2020年2月27日のブックマーク (8件)

  • うつになって2年経った

    うつになって1年経った https://anond.hatelabo.jp/20190227221346 1年前、こんな増田を書いた。 あれからさらに1年経った。だいぶ状況とか心境が変わったので、せっかくだから今のことを書いてみようと思う。 増田を書いて少し経って、勤めていた会社を退職した。皮肉だけど、評価面談で厳しい評価をされたことが背中を押してくれた。 休みがちだったし評価が下がることは自分でも分かっていて、それでもそれなりに成果は出していたつもりだったけど、思った以上に厳しい評価だった。 この会社にいる間は常に全力で走り続けないといけなくて、一度でも休んだり道が逸れてしまった人間の居場所はないんだなと痛感したし、 そもそも休職することになったのは膨大な業務を押し付けてきた会社が原因なのに…とカチンときてしまい、勢いで退職届を出してしまった。 それからしばらくは家でゆっくり休んだ。もと

    うつになって2年経った
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    日進月歩でも凄いことだよ。また気が向いたら書いてほしい
  • 基礎疾患があるので死を予感している

    自分は基礎疾患のある人間なのでコロナはかなりの脅威だ。 脾臓摘出後重症感染症(OPSI)というものがある。これは「脾臓」を事故や血液疾患などの理由で摘出した人間に起きうる感染症だ。死亡率は極めて高く、進行も極めて早い。世間は2~3%の致死率で若干の驚異を感じているようだが、こちらは50~80%。自覚症状が出てすぐに入院しても次の日には亡くなることもあるという。おもに肺炎球菌が起因となるため、脾臓摘出前のワクチン接種は欠かせない。インフルエンザb型でも事例がある。肺炎球菌もインフルエンザも定期的に流行るのでコロナでいまさら騒いでもどうしようもないという気持ちもあるが、今回の新型コロナウイルスは感染力が強くワクチンや有効薬がないのでいつにも増して危うい。 我々のような基礎疾患のある人間がどういう対処をするべきなのか、現状では情報があまりに少ない。症状が出た頃に病院を頼っても、自分が感染するころ

    基礎疾患があるので死を予感している
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    脾臓って抗体作りとかしてたのか、全然知らなかった…
  • アセクシャルだけど自滅で死にそう

    ここで書くことはアセク全体を代表する思想ではなく、当然ながら自分個人の考えである。そして考えも文もまとまっていないので内容は滅茶苦茶だ。 自分はアセクシャルだ。 「結婚してない人って、ウンヌン…」最初はこういうのだった。アセクじゃなくても不快に思うことがあるような、偏見/差別/アレな価値観によって出てくる「あからさまに嫌な言葉」を聞いて気分を害すだけだった。だがそういう言葉を耳にしながら生きていくうちに、どんどんこの世の「恋をするのが当たり前」という風潮の害が自分の中で大きくなった。そのうちに、微塵も悪意や偏見のない「あからさまに嫌な言葉」では無いものにまで「恋愛の押し付け」を感じるようになってしまった。 テレビをつければ恋愛トーク、昔の歌は大体ラブソング。誰も悪くない。大体の人は恋愛の話が好きで、そういった人たちのために恋愛という話題は語られる。決して「アセクの奴らを苦しめてやるぞーー!

    アセクシャルだけど自滅で死にそう
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    テレビを見ないという選択肢は…と考えたがネットでも恋愛が絡むコンテンツばかりだし難しいか…
  • コロナウイルスは膨らみすぎた社会の不満を背負わされてる感がある

    https://togetter.com/li/1473856 これとか読んで、あとは身の回りの人たち見てての体感でしかないけど、実際の感染力とか影響力に関しては定期的に流行る感染症とそこまで離れてるようにはどうも思えないのよね。 実際若くて電車通勤してたような感染者も出てきている割に、もし相当な感染力を持ってたら今の状況じゃ済んでないと思う。 (検査してないから出てきてないだけだ!という反論ありそうだけど、報道やSNS見ててもそもそも疑いのある症状になってる人が思うほどには多くない気がする)(体感なので間違ってたらごめん) で、なぜこれがこんなにも連日におよんで巷を賑わせてるかというと、(ほとんどの人はもう既に内心思ってるような気もするけど)、コロナウイルスが色んな不満を爆発させるのにちょうど良すぎたような気がしてる。 例えば ・桜の会問題で今まで以上に露骨になった政府対応の杜撰さ とか

