タグ

文房具に関するfernwerのブックマーク (10)

  • 東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱

    細々続けております東京文具店巡りの旅。去年訪問した文具店を数えたら50を超えてました。そしてこの間、雰囲気や商品のセレクト的に気に入ったとある文具店を再訪したら閉店セールで落ち込んだり。...。 さて。これまで、表参道・原宿エリア→西荻窪・吉祥寺・三鷹エリア→新宿・中野・高円寺エリア→代官山/中目黒・自由が丘エリア→国立(つくし文具店)ときまして、今回は「御茶ノ水・神保町・上野」エリアです。正確には蔵前だったり御徒町だったりばらけてます。ここら辺って自分にはウォーキングコースで、電車使わずに歩くことも多いので一緒くたにしてみました。 いつも通り、場所の詳細はGoogleのMyMapにまとめてますのでご参考まで。 東京文具店巡りの旅 上野 【アンジェビュロー エキュート上野】「書斎」がテーマの落ち着いた店内に大人お洒落な文具が丁寧に並んでます。安定のアンジェ。ビジネステイストですが個性派アイ

    東京文具店巡りの旅(上野・御茶ノ水・神保町周辺)。 - 青猫文具箱
  • 『自作プリントマステの作り方』

    こんばんはーっ。 自作マステ記事です。 …一応、こちら、”切り絵ブログ”です…(TωT)<日初の切り絵専門ハサミ、開発したりとかしました…。 展示告知やオーダー作成、切り絵図案配布等もブログでしているので、もしよかったら見てみてください☆ 自作マステの作り方~なのですが 用意するのは、工業用マステと、A4サイズコピー用紙と、 プリンター…と、印刷かけたい素材、ですねー。 布をスキャナにかけて印刷しても、 素敵なマステが出来るのではないかと思っています…。 デニムとか、レザーも、面白そう…。いつかやろうっと…。 工業用マステ。ホームセンターの男らしいエリア(笑) に、あります。 そのマステを、テキトーに、A4コピー用紙に敷き詰めて 貼ります~ 分かりづらくてスミマセンorz どうしても端はプリントされづらいので、 5ミリ位周りを残しつつ。 太さも色々で、貼りまくります。 一度コピー用紙に印

    『自作プリントマステの作り方』
  • チェコの領収書用紙にぐっときた!? :: デイリーポータルZ

    「東神田にチェコ雑貨店が出来たので、そこで店番をすることになりました。『アジ紙フェア』というのもやっていますので、是非遊びに来てください」 というおハガキを、チェコ総合情報誌「CUKR(ツックル)」編集長、梶原さんから頂いた。 え、チェコ雑貨専門店…? の、店番…? それも吉祥寺とか下北沢じゃなくて…神田?? ていうか、『アジ紙』って何だ??? …分からないことが多すぎる、と思ったので、梶原さんに逢いに、実際にお店に行ってみた。 東神田は、微妙な場所だ。秋葉原とか東京駅とか銀座とか、すごいところへもチャリ圏内なのに、徒歩だとどこへも遠い。 私は都営新宿線、馬喰横山から下車して向かった。アパレルの問屋街があって、服がとんでもなく安い値段で売っていた。「素人に売ってくれるのかな…」と眺めながら歩く。 こんなところに? という場所に、お洒落げなカフェがあったり…、変な雰囲気の場所であった。後でき

    fernwer
    fernwer 2009/05/25
    いつか行きたい
  • なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ

    便利な文房具など ITmedia Biz.ID:重要書類に穴を開けずにファイリングする ITmedia Biz.ID:説明書ファイルで机周りを整理する ITmedia Biz.ID:のページを開いたまま固定する ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに ITmedia Biz.ID:210円でも書き味は格派「プレピー万年筆」 ITmedia Biz.ID:通常のホッチキス針で簡易製ができるマックスの中綴じホッチキス ITmedia Biz.ID:あれ、どこまで読んだっけ? を解決する ITmedia Biz.ID:スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー コクヨ 人間工学に基づいた新サイズノート「SlimB5」 自分の読書時間が計れるデジタルなしおり | Excite エキサイト : ニュース となりのインテリア この画鋲は、壁に穴を

