タグ

2015年3月22日のブックマーク (2件)

  • 子供にも教えたい!自転車の関する25の交通ルール 交通事故後遺症・死亡事故SOS

    買い物や通勤、通学、レジャーなど、日常生活に欠かせない自転車。 通勤で街中を颯爽と駆け抜けたり、サイクリングを満喫したり、近年の健康志向やエコへの意識の高まりと相まって、自転車をライフスタイルの一部として楽しんでいる人も増えているようです。 そんな気軽で便利な自転車ですが、じつはその裏には大きな危険が潜んでいます。 そこで今回は、「自転車関連の交通事故」や「高額な損害賠償支払い」、知っておきたい「自転車の法律」などについてまとめてみました。 自転車に対して危険を感じる人は意外に多い? まずは、あるアンケートの結果についてご紹介したいと思います。 自転車の危険運転に関する調査結果です。 質問)自動車を運転していて危険を感じる自転車の行動とは? 回答) 歩道からの飛び出し:33名 携帯電話の使用:25名 無灯火:19名 信号無視:11名 その他:12名 ■調査地域:全国 ■調査対象:年齢不問・

    子供にも教えたい!自転車の関する25の交通ルール 交通事故後遺症・死亡事故SOS
    feilung
    feilung 2015/03/22
    マナーの悪い自転車とトラブルになったとき用にブクマ
  • 10万円台のロードバイクについて調べた - 機械

    毎年クロスバイクのニューモデルについてああだこうだと好き勝手な所感を述べるエントリを書いているのですが、それに対して必ず「クロスバイクなんて中途半端なものを買うぐらいなら最初からロードバイクを買った方がいい」という意見が出てきます。 クロスバイクを買った2ヶ月後にロードバイクを買った身としては言いたいことは分からなくもないんですが、やはり俺は最初のスポーツバイクにはクロスバイクを推したい。 言っときたいのはロードバイクはクロスバイクの上位互換ではないよ、ということ。ロードバイクはスピードを出すこと、長距離を走ることに特化した、より趣味やスポーツ寄りの自転車。ママチャリの代替として普段使いするにはちょっと尖りすぎじゃないかなと思います。 クロスバイクよりもきつくなる前傾姿勢には慣れが必要ですし、タイヤは細くて振動がダイレクトに伝わるから上手く乗らないと手や尻や股が痛くなる。スタンドはつけない

    10万円台のロードバイクについて調べた - 機械