タグ

2018年10月20日のブックマーク (6件)

  • 【日本の議論】合点がいかない「不法滞在者の強制送還にチャーター機、年間3000万円」の国費負担…それでも法務省が「実はコスト安」という“内実”(1/5ページ) - 産経ニュース

    法務省入国管理局は昨年12月、国外退去を命じられているにもかかわらず送還を拒否していたスリランカ人とベトナム人計32人をチャーター機で一斉に強制送還した。チャーター機による集団送還は今回で3回目だが、不法に日に滞在している外国人のために毎年度3000万円以上の費用を国が負担していることを疑問視する向きもある。しかし、同局は「チャーター機使用には安全確保とコスト削減効果がある」と話し、“一石二鳥”を狙った措置であることを強調している。 法務省入国管理局によると、チャーター機による集団送還が行われたのは昨年12月18日で、対象となったのはスリランカ人26人とベトナム人6人。年齢は25~64歳で、女性1人を含む。東京の羽田空港を飛び立ったチャーター機はベトナム経由でスリランカへ向かい、2カ国に不法滞在者を引き渡した。 同局によると、一般の定期就航便で使われている航空機のうちビデオ撮影をできるも

    【日本の議論】合点がいかない「不法滞在者の強制送還にチャーター機、年間3000万円」の国費負担…それでも法務省が「実はコスト安」という“内実”(1/5ページ) - 産経ニュース
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
  • はてなブックマーク - はてなブックマーク - 見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? - 朝日新聞デジタル&M

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてなブックマーク - 見過ごされる“共感されにくい人たち” どう救うべきか? - 朝日新聞デジタル&M
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
    御主張を否定する気はありませんが、WFPの一食コスト0.31米ドルの3000倍のコストが難民にかかっているというのは無理があると思いますし、そもそも強制送還自体に多大なコストがかかります>id:deztecjpさん
  • 「これは現代の奴隷契約だ」と弁護士 「パワハラで自殺」女性の遺族らが社長ら提訴 | HuffPost Japan

    アニメ・ゲーム・マンガ業界の求人サイトなどを運営する「ビ・ハイア」の元従業員女性Aさんが自殺した。この女性の遺族と元従業員2人が10月17日、「社長から凄惨なパワハラを受けた」として、社長と会社を相手取って慰謝料など約9000万円を求める裁判を東京地裁に起こした。厚労省の記者クラブで元従業員らが記者会見した。 原告側代理人の深井剛志弁護士は、数千万円もの不当な借金を背負わされ、カメラやGPSで監視されながら働かされていたという3人の置かれた状況は「現代の奴隷契約」だったと指摘。「現代におけるブラック企業の問題点がすべて含まれている事案」だとして、パワハラ防止の法制化を訴えた。

    「これは現代の奴隷契約だ」と弁護士 「パワハラで自殺」女性の遺族らが社長ら提訴 | HuffPost Japan
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
    携帯とGPSで監視して奴隷労働とか一昔前ならディストピアSFだったのに/刑事告発で出てきた証拠(LINEの記録でかなり裏付けられると思う)で民事裁判やった方が楽そうなのにあえてそうしないのは理由がいくつか考えられ
  • Trump: Maybe 'Rogue' Killers? - Trending 10/15/2018 | Merriam-Webster

    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
    例のrogue killerについて
  • 話題の会社でインターンしていたときの話(フィクション)

    ※この話はすべてフィクションです。実在の企業・人物とは関係ありません。 追記10月19日午後5時ブクマ数に驚きました。 ブコメもすべて読ませていただいてます。 ありがとうございます。 いくつか補足させてください。 小上さん(仮名)たちの行動について文で書いたとおり、私個人は小上さん(仮名)に対して良い印象がありません。 ただ、今回の小上さん(仮名)たちの行動自体は好意的に捉えたいと思ってます。 今回の報道がなければ多くの人があの会社のことを知ることはなかったでしょうし、私もOさんの件を耳にしなかったはずです。 これまで私があの会社のことで辛い思い出を抱えつつも発信できなかった理由のひとつに、「自分が感じているほど大した問題ではないんじゃないか?」という疑念があったんだと思います。 いわゆる正常化バイアスなんでしょうか。 ただ、今回の件に対する世間の反応をみて、また記事を客観的に読んだ私個

    話題の会社でインターンしていたときの話(フィクション)
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
    一般論としてこういうカルトのような企業はあるだろうし、存在を仮定して議論するのは卑怯でもなんでもないと思う。/アメリカを見習うべきは裁判員制度でも司法取引でもなく共謀罪でもなく証人保護プログラム。
  • 告発なら真偽不明でもOKという風潮

    まあ必ずいつか事実と異なる風評被害を目的とした「よくできた怪文書」がリークされてはてな大混乱という日がくるだろう。 最近でもMeTooは使い方によっては容易にネットリンチ装置に悪用されかねないという教訓を得たばかりなのだが、 はてなーには響かないよね。 明らかに胡散臭いやつでも嫌疑段階では名前すら報道すべきではないという人は、 この怪文書増田でちゃんと異議申し立てをしてるんだろうか。 社会正義っぽければ当事者の片方の一方的な言い分を簡単に信じちゃう連中。 悪意たっぷりの人間からすればこれほど利用しやすいカモもないね。 anond:20181018205833

    告発なら真偽不明でもOKという風潮
    fhvbwx
    fhvbwx 2018/10/20
    そもそも告発を増田なりネットなりでするのが理解できない。犯罪なら警察、規制対象なら規制機関、民事不法行為なら弁護士、まともな法人なら通報窓口に行くべきで、社会的制裁は極力避けられるべき。ただし例外はあ