タグ

*columに関するfevnirのブックマーク (17)

  • Twitterやメールで思わず使いたくなる、秀逸な「顔文字」を集めてみた - はてなニュース

    インターネットやメールでのコミュニケーションをさらに楽しくしてくれる「顔文字」。今やそのバリエーションは昔とは比べ物にならないほど増え、かなり凝った表情の顔文字や、人気キャラクターにそっくりな顔文字なども見かけるようになりましたよね。今回は、はてなブックマークでも話題になったユニークな「顔文字」を集めてみました。 ■どんどん進化する「顔文字」 最近はTwitterなどでも、今までに見たことがないような、ちょっと変わった顔文字を見かけることが多くなりました。今や顔文字はこんなにも表情豊かになっているようです。 ▽ Twitterで使える日人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 | naglly.com こちらのエントリーで紹介しているのは、思わず「こんなのも作れるの!?」と言いたくなるような、ユニークな顔文字の数々。表情の決め手となる“目”に使えるパーツだけでも、かなりの種類があることが分

    Twitterやメールで思わず使いたくなる、秀逸な「顔文字」を集めてみた - はてなニュース
  • なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい

    Unixを使っていると,/usr が全然ユーザー用じゃなくどう見てもシステムのための物だったり,/etc が事実上設定ファイル置き場となっていたり,/var がログファイル置き場となっていたりと,名が体を現していなくて奇妙な感覚を覚える.もっと分かりやすい名前の付け方があったんじゃないかと,Unixユーザーならば誰もが思うはずだが,これに対する解答がredditに投稿されており,その内容が非常に面白かったので,軽く翻訳してみた. Anyone know why /var and /etc weren't named something like /etc and /cfg? http://ja.reddit.com/r/linux/comments/cpisy/anyone_know_why_var_and_etc_werent_named/c0ua3mo 昔々,システム7が使われていてU

    なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか? - NO!と言えるようになりたい
    fevnir
    fevnir 2010/07/21
    昔々…
  • Netvibes (全世界で1000万人以上が利用するスタートページ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > Netvibes (全世界で1000万人以上が利用するスタートページ) Netvibesはフランスで生まれたスタートページサービスです。 Googleパーソナライズドホームページのついでにレビューしてみました。 Netvibesについては、以前CNETで紹介されていたり、江島さんのブログで人材募集をされていたりで、気になってはいたのですが、個人的にスタートページにあまり興味が無かったために、ちょっと覗いた程度であまりチェックしていませんでした。 ただ、どうも知らない間に時代はえらく進んでいたようです。 まず驚いたのが

  • 真のウェブOSとなるのは、ウェブデスクトップではなくスタートページかも : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > 真のウェブOSとなるのは、ウェブデスクトップではなくスタートページかも CNETの記事でNetvibes社長のNILSでのプレゼンを紹介した記事がありました。 その中で気になったのが「ウェブこそが次のOSになる」と言う発言。 これまでも、現在のPCのOSに変わるものとしてウェブOSなるものが議論されているように思います。GoogleGoogle OSの噂は以前からありますし、PCデスクトップ環境をインターネット上に再現するウェブデスクトップサービスも、YouOS、eyeOS、StartForceなど多岐にわたっていま

  • もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき

    あなたは毎日充実してますか? 8時間フルに集中力を発揮して仕事に取り組んでますか? 毎日の授業を全て集中して受けてますか? 家に帰ると勉強に身が入らないことはありませんか? 何をやるのも途中でやる気がなくなって投げ出すことはありませんか? 物覚えが悪かったり、単純なミスを繰り返すことは? 慢性的な体のだるさはありませんか? 朝はきちんと起きれますか? はてブつけても、実行に移さなかったライフハックばかりになりませんか? 人生そのものにやる気がなくなってませんか? もちろん、そんなことはないという完璧超人はいません。 しかし、リア充と言われるような充実した人生の 完璧超人に近い人はいるでしょう。 もしそのリア充が8時間きっちり集中できて、 自分の仕事や、勉強は1日のうち3時間しか集中できなくて、 毎日5時間の差が開いてたとしたら? 週に35時間の差が開いてたら? 月に140時間の差が、 そし

    もしかしたらあなたの人生を変えるかもしれない、やる気、集中力、簡単養成講座 - teruyastarはかく語りき
  • 圧縮形式のハナシ

    世の中にはいろいろな圧縮形式があります。 古いものでLARC形式(LZHの古いやつ)やARJ形式、ZOOやARCなど 誰でも知ってるものとしては、LZH形式やZIP形式、 最近のものではRAR形式があげられるでしょう。 日ではほとんどの人がLZH形式をつかっていると思われますが、 僕のようなひねくれた人間はそう単純に考えません。 いろいろな圧縮形式の利点を考えた上で使い分けるべきです。 圧縮ファイルは解凍できなければ意味がありません。 従って、相手に圧縮ファイルを渡す場合 、 相手がその圧縮形式を解凍できるかが重要なポイントです。 自己解凍形式にするという手もありますが、 ファィルサイズの増加、OSに依存してしまう点が欠点です。 従って、相手に確実に解凍してもらうためには、 最も普及している形式を選ぶのが一番い

