ブックマーク / www.seiko-sol.co.jp (3)

  • セイコーの「うるう秒」対策(第5回) 「うるう秒」を全く使わない時間系

    世界の時間を決定する国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」が、2017年1月1日(日時間)に「うるう秒」を挿入することを発表しました。 セイコーソリューションズでは、そもそも「うるう秒」とは? という話から、ネットワーク機器やシステムへの影響、その具体的な対策までを、全6回のコラムでわかりやすく解説いたします。(最新号はこちら) セイコータイムサーバーの「うるう秒」対策は、こちらをご覧ください。(資料がダウンロードいただけます) グランドマスターとPTP(IEEE1588)のご紹介 前回までのコラムでは、NTP(Network Time Protocol)の「うるう秒」対策についてご紹介しました。 今回は 、最新の時刻同期プロトコルで「うるう秒」を全く使わない時間系を使用している『PTP』(Precision Time Protocol)についてご紹介します。 なぜ、「うるう秒

    セイコーの「うるう秒」対策(第5回) 「うるう秒」を全く使わない時間系
    fedelini
    fedelini 2022/02/05
    “『PTP』(Precision Time Protocol)”
  • セイコーの「うるう秒」対策(第2回) 「うるう秒」によるシステム障害事例 | セイコーソリューションズ

    世界の時間を決定する国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」が、2017年1月1日(日時間)に「うるう秒」を挿入することを発表しました。 セイコーソリューションズでは、そもそも「うるう秒」とは? という話から、ネットワーク機器やシステムへの影響、その具体的な対策までを、全6回のコラムでわかりやすく解説いたします。(最新号はこちら) セイコータイムサーバーの「うるう秒」対策は、こちらをご覧ください。(資料がダウンロードいただけます) 前回のコラムでは、そもそも「うるう秒」とは? ということについてお話しさせていただきました。今回は、実際に「うるう秒」によって起きたシステム障害の事例について解説いたします。 「うるう秒」障害事例が多数報告された2012年 2012年はIT業界へ「うるう秒」対策の必要性を問いかける年となりました。 日時間2012年7月1日08時59分59秒と09時0

    セイコーの「うるう秒」対策(第2回) 「うるう秒」によるシステム障害事例 | セイコーソリューションズ
    fedelini
    fedelini 2022/02/05
    “不正合” 整合?   「うるう秒」を乗り越える最も重要なポイントは、システムに60秒を意識させないこと
  • セイコーの「うるう秒」対策(第3回) タイムサーバーによる「うるう秒」対策の実例 | セイコーソリューションズ

    世界の時間を決定する国際機関「国際地球回転・基準系事業(IERS)」が、2017年1月1日(日時間)に「うるう秒」を挿入することを発表しました。 セイコーソリューションズでは、そもそも「うるう秒」とは? という話から、ネットワーク機器やシステムへの影響、その具体的な対策までを、全6回のコラムでわかりやすく解説いたします。(最新号はこちら) セイコータイムサーバーの「うるう秒」対策は、こちらをご覧ください。(資料がダウンロードいただけます) セイコークオリティーの「うるう秒」対応 前回のコラムでは2017年1月1日に挿入される「うるう秒」をトラブルレスで通過するための下記3つの対策について紹介しました。 ①OSやアプリケーションを100%信用しない。 ②時刻戻りを起こさせない。 ③08:59:60 を刻ませない。 「うるう秒」の障害例として、前回、CPUの負荷上昇をご紹介しましたが、「うる

    セイコーの「うるう秒」対策(第3回) タイムサーバーによる「うるう秒」対策の実例 | セイコーソリューションズ
    fedelini
    fedelini 2022/02/05
  • 1