タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (2)

  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
    fenethtool
    fenethtool 2009/02/10
    痛い事して叩かれて覚えるというのもありかもね。若さは痛さですよ。
  • 若い人をもり立てる雰囲気ゼロ、それが良いことなの? - 発声練習

    高校生奮闘記:無駄だらけの現代授業を最適化しようのコメント欄があんまりよくないように思う。昨日、このエントリーを読んだ段階で、このような展開になるんじゃないかなと思っていたらやっぱり。 私が高校生奮闘記:無駄だらけの現代授業を最適化しようを読んで理解したポイントは以下のとおり。 エントリーのポイントを抜き出すと パソコンとネットワーク(LANあるいはインターネット)を活用した授業にしたほうが良いと思う 挙手&発声による意見の表明よりも、文章(チャットなど)による意見表明の方がやりやすいと思う チャットを用いて発表者(先生)と聴衆(生徒)が一緒に授業を作り上げた方が良いと思う 質問や評価(賛同や反対)を送る わからないところについて補足コメントや参考サイトなどを提示する 軽く雑談(合いの手)を入れる 授業のログを残せるので、記録のためのノートは不要になると思う 板書ではなく、スライドで表示す

    若い人をもり立てる雰囲気ゼロ、それが良いことなの? - 発声練習
  • 1