タグ

2006年9月9日のブックマーク (16件)

  • ブログちゃんねる:最近の芸人って体を張らなくなったね…

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/03(日) 08:33:43.87 ID:j8HXT7th0 はねトビとか見ててもさ・・・気で笑えないんだよね・・・ 罰ゲームが回転イスぐるぐるだけとかもう馬鹿かとアホかと なに?やっぱり体張るとどっかの親が子供に悪影響とか言ってだめなの? ・・・息苦しい世の中になったよね(´・ω・`)

    fbis
    fbis 2006/09/09
    超合金Fは面白かった。
  • SWFBLOG - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    fbis
    fbis 2006/09/09
    すすすすすすまなかったw
  • 長時間労働しなければならない理由: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ここ100年短縮化に向かっていた労働時間が ふたたび長くなりだしたという。 豊かな社会になっても 長時間働かなければならないのはなぜなのか。 ●より若い層に回り出した仕事の負担 7月末に社会経済生産性部のメンタルヘルス研究所が公表した「心の病」についての調査結果は、ショッキングなものだった。 回答した上場企業の62パーセントで「心の病」は増えており、とくに30代の増加が著しいという。02年の調査に比べて20パーセント近く増えている。 成果主義はいまの30代前半が20代のときに導入され、先輩社員は後輩の面倒を見る余裕がなくなった。いまの30代は十分な教育を受けられず、責任の重い仕事に就くようになってストレスが高まっているのではないかと、同研究所の研究員の分析が新聞では紹介されていた。 実際、管理職の若返りは進んでいるようで、技術職の30代がある日突然中間管理職になり、上司と部下の間に挟まれ

  • とうとうPlaggerに手を出した。まなめさんをGmailで読む。 - muibrog

    リリースされてからずっと手を出したかったPlaggerにやっと手を出した。 これで俺も「それPla」とか言っちゃったりできちゃうわけ! いひひ。 つーか、Plagger便利すぎる。楽しすぎる! もっと早く手を出せば良かったー。 ちなみにPlaggerっていうのはRSSとかその他のいろんなのを拾ってきてなんか形にして出力するっていうすぐれもの。 インストールが面倒だって聞いてたけど、そうでもなかった。FedoraCore4、Perl5.8.6の環境でcrawler.jp::blogさんの「Plaggerをインストール@さくらインターネット」を参考にインストール。 自宅鯖につっこんだんでさくら鯖じゃないけど、大まかな方法は一緒。要するにCPANのシェル(ここを参照すると良いよ)で「test Plagger」ってして必要なモジュールを全部入れてあげればいい(基的にはEnter連打)。うちの環境

    とうとうPlaggerに手を出した。まなめさんをGmailで読む。 - muibrog
    fbis
    fbis 2006/09/09
  • http://kirishima.cc/mt/archives/000090.html

  • PHPを使う理由 - ログ日記

    PHPがどうにも好きになれない理由 - Unknown::Programming こちらを見ながら。 変数のtypeミス(strict 'vars') これが一番痛い。 まさしくPerlでstrictを使わずに実装してるような、そう、まるで先祖帰りしてるような感覚になってしまうので当につらい。 これは自分としては便利な方が多いかな。 Cを書いてるといちいち変数宣言するのが面倒だって思う。err = setHoge(); とかの一時的な変数を使う場合は特に。 変数のスコープ 変数のスコープが関数単位でしか発生しないのが痛い。 これによりif条件の場合のみとかループ中でしか使わない変数とかを定義できない。 つまり、変数の存在範囲を細かく設定できないのだ。 ifとかループ中のみで使いたい変数が欲しいって思ったことは無いなぁ。 もしそう思ったら、きっと関数が長い所為だと考えて関数を短くするかも。

    PHPを使う理由 - ログ日記
    fbis
    fbis 2006/09/09
    仕事上PHP4しか使えない状況なのでキツイ。PHP5なら僕の上げた不満点は結構解決してる部分もあるのでどーせならPHP5でやりたいところ。歯がゆいなー。
  • AOL、インターネット電話サービスのAPIを公開

    AOLは、2006年に入ってから開始したインターネット電話サービス「AIM Phoneline」に関する3種類のAPIを公開し、ソフトウェア開発者らに利用を呼びかけている。 AOLはこの秋、AIM Phonelineの3種類のAPIを公開すると発表した。これにより、AIM Phonelineに関心のある開発者は、ハードウェアやソフトウェアを同サービスに対応させることができる。AOLが公開するAPIには、着信音をカスタマイズしたり、USBデバイスとの互換性を確保したりするためのものが含まれる。 AIM PhonelineはAOLが2006年5月に発表したサービス。同社のIMサービス「AOL Instant Messenger(AIM)」のユーザーは、AIM Phonelineを利用して電話番号を取得し、無制限に電話を受けることができる。また、電子メールの受信ボックスに直接ボイスメールが届くボ

    AOL、インターネット電話サービスのAPIを公開
    fbis
    fbis 2006/09/09
  • バッファロー BBR-4MG 価格比較

    BBR-4MG 価格比較 ホーム > パソコン > 有線ルーター > バッファロー(BUFFALO) > BBR-4MG バッファロー 2003年10月下旬 発売 BBR-4MG お気に入り登録 124 最安お知らせメールが受け取れます ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,940 店頭参考価格帯:¥― (全国26店舗) 有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ メーカートップページ 有線ルーターの人気売れ筋ランキング ―位 3.92 38人 1256件(2023年 1月 9日更新) この製品をキ