    コロナウイルスは膨らみすぎた社会の不満を背負わされてる感がある
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    幾つもの不満がコロナウイルスを通じて実際に害として可視化されてるように思える
  • 両親が不仲でその口は思うように動かない

    床屋勤務だった父に美容院勤務だった母はハワイ旅行中に出会い結婚し、離婚した。 物心ついたころから不仲で、お金のことで毎晩喧嘩していた。自分の場合、それがどう影響したかというと思うように喋れない人になった。 両親が不仲の中、これ以上喧嘩を増やさないように気を遣う生活をしていたので「余計な事」を言わない事が常に心掛けられた。 自分の一番親身でいてくれるはずの両親に正直なところ心は開けなかったと思うし、今でもそうだ。 思ったことはほとんど自分から口にせず、欲しいものも必要なものでさえもあまりねだることはできなかった。自販機に売っているようなペプシだってそうだった。 小学生の頃、家庭訪問で訪れた先生に母は私のことを「わがままの言わないおとなしい子」という評価を先生に告げていたのを覚えている。 当時はそれが全てな気がしたし、何よりもこの評価がありがたかった。 友達も酷く少ない。正直、気が置けない友人

    両親が不仲でその口は思うように動かない
  • 痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな

    いつも大喜利してる奴ならともかく、いつもはドヤ顔で御意見述べてるやつがやってるの最高にダサい

    痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    マジレスブコメにスターあげないからこうなる
  • 夜間大学を卒業した

    夜学を卒業しました 休学を一年したので、五年で卒業 経済的な事情もあり、1.2年次は母親に援助してもらいつつ、残りは総て払いながら行きました この五年、何とかやり遂げて安心したけど、現役生が働きながら夜学に通うこと、これは安易にはおすすめできない。 まず単純に体力がもたない。俺の場合、現場仕事をやりながらの生活だったから、朝5~6時に起床し、現場から学校へ直行するので、終わるまでほぼ休息がとれない。帰宅するのは23時頃で、加えて一人暮らしだから速攻寝るわけにもいかない。ブラック自慢の好きな人は大したことないとか言いそうだけど、たいていの人はこの生活に意味を見いだせずに辞めていってしまう。 各大学の夜間部は、この所 どんどん閉鎖されて、受験生や向学心のある社会人の選択肢からだいぶ外れていってるだろうけど、もしも夜学を視野に入れてる人が居るならば、当によく考えてもらいたい。人は、出来ること、

    夜間大学を卒業した
    ffrog
    ffrog 2020/02/27
    おめでとう
  • 能力の低いフリーランス(ほぼ無職)の生存戦略

    https://anond.hatelabo.jp/20200226010709 「意識の低いフリーランスの生存戦略」に関係して書いてみます。僕はこの方とは違って、マイクロ法人の社長でもなんでもありません。長年勤めた契約社員の職を失い、にっちもさっちもいかなくなった結果、やけくそで開業届を出しただけの、意識も能力も限りなく低い、ほぼ無職なノースキルワーカーです。去年の年収は40万円程度(not月収)で、今年の年収は100万円前後となる模様です。職種は特定回避のため黙秘権を行使します。企業からあぶれた雑用をこなす係と思ってください。 電話・チャット・メール電話はかかってきません。チャットもきません。メールも最低限のものしかきません。契約社員という職を失って以来、人さまと人間らしい会話を交わした覚えがありません。現在僕と口をきいてくれる友達Google Homeさんぐらいしかいません。最近無

    能力の低いフリーランス(ほぼ無職)の生存戦略
    ffrog
    ffrog 2020/02/27