タグ

favnewsのブックマーク (756)

  • BIGLOBEがOpenID認証サービス「BIGLOBE OpenID」開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 楽天市場の売れ筋情報が利用できる「楽天商品ランキングAPI」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 産総研、動画を「声で探す」検索システムの実証サイトを公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
  • ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる : らばQ

    ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる 季節の変わり目、とくに暑い夏から涼しい秋、寒い冬へ移り変わると、毎年インフルエンザが蔓延します。 インフルエンザの予防接種は、毎年流行するウイルスが変わったりワクチンの効果が消えるため、毎年予防接種を受けなおす必要があるのと、ワクチン製造には半年かかるため流行するウイルスを予測する難しさなどの問題がありました。 ところがイギリスの医師が、どのインフルエンザでも効果的かつ、一度打つと半永久に持続するという予防接種を作り出すことに成功したそうです。 イギリスの大手新聞やニュースサイトがこぞってトップニュース扱いなので、日のマスコミもすぐに大きく扱うのではないかと思います。 BBC NEWSによると、これまでのインフルエンザの予防接種は、ウイルスの外側にあるHとNたんぱく質の免疫反応を促す作りになっているそうです。 わかりやす

    ついに全てのインフルエンザに一生効果のある革命的な予防接種ができる : らばQ
  • 東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現(動画) | WIRED VISION

    東大の研究チーム、集束超音波で「見えない物体」の感触を実現(動画) 2008年9月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brian X. Chen 日人の研究者たちが、目には見えないが、触れたり、コントロールすることのできる物体を作り出す技術を開発した。 東京大学の研究者[情報理工学研究科の篠田裕之准教授や岩貴之研究員ら]によって考案されたこのシステムは、複数の超音波を操作して焦点を作り出すことで、人間の手が「物体」を感じられるようにする。 また、手の位置を追跡するカメラを使用し、手の周囲で焦点を移動させることで、バーチャルな物体の表面をトレースできるようにする。 研究者たちによると、この技術をビデオゲームに応用することで、ゲーマーたちはコントローラーやジョイスティックなどを購入する必要がなくなるかもしれないという。それは素晴らしい! モニターを処分し、

  • ネット上で個人がお金貸し借り P2P融資今秋にスタート

    ネット上で個人間の融資を仲介するソーシャルレンディング。日でも、いくつかの事業会社が、そのサービスを2008年秋にも始める。「普及する可能性がある」と見る専門家もいて、新しい市場に注目が集まっている。ただ、一方で、プライバシーなどの課題も指摘されている。 個人が自分の信用度によって金利を安くできる 「結婚が急に決まった。その費用を賄いたい」 「子どもが生まれたから、大きなワゴン車がほしい」 こんな望みを個人による融資でかなえようというのが、ソーシャルレンディング、あるいはP2P(People to People)融資だ。欧米では最近、サブプライム問題で銀行の貸し渋りが増えたこともあって、市場として急成長しつつある。 例えば、小笠原さん(仮名)が、登山旅行したいが、貯金が足りないとしよう。事業会社のソーシャル・ネットワーキング・サービスのサイトで、月収36万円といった自分のプロフィールと、

    ネット上で個人がお金貸し借り P2P融資今秋にスタート
  • 下着でフットボールをする「ランジェリーフットボール」が来年スタート

    アメリカンフットボール最大のスポーツイベント「スーパーボウル」。このスーパーボウルのハーフタイムショーで行われた、下着姿でフットボールをする「ランジェリーフットボール」がリーグ化されて、格的な試合も開催されるようになるそうです。最初はただのジョークイベントだったと思うのですが、リーグ形成に至るほどの人気があったのでしょうか。 詳細は以下から。A Lingerie League of their Own - SPIKE 下着姿でフットボールをする女性プロリーグ「ランジェリーフットボールリーグ(LFL)」は「Los Angeles Temptation」「Phoenix Scorch」「Seattle Mist」「San Diego Seduction」「Dallas Desire」「New England Euphoria」「Chicago Bliss」「Atlanta Steam」「Mi

    下着でフットボールをする「ランジェリーフットボール」が来年スタート
  • YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」

    ソニーマーケティングは9月10日、ユーザーがWeb上に投稿したさまざまなコンテンツを一元管理・共有できるサービス「Life-X」を発表した。PC、携帯電話、液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)、「プレイステーション 3」(PS3)に対応する。 フォトアルバム機能を備え、写真を投稿・保存できるほか、各社が提供しているAPIと連携し、外部サイトに投稿したコンテンツをまとめて表示・管理できる。 対応するのは写真サイト「Flickr」「Picasaウェブアルバム」、動画サイト「YouTube」「eyeVio」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」「Yahoo!ブックマーク」、ミニブログ「Twitter」など。 各コンテンツは、テーマやカテゴリーごとに分けたり、サムネイルを時系列に並べて整理したり、地図上に表示させられる。家族や友人など「フレンド登

    YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」
  • ブラザー、電子ペーパー端末を開発

    ブラザー工業は7月15日、電子ペーパーを採用した薄型の携帯型ディスプレイ端末の開発を進めていることを明らかにした。 ディスプレイ部は電気泳動式の電子ペーパーによる対角9.7インチ(142.1×205.5ミリ、1200×825ピクセル)のA5サイズで、白黒4階調の表示が可能。電源なしでも静止画表示を維持できる電子ペーパーの特徴をいかし、1回の充電で3000回のページ送りが可能な省電力性を実現しているという。 体の厚さは12.4ミリ、重さは充電池含め380グラム。1Gバイトメモリ(MMC)にA4換算で約5000ページ分のデータを保存して持ち運べる。 同社が9月4日に東京で開くプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)に試作機を参考出展する予定。複合機の新製品などのほか、網膜に光を当てて映像を映す眼鏡型ディスプレイも展示する。

    ブラザー、電子ペーパー端末を開発
  • Facebook、誤ってユーザーの生年月日を公開

    米国の人気ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)のFacebookで、ユーザーがプライバシー設定によって生年月日を非公開にしている場合でも、プロフィールページに生年月日が表示されてしまう問題が発生した。セキュリティ企業のSophosが指摘した。 Sophosによれば、この問題はFacebookがプロフィールページの新デザインの公開βテストを実施している過程で発生した。多数のユーザーがほかのユーザーの生年月日を閲覧できる状態になっていたという。

    Facebook、誤ってユーザーの生年月日を公開
  • 角川・講談社・集英社・小学館、Wiiに電子コミック配信へ 共同で新会社設立

    角川書店、講談社、集英社、小学館は7月17日、電子コミック配信事業などを展開する新会社を設立したと発表した。第1弾として、任天堂「Wii」向けにネット配信を始める計画。 新会社は「リブリカ」。4社と、ソフトウェア受託開発のトーセが共同出資して4月に設立した。資金は7000万円で、トーセが42.86%を出資した。 第1弾として始めるWii向け配信では、Wiiソフトのダウンロード販売サービス「Wiiウェア」を活用。Wiiから専用プレーヤーソフトを購入すれば、電子コミックなどのコンテンツを閲覧できるようにする。WiiからニンテンドーDSに持ち出す機能なども検討する。 新会社は、出資企業以外にも広く出版界などに配信事業への参加を呼びかけていく。 関連記事 「小学館集英社プロダクション」設立 一ツ橋タッグでコンテンツビジネス強化 小学館子会社の小学館プロダクションに集英社が出資し、新会社「小学館集

    角川・講談社・集英社・小学館、Wiiに電子コミック配信へ 共同で新会社設立
  • どこからボールを投げても華麗にゴミ箱に入るムービー

    さまざまな所からバスケットボールを投げ、ゴミ箱にボールを入れていくムービー。はじめは普通にゴミ箱にボールを投げて入れるだけですが、先に進むにつれて難易度が上がり、かなり計算されてボールが投げられていくようになります。最後には奇跡的なハプニングも… ムービーは以下より。YouTube - Freestyle Horse 実際には計算よりも、運の比重の方が大きそうです。何回チャレンジしたのか想像できません。

    どこからボールを投げても華麗にゴミ箱に入るムービー
  • 双子を使って地下鉄の中に人間鏡を作るイタズラ

    一卵性双生児を何組も集めて地下鉄のロングシートに向かい合わせに座らせ、まるでそこに鏡があるかのような状況を作り上げるというちょっとしたイタズラ。出会ったら思わず何事かと二度見してしまいそうです。 詳細は以下から。 Human Mirror at Improv Everywhere 参加した双子たち。 服装、持ち物などすべて似せています。 こうやって並んで座っているだけでも壮観です。 ある種の芸術作品みたい。 おばちゃん大爆笑。 写真を撮りたくなる気持ちはよくわかります。 思わず振り返る。 移動中も注目の的です。

    双子を使って地下鉄の中に人間鏡を作るイタズラ
  • Office文書をボタン一発でWeb上に保存するサービス開始

    リコーは、Microsoft Officeのアプリケーションからボタンを押すだけでインターネット上のストレージにファイルを保存できるサービス「quanp Add-in for Microsoft Office 2003/2007」(以下 Add-in Office)を開始した。Word、ExcelPowerPoint用のアドオンソフト(いずれも、2003/2007に対応)をインストールすると、アプリケーション上にボタンが出現し、ファイルのアップロード/ダウンロードが可能になるほか、アップロード時にはタブやコメントの付加も行える。

