タグ

2015年6月12日のブックマーク (2件)

  • 最近の 「最近のゲーム」 ってどんなの?

    ときどきネガティブな視点で語られる「最近のゲーム」で思い浮かべるゲームって何? 「最近のゲームの難易度は‥」「最近のゲームのストーリーは‥」みたいなものを ときどき見かけるんだけど、「最近のゲーム」にどのようなゲームを思い浮かべながら 読めばいいのか気で分からないことがある。 一昔前なら、その時代の最新のFFを思い浮かべればだいたい読み進められた場合が多かった。 でも今は分からない。 2014年のランキングを見ると 妖怪ウォッチ、ポケモン、モンハン、スマブラ、マリオカート、ドラクエモンスターズ、星のカービィ あたりが上位にある。この辺なのか? それともMinecraftやテラリアとか? 艦これとか刀剣乱舞? ソウルシリーズ? 「最近のゲームの絵」って言われてもどういうタイプの絵かも分からない

    最近の 「最近のゲーム」 ってどんなの?
    feilung
    feilung 2015/06/12
    自分的にはLoLやDiablo3なんだが、日本の一般的なゲームのトレンドはソシャゲや据え置きタイプの3Dバリバリでグリグリ動くゲームかな。
  • 新参idはブコメしてはいけない空気を作るべきだ。

    最近ブコメの質が低下してる。古参のはてなトップ層の人々はいつも通りの切れ味なのだが、あまりにレベルの低いコメントが散見されるようになってる。で、そのidは大抵お気に入られ数一桁とか、ブクマ数1000以下の新参idなわけだ。もちろん、はてブには誰でもブコメして良い自由があるのだが、しかしこのままではネットの良心とも言うべきはてブが衆愚化してしまい、2ちゃんねるのような便所の落書きレベルに堕ちてしまう。はてブはもう、古代ギリシャの直線民主制のようなスタイルでは立ち行かなくなってるんだ。はてブを駄目にしたくない。これをい止めるためには、新参idはある程度の基準を満たしてないとブコメしてはいけないという暗黙の了解、無言のプレッシャーを作らなきゃ駄目だ。昔の2ちゃんねるにおける半年ROMれみたいなものである。とりあえず、その基準値として考えたのは ・お気に入られ数50以上・ブクマ数5000以上・は

    feilung
    feilung 2015/06/12
    ブクマ13,581、お気に入り143でここ最近ROMが多い私だが、基準的には中堅あたいらしい。☆が付かないと見られている緊張感が無くなるんだよね。