2023年5月1日のブックマーク (3件)

  • 斎藤一人さん 1日を無題にしないための「大人の時間割」 - コンクラーベ

    1年のスケジュール管理が上手にできる人は、毎日の過ごし方も上手くなるもの。 手書きの手帳にまず大切な人の誕生日を書こう いいことだけ書いて、ネガティブな表現は使わない 手帳は未来の自分へ贈るアイディア集みたいなもの 手書きの手帳にまず大切な人の誕生日を書こう 最近は、手帳の代わりに、携帯電話のアプリなどでスケジュール管理をされる方が増えました。 確かに、使ってみると様々な機能があって、当に便利。 ただ、人には、文字を書くことで、思考や意識が高まる特徴があります。 そういう意味では、やっぱり、手帳って魅力的なツールなんですよね。 新しい手帳を買ったら、まず、前年の手帳から必要な情報を書き写すといいでしょう。 私も、真っ先に、この作業を行います。 大切な人の誕生日や、毎年恒例の行事を書いておけば、今年の予定が立てやすくなりますよね。 誕生日には、携帯電話のアラーム設定をされている方もいらっし

    斎藤一人さん 1日を無題にしないための「大人の時間割」 - コンクラーベ
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2023/05/01
    手帳って書いてたら良いですね。誕生日とかで埋めて最後まで使うように出来たらあで見返すと気づきがありそうですね。
  • お久しぶりです。5月になったので現状報告です。 - もなかの気持ち

    お久しぶりです。😀 皆のブログを合間で、 こっそり覗こうと思っていたのですが、 日々、戦場だったゆえに、 残念ながら、不可能でした。 「うらしまたろう」です。😂 無事、父が施設入居しました。 この間の、3月18日ころ、 家で転倒して、腰の背骨の圧迫骨折で 救急搬送で処置を受けて、 その後、なんとか、家で生活していましたが、 強い痛み止めで意識が朦朧として、 倒れていたり、 朝も、布団から起き上がれないことがあり、 急いで、私が父の家へ行くことが、 続いていました。 昨年中に、見学に行っていた民間の施設があったんです。 そこに申し込みの電話をいれたのですが、 3月下旬の申込時は、満室で困惑しました。 父の家まで、私の住まいから、1時間はかかるので、 目が行き届かないことが心配で、 訪問ペルパーさんを手配しました。 ケアマネージャーと「施設入居まで、乗り切りましょう」 と打ち合わせをしてい

    お久しぶりです。5月になったので現状報告です。 - もなかの気持ち
    feminism-hysteric
    feminism-hysteric 2023/05/01
    お父さんのこと大変ですね。忙しい中更新お疲れ様です。元気そうでなによりです。終活はハッキリしっかりしてる内に進めたいですね。断捨離して身軽にしておくのは大事ですね。周りに迷惑かけないのが幸せですね。
  • 着物生地で作る小物 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    uribouです。今日はこのブログにお越しいただきまして誠にありがとうございます。オークションで買った着物を解いて、いろいろな小物を作ったりしています。 最近は、丸底付巾着を多く作っていましたが、海外からの旅行者向けのプレゼントして、巾着やティッシュ入れを多く作っています。 小紋の生地で作っています 出来るだけ作った物はブログに載せて保存するようにしていますが、最近は載せたり載せなかったりと、まちまちでしたので、今日はある程度まとめて載せさせていただけたらと思います。 こちらも小紋の生地で作っています 最初は、ティッシュ入れです。こちらは数年前に作ったものも入っていますが、主に紬や小紋の着物を解いた生地で作っています。 大島紬だと思います 時間がないときは大胆にハサミをいれて、衽や衿の部分は捨ててしまう時もありますが、時間があるときは丁寧に解いて、アイロンをかけ、洗濯した後にティッシュケー

    着物生地で作る小物 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