    バッファロー BBR-4MG 価格比較
  • わたしのネットウヨ観 - good2nd

    いろんな人の考察を読んだので、寄せあつめて自分なりに整理してみたくなりました。まず普通に右派、左派、というとき、その内実はいくつかの軸が絡んでいると思うんですね。たとえば、 自由 - 平等 おもに経済面で。自由な競争は平等を保証しないし、平等のためには規制が必要。 公の価値 - 個人の価値 伝統的価値と現代的価値、といってもいいかもしれない。 体制 - 反体制 そのときどきの権力を握ってるかどうかで変わる。 みたいな整理ができるかと。で、「自由-公-体制」が右、「平等-個人-反体制」が左、というふうに今の日ではおおまかにまとめられることが多いのだと思ってます。ここで、右側は公の価値を重視しながら経済的には自由な競争による格差を肯定するという面が、左側は個人の価値を重視しながら経済的には規制によってある程度の平等を求めるという面が、それぞれあって、内的にも異なる軸の間でせめぎあいがある。さ

    わたしのネットウヨ観 - good2nd
  • naoyaのはてなダイアリー - カンファレンスの資料 - はてなと私と開発環境

    UP しときました。時間が15分だったので、ちょっとあっさりめの内容ではありますが。 http://bloghackers.net/~naoya/pdf/060909devcon.pdf 個人的にはここ最近のカンファレンスの中では一番面白かったかなと思いました。いろいろ役に立つ話とか、自分もやってみようみたいな話がいろいろ聞けたのが大きかったのかも。 2回目はどうだろう、だいたい話す内容が被りそうなので難しいかもね(笑) あ、そうだ。昨日の感想とかいろいろ読みたいので blog に書いた人は Shibuya.js のページなりこのエントリなりにトラックバックしていただけると大変嬉しいです。読んだやつは http://b.hatena.ne.jp/naoya/decon/ あたりに。

    naoyaのはてなダイアリー - カンファレンスの資料 - はてなと私と開発環境
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 乙武洋匡氏のブログの小炎上で寄せられたコメントを深く吟味する

    過日、乙武氏が記したブログでのエントリーの内容が遺憾であるとして、件について多くの批判コメントが寄せられた。読む限り、乙武氏の記述はこれといって問題はなく、もっと深淵な問題に目を向けるべきだというメッセージであると思われたが、読み方によっては皇室を軽視する表現にも見えるために批判されたものである。 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E6%AD%A6%E6%B4%8B%E5%8C%A1 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_fa1a.html これらの批判や、巻き起こった議論に収拾をつける目的で、乙武氏はすぐさま内容を補足したエントリーをアップした

  • Development Environment Conference 行ってキタ

    ■ Development Environment Conference 行ってキタ 今日(もう昨日だけど)は Development Environment Conference へ行ってきました。参加申し込みの前哨戦があったみたいですが、事前に名前とメールアドレスとコメントをコピペ用に用意してたオレの勝ち。 秋葉原ってパソコン買う時しか行かないから大分久しぶり何だな。相変わらずメイドさんとか普通にチラシ配ってるけど、あれ効果あんのかね。そういえば、バスケットコートとかどうなっちゃったんだろうか。 ダイビルの様子 20分くらい前に会場入りしました。チケットとかないしどうやって入るのかと思ったら、何かもうスルーでした。せめて名前くらいは確認した方が…。 とりあえず、スクリーンの近くに陣どった。 発表前の風景 そんで感想とか適当に抜粋して書きなぐり。上段が発表内容で下段がオレの感想と読みにく

  • また君か。@d.hatena - トラックバックとソーシャルブックマークの違い

    トラックバック(TB)とソーシャルブックマーク(SBM)は、全然違うものだけど、ブログ初心者に説明するときにけっこう役割の重複を起こしやすい。ので、書き出してみよう。ほんとはもうちょっと「これとこれは関係あるぜシステム」全般についてまとめておきたいところだったが、どこから説明したらいいものかわからないので、手をつけやすいところから。 TB と SBM の根的な違いはというと、「TB は機能で、SBM はサービスである」というかんじか。 TB は、TB されたサイトに付属する ので、TB されたサイトの管理者にとって、届いた TB は「自分の管轄内」である。 ので、TB SPAM が来た場合、これを削除する手間はそのサイト管理者の領分となる。 SBM は、SBM サービスに付属する ので、SBM されたサイトの管理者にとって、つけられた SBM は「自分の管轄外」である。 ので、(いまのと

    また君か。@d.hatena - トラックバックとソーシャルブックマークの違い
  • 直刺しIDE : CDIU2

    IDEコネクタへ直刺しでのPC直結だからケースへの組込みはもう不要! 小さくて、すっごく軽い『直刺しIDE』。 3.5"HDD、2.5"HDD、CD-R、DVD-R対応です!

  • イミフwwwうはwwwwおkwwww なぜか忘れられないスレッドタイトル

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

  • Piece of a Puzzle - Weblog - Development Environment Conference 行ってきた

    Posted at 2006-09-09T01:41+09:00 in Development | | | 17:30過ぎに中野を出たのに、会場着いたのは19:10頃という謎加減。空白の時間、何をしていたのかは内緒。会場に着いたときには一人目の伊藤直也氏のプレゼンが始まってた。 以下、ノートに走り書きしたメモ。ただの単語の羅列なので他人が理解するのは多分無理だと思います。詳しいレポートは他のサイトを見た方がいいと思う。 はてなと私と開発環境 : 伊藤直也氏 scree + zsh perlsh irb ライク バージョン管理は Subversion svn+ssh Trac 人にソース見せるときに "つ http://~ "ってのがカッコイイらしい 枯れたツール 覚えるの大変 使いこなせれば便利 そろそろGIGAZINEを痛烈にDIS? 質疑応答では screen -x 使ってますか?

    fbis
    fbis 2006/09/09