タグ

2009年12月22日のブックマーク (4件)

  • Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に

    Web分析会社StatCounterによると、Firefox 3.5がバージョン別ブラウザシェア調査で、12月第3週(14~21日)にInternet Explorer(IE)7を追い抜き、シェア21.93%でトップを獲得した。この週のIE 7のシェアは21.2%、3位のIE 8は20.33%だった。 2009年初めの時点では、IE 7が40%超、IE 6が約23%のシェアを握り、それぞれ1位、2位を走っていたが、両ブラウザとも次第にシェアが低下している。その一方で、6月に登場したFirefox 3.5は急速にシェアを伸ばした。1月時に1%に満たないシェアだったIE 8も徐々に勢力を伸ばしており、間もなくIE 7を追い抜きそうだ。

    Firefox 3.5、ブラウザ市場でシェア1位に
    feilung
    feilung 2009/12/22
    実感がないのは引きこもりのせい?
  • 無言のサンタ事務所侵入、社長に暴行・放火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日午後6時40分頃、埼玉県熊谷市佐谷田、ビルメンテナンス会社「サンアイ」にサンタクロースの赤い服を着た男が侵入、社長の新井正一さん(61)に催涙スプレーを吹きかけ、顔や腹を殴ったうえ、噴霧器で床に液体をまき、ライターで火を付けて逃走した。 鉄筋コンクリート3階のビルのうち、同社が入居する2、3階部分計98平方メートルを全焼。新井さんは肋骨(ろっこつ)骨折や、やけどなどの重傷を負った。熊谷署は、現住建造物等放火と傷害の疑いで男の行方を追っている。 発表によると、男はサンタクロース用の赤い帽子やズボン、も着用していた。50歳ぐらいで身長1メートル60〜70。小太りで眼鏡をかけていた。事件当時、新井さんは事務所に1人でおり、消火器を投げつけるなどして抵抗したが、男は終始、無言だったという。新井さんは「男と面識はない」と話しているという。

    feilung
    feilung 2009/12/22
    サンタ姿の犯罪者か
  • 鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因…首都圏 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏の鉄道の運休や遅れの数が昨年度、4万600に達し、その半数以上が自殺に起因することが、国土交通省の調査で明らかになった。 同省は21日、JR東日や東京メトロなど首都圏の主要12社を集め、自殺防止に有効とされる「青色照明」の検証などを呼びかけた。 調査は、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で、列車の運休や30分以上の遅れにつながった輸送障害のデータを原因別にまとめた。 全国の輸送障害は2008年度、07年度から1000ほど減ったものの、首都圏だけで見ると4400も増加。首都圏での原因トップは「自殺」で、07年度から2900増えて2万1100に上った。自殺に次いで多かった「信号設備などの故障」によるものは7200だった。 トラブルそのものの件数は、05年度をピークに徐々に減っており、08年度は前年度より20件少ない679件だった。ただ、自殺の場合、08年度は前年度より19

    feilung
    feilung 2009/12/22
    TwitterのTLで人身事故が多い感じていたらやはり増えているとの統計。/鉄道遅れ4万本、半数超が自殺原因との事。
  • 人がモノを買う3つの理由と、 6つの性格パターンを知っておこう | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    あなたはヒトがモノを買う購買心理について、ご存じだろうか。この部分はビジネスを行ううえで非常に重要な要素となってくるので、とくによく理解してもらいたい。 「ヒトがモノを買う3つの理由」 について知っておく そこでまずは大きなポイントとなってくる、「ヒトがモノを買う3つの理由」について、しっかり頭に叩き込んでおこう。この3要素は、Webサイトにおけるセールスコピーライティングを行ううえで、絶対に忘れてはいけないポイントとなる。 1)ヒトは、「痛みから逃れたいがため」にモノを買う たとえば、就寝中の深夜に電話がかかってきて「今から来てくれれば車を抽選で1台プレゼントします」と言われても、疲れているから行かないと断る人が多いはずだ。あくまで抽選なのだし、そんなものに当選するはずもないと。 しかし、「あなたの車が盗まれそうだ」となれば、ほとんどの人が駆けつける。 人は「失うこと」つまり痛みのほうに

    feilung
    feilung 2009/12/22
    痛み回避・快楽・スピード向上がポイント。