タグ

科学と考えるに関するfaultierのブックマーク (5)

  • 科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を

    どうもはてなでは定期的に科学論が勃興するみたいで、らしいなあと思いつつ、せっかくなんだからぐるぐる回るのではなく、らせん状でもいいので前進できればな、と希望的観測を掲げてみます。 ところで科学論の中で進化論と双璧をなす誤解の二大巨頭といえば、トマス・クーンに端をなす「パラダイム論」でしょう。 たとえば日の某批評家EAST氏は自称科学哲学出身らしいですが、このパラダイム論の典型的誤用である「何でも都合よく相対化ポストモダ〜ン」で突っ走っているようで、最近は見ていて痛々しいですね。 またEAST氏に限らず、科学批判や相対化の際にもっともよく使われる(そして間違えられる)議論だといってよいでしょう。 では来的なパラダイム論はどのようなものであるか? 科学をパラダイムで捉えるとはどういうことか。 簡単にですが解説してみましょう。 まず、こちらによると クーンによれば、パラダイムとは次の2つの特

    科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を
  • 科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館

    何が足りないのかなあ。 科学信奉者の基「科学は絶対ではない」 ニセ科学の基「科学的に証明されているので絶対効果があります!」 科学が宗教ではありえないのは、その理論が正しいと考えるに足る根拠が観測や実験から明らかにあるとしても、それが絶対ではなく新たな観測や証明方法の登場によって覆ることが十分にあることを知っているし、それを繰り返してきた歴史が今の科学を積み上げてきたことを誇りに思っているからだ。 統計的な弱いエビデンスしか持ち得ない心理学の研究者がその検証方法を「そんなものは科学ではない」といわれながら少しずつ進歩させていっている一方で血液型性格診断にあたかも裏づけがあるような流布のされ方をしているような、そういうもどかしさというのは常に存在するのだけれども。 レベル感。 科学的に証明されています。絶対に正しい! 科学的に証明されています。正しいと考える蓋然性は高いです 証明はされて

    科学と宗教の区別がつかない人はいい加減どうにかしてくれ - novtan別館
    faultier
    faultier 2008/11/18
    科学が「科学教」だということにして得をするのは誰なんだろう。少なくとも疑似科学ではないと思うのだけど、疑似科学が主張するのは何故なんだろう。
  • 速報:人工口生命体の作成が成功した … らしい

    This domain may be for sale!

    速報:人工口生命体の作成が成功した … らしい
  • 女子は11歳,男子では12歳(1)ヒトはネオテニーとして生まれる

    脳が成長してニューロン構造が一番複雑で密になる年齢は,女子では11歳,男子では12歳だそうです。ゲノムが解読され遺伝子の研究が進めば進むほど,環境の影響が意外に大きいことが分かり始めています。少なくともリチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」における説明とは大分違うようです。 チンパンジーと人間との遺伝子の差は1.1%しかありませんが,胎内での発生プロセスの差は80%。なおかつ,人間はネオテニー(幼形成熟)です。他の動物と違い,人間は巨大脳のため母親の胎内で十分発育する前に生まれてきます。 生まれてから大学を出て社会に出るのは22歳以降です。それまで1人前になるための長~い学習の期間が必要なのです。特に「三つ子の魂百まで」の幼少の頃の脳の成長は凄まじく,10代の頃までは環境がDNAと一緒になって脳を作っていくそうです。 生まれた時の環境にダイナミックに適応する必要があったことも,人間がネ

    女子は11歳,男子では12歳(1)ヒトはネオテニーとして生まれる
  • 中学生向け科学セミナー マウス解剖中止

    faultier
    faultier 2007/09/15
    実際に殺す体験にこそ意味があるんだろうに。倫理的にも科学的にも。
  • 1