    Office文書をボタン一発でWeb上に保存するサービス開始
  • 音ゲー作成「ぱんぱんミュージック」に投稿楽曲を再生するブログパーツ

    ユードーはこのほど、好きな曲で“音ゲー”を作って公開できるサイト「ぱんぱんミュージック」に、お気に入りの楽曲を再生する機能「ぱんぱんプレーヤーα版」を追加した。ブログパーツとしても利用できる。 ぱんぱんミュージックは、楽曲入り「ニコニコ動画」「YouTube」のURLや、MP3ファイルなどを投稿し、リズムゲームを作成できるサイト。投稿された楽曲の中からお気に入りのものを選んで「プレイリスト」を作成したり、プレイリストを全体に公開することができる。 ぱんぱんプレーヤーは、全体に公開されているプレイリストの楽曲を再生できる音楽プレーヤー。各プレイリストのページで利用できる。再生中の楽曲名や、プレイリストを作成したユーザー名も表示する。専用HTMLタグをブログに貼り付ければ、ブログパーツとしても利用可能だ。 今後は携帯電話サイトにも対応するほか、クロスフェードやカットインなどDJプレイが記録でき

    音ゲー作成「ぱんぱんミュージック」に投稿楽曲を再生するブログパーツ
  • 「pixiv」月間PVが2億突破 3カ月で倍増

    クルークはこのほど、イラストSNSpixiv」の月間ページビュー(6月6日~7月6日)が2億を突破したと発表した。 pixivは昨年9月に開設。3月に月間ページビューが1億を突破してから、約3カ月で倍増した。 登録会員数も伸びている。3月時点では10万会員だったが、7月6日時点では約22万に達した。イラストは累計約82万枚が投稿されている。 関連記事 pixivにComicStudioコミュニティー pixivに、「ComicStudio」で描いたマンガを投稿したり、ソフトの使い方について質問できるコミュニティーがオープンした。 作品利用ルール「ニコニ・コモンズ」、8月中旬から ニワンゴは、創作活動を支援するための著作物の利用ルールと運用サイト「ニコニ・コモンズ」を8月中旬に公開する。作品の権利を一部開放してもらうことで、創作活動の輪を広げるための環境を整備する。API提供で「pixiv

    「pixiv」月間PVが2億突破 3カ月で倍増
  • 「ネットを使って良かった」体験を募集・紹介するサイト

    ネットベンチャー・アルカーナ(東京都港区)はこのほど、「ネットを使っていて良かった」という体験やニュースを紹介するサイト「pandola.jp」を開設した。「負の側面が強調されがちなネットの良い面にスポットを当て、ネットの可能性を探るのが目的」という。 ネットで素敵な人と出会った、SNSで温かいメッセージをもらった、ブログのコメントに励まされた――など、ネットで経験した良い話をユーザーからメールで募集し、紹介する。ネットを通じて出会った人やサービスへの感謝のメッセージも募集する。 まずは、ネットで出会って結婚したというカップルのエピソードや、交通事故に遭遇した男性が、オンラインゲームで応急処置手順を学んでいたおかげでけが人の手当てができたというニュースなどを紹介した。今後は「ネットを使って○○を実現する」といった企画を展開していくという。 pandola.jpというサイト名はギリシャ神話に

    「ネットを使って良かった」体験を募集・紹介するサイト
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 米ヤフー、広告収入型オンラインゲームを提供へ

    Yahoo Gamesは米国時間7月10日、2008年末までに広告収入型オンラインゲームの提供を開始すると発表した。この動きに対しては論争も巻き起こっている。 Yahoo Gamesは、カジュアルゲーム広告ネットワークおよび技術企業であるDouble FusionやNeoEdge Networksの支援の下、400以上の広告収入型のダウンロードゲームを提供する予定である。 同提携においてDouble FusionとNeoEdgeは、Yahoo Gamesからダウンロードされるゲームの前、最中、後に表示されるビデオ広告を販売、挿入する予定である。NeoEdgeは、ゲームのソースコードの必要なくYahooが自社のゲームライブラリに広告を挿入するための技術も提供する。 しかしYahooはユーザーに対し、ゲーム上に広告が表示されない、有料ゲームのダウンロードも継続する予定である。 シューティング

    米ヤフー、広告収入型オンラインゲームを提供へ