You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
昔困って一通り調べたので… (ncurses代替みたいなの書いた成果の一つ) “○"のような文字の文字幅, bugってませんか? 日本語のようなmultibyteの文字について, 慣習として2つの幅を持たせてきた(全角). 一方アルファベットなんかは当然半角になっている. まあこれは当たり前. では例えば"○"はどうすべきなのか? 日本語で書かれた文章は全角ばかり出てくるのにいきなり"○"だけ半角なのはおかしいし, 一方逆のことが欧米でも言える. そこでEast Asian Widthというものがあって, "○"といった文字はAmbiguous(曖昧)として定義され, 欧米では半角, 日本など東アジア諸国では全角で表示されるという風にされている. ここまでなら心温まる話. さあここからが問題. このAmbiguous, 曖昧なもので半角とも全角ともいわれてない. つまりどうにでもなれーな状
B! 8 0 0 0 だいぶ前に書いた ターミナルでのディレクトリ移動 にも書いていたターミナル移動用の関数のアップデート。 multi_clipboard をアップデートしている時に導入した画面上で選択する方法が便利だったので こちらにも入れてみたのと、タブ補完など色々付け足し。 前までの設定 新しい設定: sd_cl インストール 基本的な使い方 Pre-defined directory list Window directory list タブ補完 Vim file explorerライクな移動 その他設定される関数、エイリアス cd/chpwdを自分で設定する 前までの設定 ターミナルでのディレクトリ移動 ここにあるようにsd(save directory)というコマンドで現在のディレクトリを保存しておいて、 cl(change to the last directory)でその
これらの制御シーケンスを挿入モードに入る時 (t_SI 設定)、置換モードに入る時 (t_SR 設定) および挿入モード/置換モードから出る時 (t_EI 設定) に出力する事で、挿入モード/置換モードでのカーソル形状を変更できます。 例えば .vimrc に以下の設定を追加すると、挿入モードに入った時にカーソル形状が縦線で点滅に、置換モードでは下線で点滅に、挿入モード/置換モードから出た時に箱型で点滅に変わるようになります。 let &t_SI .= "\e[5 q" let &t_SR .= "\e[3 q" let &t_EI .= "\e[1 q" 注: DECTCEM 以外の制御シーケンスを使うには、Additional Settings ダイアログの Control sequence タブに有る Cursor control sequence を on にする必要があります。(
This document discusses the use of zsh and related tools for development environments. It introduces zsh, describes how to use features like math functions and tab completion. It also discusses tools that can be used with zsh like screen for managing multiple terminal sessions, and oh-my-zsh for customizing zsh. The document provides examples of commands and global substitution features in zsh. It
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く