2017年7月14日のブックマーク (2件)

  • みなさん「なんでやねん」は禁止になりました : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (11) 11. ななしさん 2022/05/20 16:14 小学校のからの担任が、ダサくて恥ずかしいからって理由で方言を全禁止したことありました(°▽°) 思いっきり使いまくってやったけど!笑 10. ななしさん 2021/01/30 22:58 まさに、なんでやんねん! 理由聞いてもピンと来ないわ 9. しましま 2021/01/30 22:53 めっちゃ笑いました。 なんでですのんOK、なんでやねんwww 8. ひろ 2021/01/30 20:28 なんでですのん?は桂小枝っぽいw 7. ななしさん 2021/01/30 20:27 え~~~!!!!! 最近の小学校ルールはちょっと驚きですね..... 人との関わりの中で身につけていくもんじゃないかと思うんですけど最近は違うんですね...。 確かに、関西人だけどたまーに話の内容によっては「なんでやねん」の言い方がキツ

    みなさん「なんでやねん」は禁止になりました : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    fb001870
    fb001870 2017/07/14
    すかさず なんでですのん はよいのかって質問が出る小学生かわいい
  • 東京新聞のコラム「首相と官房長官のカップ焼きそばの作り方」が「キレキレ」「エッジ効いてる」と話題に

    リンク Wikipedia 斎藤美奈子 斎藤 美奈子(さいとう みなこ、1956年12月22日 - )は、日の文芸評論家。新潟県新潟市出身。父は新潟大学名誉教授の物理学者で、宮沢賢治の研究者としても知られる斎藤文一。妹は、韓国語の翻訳家・斎藤真理子(2015年にパク・ミンギュ著『カステラ(朝: 카스텔라)』〈クレイン刊〉の翻訳により第1回日翻訳大賞受賞)。新潟県立新潟高等学校、成城大学経済学部卒業。児童書の編集者を経て、書き下ろし『妊娠小説』で文芸評論家としてデビュー。フェミニズム系の論客。『文章読さん江』で小林秀雄賞受賞。『紅一点論』の 福島みずほ @mizuhofukushima 今日の東京新聞の斎藤美奈子さんのこらむ。いつも面白く、その通りと思うが、今日はとりわけ面白い。例の焼きそばの作り方の安倍総理と菅官房長官バージョン。私も作りたくなる。 pic.twitter.com/Q

    東京新聞のコラム「首相と官房長官のカップ焼きそばの作り方」が「キレキレ」「エッジ効いてる」と話題に
    fb001870
    fb001870 2017/07/14
    斎藤美奈子の文章久しぶりに読んだ。うまいね。