乗って川をのぼっていくので後押しされているような感覚です。けっこう楽しい

    カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず
    faultier
    faultier 2008/11/21
    "「そこに滝つぼがあるのに飛びこまないブロガーの人って…」という声が聞こえてきた"
  • livedoor PICS 開発日誌:オリジナルサイズのダウンロード機能を追加しました。 - livedoor Blog(ブログ)

    いつもlivedoor PICSをご利用いただきありがとうございます。 担当の豪です。 日、オリジナルサイズの画像ダウンロード機能を追加しました。 これにより、撮影した写真そのままのサイズで、PICSからダウンロードすることができます。 ダウンロードは 個別写真→大きな写真→オリジナルサイズのダウンロード(写真の左上) から行えます。 これまで撮り貯めていたけど、PICSに上げるとリサイズされてしまうし・・・とお困りだった方にも、使っていただきやすくなったのではないでしょうか。 今後とも、livedoor PICSを宜しくお願いします。 【追記:2008/09/04】 この機能は、ご自身の写真にのみ有効な機能です。 他ユーザーの写真のオリジナルサイズをダウンロードすることはできませんんので、ご了承下さい。

    faultier
    faultier 2008/09/05
    待ってた!
  • livedoorPICSは写真を撮るのが下手な人でも楽しめる « livedoorPICS « ランカー・リー オフィシャルブログ

    faultier
    faultier 2008/08/04
    "「北海道」「沖縄」あたりのタグ検索結果の写真は美しいものが多く、オススメです。" それいいな。俺も入れとこう。
  • この首輪、イカしてるだろ - そんなあなたに

    雀「すごく・・・おいしそうです・・・・・・ 2008/07/26(土) 11:33:44 | URL | #- [ 編集]

  • ちょっと見せたい、ボクの上達。 :: トイカメラ風写真ジェネレーター

    どうもこんにちは。livedoor PICSスタッフのスエヒロです。 ところで皆さん、トイカメラってご存知でしょうか? なんとなくノスタルジック、そして味わいのある写真が撮れるトイカメラ。LOMO(L-CA、スメハチ)、HOLGAといったところが有名ですよね。デジタルだとトミーのxiaostyleあたりがトイカメラに分類されますかね。愛好家の方も多いのではないでしょうか。 そんなトイカメラ好きの貴方におススメのツールがコチラ(作りました)。 トイカメラ風写真ジェネレーター です。 似たようなフィルター(幕末古写真ジェネレーターが有名ですかね)やプラグインはありますが、なかなか好みのものがなかったので作りました。 たとえば、 CANON EOS Kiss デジタルで撮ったこの写真。 トイカメラ風写真ジェネレーターでチチンプイ! あれま! とこんな感じに画像が生成されます。 写真によっては色が

    faultier
    faultier 2008/07/15
    面白い!