  • Chromeはなぜ速いのか - @IT

    Chromeの動作が圧倒的に速いように感じている。Chromeがリリースされた当初、それがなぜなのかよく分からなかった。グーグルだけにできて、ほかのWebブラウザ開発者にできないことなどあるように思えないが、それにしてはあまりに速いように感じたからだ。 その疑問のほとんどは、Chromeのオープンソースプロジェクト版「Chromium」の公式ブログの解説で氷解した。ブログを読んで分かったのはグーグルエンジニアたちが信じられないほどのスピード狂であることと、そのスピードへのこだわりには2種類の“スピード”があることだ。 1つは処理速度、もう1つは応答速度だ。特に後者、ユーザーをできるだけ待たせない、イラつかせないということに対する徹底したこだわりは、すさまじい。その背後には「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があるようだ。 0.5秒の遅延でユーザー離れ グーグル創業約1年後の1999年

  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
  • 面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ - 面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ

    語と英語の慣用句やことわざには、表現や発想がよく似たものがある。 たとえの面白さをいろいろな角度からながめる。 約600~700万年前に地球上に人類が誕生し、やがて言葉を使うようになる。はじめは「好き」、「嫌い」、「寝る」、「起きる」など単純で、直接的な表現だったと考えられる。しかし、やがて人間は間接的な表現を使い始める。いわゆる比喩表現(たとえ)である。日語であつかましいことを「心臓に毛が生えている」という。ある日、誰かが「あつかましい」というかわりに「心臓に毛が生えている」という表現を使ったはずである。それがどのように世の中に広がっていったのかを考えると非常に興味深いものがある。この慣用句を使うとき、心臓に毛が生えた姿を想像する人はいないと思われる。日頃何の気なく使っている慣用句は奇抜さと誇張に満ちた表現の宝庫である。慣用句やことわざは日語だけでなく、色々な言語でそれぞれ独自に

    面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ - 面白い日本語と英語の慣用句(イディオム)とことわざ
  • Googleを辞める理由とは

    Googleを辞める社員がいるなど到底信じられない。だが実際に、ここ数カ月間で何人もの退職者が出ているという。同社で何が起こっているのだろうか。 無人島にでも住んでいるのでないかぎり、Googleの職場環境についての噂を一度は耳にしたことがあるはずだ。企業文化に関するありとあらゆる評価基準で、同社は軒並み好成績を上げている。 Googleで働くことに憧れないでいるのは難しい。無料のおいしい社からスイミングスパ、さらには育児サービスに至るまで、Googleが社員に与えている特典は、競合他社から一頭地を抜けている。バラク・オバマ氏のような大物を交えての勉強会や、技術トレーニングセッションもたびたび開催されるうえ、社員は勤務時間の20%を個人的な創造活動に充てることが認められているのだ。 それでも辞める人は辞めるわけだが、ここ数カ月は特に退職者が増えている。例えば、先週はグローバルコミュニケー

    Googleを辞める理由とは
    fevnir
    fevnir 2008/05/17
    Googleを辞める社員がいるなど到底信じられない。だが実際に、ここ数カ月間で何人もの退職者が出ているという。同社で何が起こっているのだろうか。
  • プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力 ― @IT

    林信行 2008/5/15 いまや、Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「何か面白いことをしたい」と考えるエンジニアMac OS Xを利用し始めている。いったいなぜなのか、その理由を探ってみよう(編集部) 最近、Macintoshを使う著名エンジニアをよく見掛けるようになった。 代表的なところだけでも、シックス・アパートの元CTOの平田大治さん(現News2U社取締役)や米マイクロソフトでWindows 98やInternet Explorerの開発に中心的な役割を果たした中島聡さん(現UIEvolution社チーフアーキテクト)、Lingrなどの開発で知られる江島健太郎さん(現インフォテリアUSA社長)、ニコニコ動画の技術コンセプト設計などを行った清水亮さん(現ユビキタスエンターテイメント社CEO)などが思い浮かぶ。 この傾向は、シリコンバレーに行くとさらに顕著だ。シックス・ア

    fevnir
    fevnir 2008/05/17
    いまや、Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「何か面白いことをしたい」と考えるエンジニアもMac OS Xを利用し始めている。
  • iPod touch にカバーはいらない

