2024年4月14日のブックマーク (7件)

  • 懐かしGIF動画「壁砕き」が20周年 どんな思いや環境で作っていたのか作者に話を聞いた

    昔からネットに触れていた人であれば1回は見たことがあると思われる有名GIF動画「壁砕き」が公開されてから早20年……。当時どのような思いや環境で作成していたのか、作者に話を聞きました。 懐かしすぎるこの始まり 作成時間はなんと1週間 壁砕きは、開かないドアをぶち破ろうと棒人間がド派手なアクションで壁をボコボコにしまくる内容。最後は地球にクレーターができそうなほどの大技をぶちかましますが結局開かず、実は引き戸だった……というオチで終わります。当時はさまざまなサイトに転載され、注目を集めました。 ド派手なアクションでぬるぬる動きます 壁砕きの作者は、RENさん(@REN_multilockon)。X(旧Twitter)で2023年12月に20周年を迎えていたことを報告したところ5万件近い“いいね”が寄せられ、懐かしがる声が多数上がりました。 では、いったいどのようにしてこの人気GIF動画が生ま

    懐かしGIF動画「壁砕き」が20周年 どんな思いや環境で作っていたのか作者に話を聞いた
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
  • コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 犯罪・刑事事件 コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点

    コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点 - 弁護士ドットコムニュース
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
    『「防犯」とは、「犯罪を未然に防ぐ」ことです。何か起こってしまっては防犯になりません』 『犯罪の動機を抱える人にカメラの存在を意識させて、犯罪を実行させないのが「防犯カメラ」です』
  • リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方 JR東海にすらメリットがあるかはわからない

    川勝知事は「県民」の方を向いていた 静岡県の川勝平太知事がついに辞表を提出した。これまでも何度も「失言」問題が取り上げられたが、結局、「失言」によって足元をすくわれた。県民の高い支持で4回の選挙を勝ち抜いたが、政党には所属せず、特定の支持母体や後援組織も持たない。最後まで政治的な振る舞いができない「学者知事」だった。 では川勝知事は誰を向いて県の行政を引っ張ってきたのか。これは間違いなく「県民」だった。退任を表明した後の記者会見で、自らの発言が大きな批判を受けていることについて「県民は関係ない。私の言動のせいで静岡県がきびしいことをいわれるのはつらい」と語っていたが、心に違いない。その上で、辞任する理由についてこう述べている。 「やるべき仕事は、県民に付託受けたリニア問題。モニタリング会議で最低10年以上かかることが分かったので、これでめどがついた」

    リニアが前進しないのは川勝知事のせいではない…ニーズは消え時代に取り残された"リニア建設"の行方 JR東海にすらメリットがあるかはわからない
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
    大都市圏で電気が必要だからといって地方に原発の負担を押しつける構図と似ている。『静岡県民にリニア計画をやめさせる特別な権利がある?』というブコメはすごく危険な物言いですよ。静岡に権利はありますよ。
  • 鳥類の鉛中毒なくせ 銃弾誤飲した水鳥を食べる「2次汚染」リスクも | 毎日新聞

    鉛は安価で加工しやすく、鉛製の銃弾はシカなどの捕獲に広く使われる。有害鳥獣対策として猟銃による捕獲は必要だが、鉛弾が死んだシカの体内や環境中に残ることによって、結果として他の野生生物の命が奪われる問題が続いているのだという。 「河川沿いに弱ったオジロワシがいる」 2023年2月、民間の研究機関「猛禽類(もうきんるい)医学研究所」(北海道釧路市)に環境省の出先機関から連絡が入った。斉藤慶輔代表が道南地域の現場に駆けつけると、1羽のオジロワシが翼を上げられずにうずくまっていた。オジロワシは国の天然記念物で、絶滅危惧種だ。 抱き上げると胆汁を含んだ緑色のふんが肛門の周りにべったりと付いていた。搬送中も脳の障害によると思われる「ギャッ」という奇声を何度も上げた。いずれも鉛中毒特有の症状だという。 血液中の鉛濃度を測ると、検査機器は高濃度で測定限界を示す「HI(ハイ)」を示した。胃を洗浄するとシカの

    鳥類の鉛中毒なくせ 銃弾誤飲した水鳥を食べる「2次汚染」リスクも | 毎日新聞
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
  • FigmaとPHPで作る1ミリたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション

    PHPカンファレンス小田原2024 の発表資料です。 https://phpcon-odawara.connpass.com/event/296492/ https://fortee.jp/phpconodawara-2024/proposal/7c57d5ca-213a-4d7a-aaf0-26ddc44897f0

    FigmaとPHPで作る1ミリたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
    以前はXDでSVGエクスポートしていた方かな? たいへん助かっております。
  • 特急げろしお - アンサイクロペディア

    出典: 八百科事典アンサイクロペディア(大丈夫、当の項目名はくろしお (列車)だから。君は間違っていないよ。) 概要[編集] 始まりは国鉄がイケイケだった1967年である。当初は天王寺駅 (大阪)〜名古屋駅を結んだいたが、当然乗り通す客は鉄道教信者くらいであった。更に問題だったのは、空気輸送ということで四日市の汚い空気を和歌山に運んでいたことである。当然和歌山県知事はガチギレ、1978年をもって名古屋には行かなくなった。そしてこれが悲劇の始まりであった・・・ 国鉄は同年、復讐と言わんばかりに381系を導入した。この車両は色々な理由があって揺れが酷く[1]、酔いやすいという致命的欠点があった。この結果車内は汚物だらけになり、阿鼻叫喚の地獄絵図と化した。ちなみに、紀伊半島の赤潮は国鉄がこれらの汚物を近くの海に垂れ流していたためだったと言われている。この状態は2015年まで続いた。 種類[編集

    特急げろしお - アンサイクロペディア
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
    『掲げられていたヘッドマーク』
  • カーブで揺れる特急…乗り物酔い続出で引退へ 国鉄時代の「振り子式電車」 スピードアップに貢献(1/4ページ)

    国鉄時代に開発され、カーブが多い路線のスピードアップに貢献した特急電車が、今年度中にも近畿圏のJR各線から姿を消す。振り子の原理で車体を傾け、カーブ区間でも高速走行できる「自然振り子式」の電車で、紀勢線の特急「くろしお」などで長年活躍した。しかし、特有の揺れで乗り物酔いする乗客が続出したこともあり、JR西日は後継に振り子装置のない一般型の特急電車を充てる方針だ。専門家は「かつてはスピードアップが求められたが、時代のニーズが変わり、快適性を重視したのだろう」とみている。 近畿圏から引退するのは南紀方面の特急くろしおのほか、大阪と北近畿方面を結ぶ特急「こうのとり」「きのさき」「はしだて」に使われていた「381系」電車。カーブ区間で一般車両よりも最大時速20キロ速く走行できるのが特徴で、昭和48(1973)年に登場した。 車体と台車の間に「コロ」と呼ばれるローラーがあり、カーブにさしかかると振

    カーブで揺れる特急…乗り物酔い続出で引退へ 国鉄時代の「振り子式電車」 スピードアップに貢献(1/4ページ)
    fellfield
    fellfield 2024/04/14
    『伯備線の特急「やくも」』 『紀勢線の特急「くろしお」などで長年活躍』 『インターネット上では特急げろしおやはくもなどと揶揄』 ……やくもは酔う、と妻から聞いてはいたけど、この名前は初めて聞いたな。