    なつみかん@はてな - 便利な文房具&文房具の使い方 まとめ
  • これは!と思った文房具:アルファルファモザイク

    スグレモノかどうか解んないけど、ロフトでしか見た事ないんだけど etranger di costarica corporationという会社のカラーのルーズリーフ用紙。 紙が薄くて嵩張らないのと罫線が薄くてコピーに写らないので個人的に スゴク重宝してます。 どこか通販してくれる所ないですかねぇ。 forestに聞いたら取引無いと断わられた。 100枚入りの奴10札とか買いに行くの帰り重くって重くって・・

  • コクヨ

  • そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II

    最近、ドット入り罫線ノートというのがコクヨから発売されて、「東大合格生のノートの分析から生まれた…」ということで話題になっている。郷の生協にもこのノートとともに東大合格生のノートはかならず美しいが平積みになっていた。 「ドット入り罫線」が一体何であるのかは合格してないとしても東大受験生でありさえすれば分かっているはずのことだ。いや、合格したらばさらによく分かっているだろう。というか「コクヨひでえな」(というのは言い過ぎかもしれないが)と思うはずである。高校生でも東大模試を受ける頃にはだんだんわかるだろう。 東大合格生のノートと、過去に集めた100人の高校生のノートを比較し、どういった工夫ができるのか、必死で考えました。そして、研究を重ねた結果、横罫に小さな「ドット」をあしらった「ドット入り罫線」に行き着きました。 開発ストーリー - ドット入り罫線シリーズ - コクヨ ステーショナリー

    そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II
  • HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi (改造)

    さぁ…お酒が抜けたところで(←いつまでかかってるんだ(^^;;))、HI-TEC-C Coleto の換え芯を使って、ZEBRA Clip-on multiをゲルインキ・マルチペンに改造してみました。 使用した芯は0.3mmの黒、赤、茶と0.4mmのブルーブラックです。 なお、改造は自己責任で。刃物を使う場合がありますから、充分に気をつけてくださいね。 改造の参考リンク: ●さっちんさんの「HITEC-Cコレト 第2弾企画」 ●つるこさんの「ボールペン遊び」 ペン先パーツをはずしておいて、取り外す色をノックしておいてから、芯をつかんで、じわじわと力を加えてひっぱると、すぽん!と抜けます。 芯を一だけ抜いた状態です。 抜いた芯をコレトの芯と並べてみました。コレトの芯は、ノック部分のパーツがくっついた状態で発売されています。芯部分自体の長さがClip-on multiとコレトでは異なるので、

    HI-TEC-C Coleto & Clip-on multi (改造)
    fernwer
    fernwer 2009/01/12
    クリップオンスリム4Cでやりたい
  • 消しゴムはんこを楽しむ会 ~ 消楽会 ~

    3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震 被害を受けられました皆様に 心からお見舞い申し上げます 地震だけでなく、津波による災害、原発の問題など 当に胸を痛めるニュースが続き 今でも余震が続いていますね 一日も早く安心して暮らせる日々に戻りますように 一日も早い復旧を心より願っています こんな時ですが こんな時だからこそ みんなで気持ちを一つにすることが出来るのではないか そんな想いから、今回のイベントをすることにしました テーマは「応援 エール」 頑張れ日! 頑張ろう!元気出そう!いろんな想いがあると思います その皆さんの気持ちをはんこに託して ここにたくさん集めませんか? はんかーさんの中では もうすでに「Pray for Japan」はんこを作成し ブログにUpされている方もいらっしゃいますね よろしければ、そのエントリのTBも送ってください たくさんのはんかーさんのエールが こ

  • キャリア決済現金化ナビ

    「急いで現金を用意しなければいけないけどどうしよう・・・」 「消費者金融でお金は借りられないし、クレジットカードのショッピング枠はもういっぱいだ」 もしくはクレジットカードが止まっていたり、持っていない方もいると思います。 そこで登場するのがキャリア決済の現金化です。 また、先にお伝えすると、キャリア決済の現金化でオススメの商品はApple Gift Card/iTunesカードです。 理由としては、この商品はAppleユーザーの多さや使用用途が多いので換金率が常に高いためです。 ▼キャリア決済の現金化とは▼ docomoのd払いやauのauかんたん決済、SoftBankのソフトバンクまとめて支払いのように、各携帯会社のショッピングで利用できるキャリア決済枠を現金化することを指します。 商品購入の代金と携帯料金の支払いが合算されて翌月に請求されるので、急な支払いがあった時の一時しのぎとして

    キャリア決済現金化ナビ
    fernwer
    fernwer 2008/11/25
    行けたら行きたい
  • 1