タグ

後で考えるに関するfenethtoolのブックマーク (6)

  • 民間の知恵 - H-Yamaguchi.net

    このウェブサイトは山口 浩の個人的な考えを掲載したものであり、山口が所属ないし関係する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではない。サイトは投資の勧誘ないし銘柄の推奨を目的とするものではなく、サイトに掲載された情報(リンク先ないしトラックバック先の情報を含む)をもとにして投資その他の活動を行い、その結果損失をこうむったとしても、山口は責任を負わない。サイトの記載内容は、予告なく追記、変更ないし削除することがある。サイトに寄せられたコメントおよびトラックバックは、いったん保留した上で公開の可否を判断する。判断の基準は公開しない。いったん公開した後でも、一存によりなんらの説明なく削除し、当該IPを投稿禁止に指定することがある。 このworkは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています(帰属 - 非営利 - 派生禁止 2.1 日)。 上記の「天下り廃止私案

    民間の知恵 - H-Yamaguchi.net
    fenethtool
    fenethtool 2007/05/12
    何か、何かズレてるんだよな
  • 虚空に向かって書くからこそ丁寧に書く

    「なぜコメントの敷居を高くするのか」で手前味噌な感じに触れた「くるさりんど」さんのエントリについて、ふと思い出して今頃書きます。 件のエントリに「交流らしい交流もなく、虚空に向かって書いているようなのに『ですます』調」ということが指摘されていていました。わたしが比較的丁寧な文体で書くいくつかの理由については前にも書いたのですが、突然、そんなアレコレの理由以前に、そもそも「虚空に向かって書く」からこそ形を整えようとしている、ということに気付きました。余りにも当たり前になっていて、意識することもできていなかったようです。 一般的には「顔の見える対象」を相手にしたとき、人は丁寧になるものなのでしょうか。場合によりけりでしょうし、容易に断じることはできません。ただ少なくともわたし自身について言えば、むしろ「顔の見える対象」ではない場合に、より真剣に向き合っているように思います。 逆に言えば「顔の見

    fenethtool
    fenethtool 2007/03/26
    見えぬ聴衆に語りかける。
  • 脳内音楽 / 心に響く歌声はコンピュータで合成できるだろうか - 結城浩のはてな日記

    最近、頭の中では「♪ごまえー、ごまえー」という歌が流れている。 ときどき「♪いちまんねんと、にせんねんまえから、あ・い・し・て・るー」に変わる。 追記 アイマスを見ていて、3Dでこれだけかっこいい画像を作れるのに、どうして「心に響く歌声」をコンピュータで合成できないのだろうか、と思う。 …と書いた瞬間に、でも3Dのほうもモーションキャプチャしているだろうから、人間をソースにしているか、とも思った。 「心に響く歌声」をコンピュータで合成する研究はなされているのだろうか。ご存じの方はいらっしゃいますか。 追記 さっそく、epicsさんから、Vocaloidを紹介してもらいました。感謝! 少し聞いてみましたが、うーん、けっこういいんじゃないでしょうか。たとえば、このページにある「Kimi no uwasa (日語)」という曲などは、ちょっと良い感じですよね。 それはさておき、コンピュータで生成

    脳内音楽 / 心に響く歌声はコンピュータで合成できるだろうか - 結城浩のはてな日記
    fenethtool
    fenethtool 2007/03/26
    怖い。
  • 『『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    暮らし 『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント

    『『『分裂勘違い君劇場 - 自分と同じ意見の人がたくさんいるというだけで、安易に自分の意見が正しいと思っちゃう人たち』へのコメント』へのコメント』へのコメント
  • 不備日報: はてなブックマークのコメント欄が私たちにもたらしたもの

    ■前回の記事、はてなブックマークについてのメモの続きです。 ■今回の記事では、主に「はてなブックマークのコメント欄は私たちに何をもたらしたか」を書きます。 、まなめはうす:2005-09-14 (Wed) 23:01 誰かこのテーマで考察して のお題であるところの、 ・はてブコメント文字数の上限について ・はてブユーザが自分のブックマークを見直すこと を、発展させ、前回提示した↓のテトラッドを文字に起こして、いろいろ考察しました。 ■あと「断片部‐lis::はてなブックマークのコメント欄パンク問題」というところで、はてなブックマークについて書いている記事を集めているようなので、参考になればと思い、トラックバックしたことを書いておきます。 この話題が気になる人は見に行ってください。 それでは、テトラッドによるはてなブックマークのコメント欄の考察、スタート。 ■強化 はてなブックマークのコメン

  • CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:YahooはなぜKonfabulatorを買収したのか

    結論を先に書いてしまうと、広い意味でのインターフェースデザイン、ユーザビリティ強化及び開発者ネットワークを構築することが目的になるのだが、もう少しだけ掘り下げてみたい。 経緯についてはCNETのこちらの記事、掘り下げの補助線にSearch Engine Watchの「Why Yahoo Bought Konfabulator」を。 Konfabulator/widgetsの出来ること 何が出来るかというと、 Pixoria describes Konfabulator product as "a JavaScript runtime engine for Windows and Mac OS X that lets you run little files called Widgets that can do pretty much whatever you want them to.

  • 1