    どうも、Jack です。 iPod touch はその 3.5 inch の大画面が面白い。とてもいい。その美しいデザインは、新しい iMac ともマッチします。ほんと Apple のデザイン戦略にまんまとハマっています。iPod touch は、とりわけサードパーティのカバーが入り込む余地がないところが好きです。カバーがあるとタッチできませんから。最近読んだからスティーブのことばをすこし引用してみます。 スティーブ・ジョブズは、iPod の外見を損ねるものには、カバーであれ何であれ、非常に敏感に反応するのだ。私は彼とのインタビューを録音する際に、外付けマイクと iPod を持っていったことがある。「iSkin」という透明プラスチックのカバーをつけた iPod を鞄から取り出した途端、彼は私に名画「モナリザ」に牛の糞をなすりつけた犯罪者を見るような目を向けたものだ。もちろん私は、繊細なi

    iPod touch にカバーはいらない
  • 【コラム】iPhone / iPod touch通信 (5) 駅探 - 電車の時刻表確認や乗り換えはこれで万全 | パソコン | マイコミジャーナル

    最寄り駅の電車時刻表や、目的地までの乗り換え情報は、常に調べられる状態にしておくと何かと便利だ。ただ、手帳に書き写したり、携帯のメモ機能などに保存しておき、必要に応じて確認することは可能だが、利用しない駅のデータまで準備するとなると膨大なデータ量になってしまう。また、携帯電話向けに展開されている路線検索や乗り換え情報サービスをiPod touchでも利用したいという人も多いだろう。 そこで今回紹介するのが、時刻表および路線検索サービス「駅探」だ。このサービスを使用すると、いつも持ち歩いているiPod touchで最新データを確認できるようになる。 駅探 また駅探の便利な点に、過去に行った検索の履歴を残せるため駅名などを何度も入力し直す手間を省けるというものがある。他プラットフォームに存在する同種のサービスではすでに当たり前の機能だが、残念ながら、iPod touch向けでは意外と少ないのだ

  • 【コラム】iPhone / iPod touch通信 (8) NAVITIME - 乗換案内が追加されさらに便利に | パソコン | マイコミジャーナル

    ナビゲーションサービス「NAVITIME」は、2007年11月にiPod touch向けに地図検索サービスを開始し、2007年12月に「無線LAN周辺検索」サービス、また2008年2月には「乗換案内」サービスを追加した。これら機能強化により、地図上での目的地の確認からバス / 電車 / 航空機による経路およびタイムスケジュールの確認まで、iPod touchのみで確認できるようになっている。 NAVITIME iPod touch用NAVITIMEは、専用設計されたユーザーインタフェースと画面デザインにより、軽快でストレスなく使用できる。さらに、Webアプリの欠点である、ネットワークが使えない場所では活用できない弱点を補うため、目的地周辺の無線LAN基地局の詳細情報まで調べられる。 ビジネスにプライベートに出かけるとき、確実にiPod touchでNAVITIMEにアクセスできるようブック

  • 実は「人を集める必要」ない?--アクセス数だけに頼らないSecond Life活用法

    「Second Lifeって、人が全然居ないよね」と言うことをよく耳にしますが、確かにそのとおりかもしれません。すでに皆さんご存知かと思いますが、Second Life上では1SIMあたりに同時に訪れることができるユーザーの数には限界があり、せいぜい数十人とされています。 ウェブサイトであれば同時に数十人しかアクセスできないものなど、価値にならないでしょう。でもSecond Lifeではそれが限界、ということがすでにサーバーの関係上決まってしまっています。 ではウェブサイトだけ作っていれば、Second Lifeのような3D空間は必要なく、ネット上での表現は完全なのでしょうか。 Second Lifeでよく言われるメリットの方に目を向けると、「3D空間だからこそできる表現方法」というものがあります。たとえば車。TVCMやホームページでは、車の性能を説明することや、走っている映像を見せてかっ

    実は「人を集める必要」ない?--アクセス数だけに頼らないSecond Life活用法
  • 【SaaS】2008年IT業界の行方 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ

    2008年のIT業界はどんな動きを見せるのか。技術は? サービスは? 業界再編の動きは? 注目のキーワードをさまざまな統計データをもとに探ってみる。 2008年のIT業界はどんな動きを見せるのか。キーワードで言うと、「NGN(Next Generation Network)」「仮想化技術」「内部統制」「SaaS(Software as a Service)」があげられるだろう。これらはすでに話題になっているものばかりだが、08年に格的に普及する技術・サービスとして注目の的になるのは間違いない。ここではその中から、仮想化技術とSaaS、そしてソフトウェア業界の再編について、さまざまな統計データをもとに探ってみる。 2008年のIT市場規模は前年比2%増の12.5兆円 まずは、08年の国内IT市場規模がどのように推移するのか、を探ってみよう。IT専門調査会社のIDC Japanがこのほど発表

    【SaaS】2008年IT業界の行方 (1/2) - ITmedia エグゼクティブ
    fevnir
    fevnir 2008/01/16
    2008年のIT業界はどんな動きを見せるのか。技術は?サービスは?業界再編の動きは?注目のキーワードをさまざまな統計データをもとに探ってみる。
  • 1