タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (4)

  • もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース

    首都圏は世界的にも有数の巨大経済圏でありながら、主要な空港が羽田空港と成田空港のふたつしかありません。実はもはやキャパオーバーと言える状況。現実的な対策はあるのでしょうか。 羽田、成田、そして茨城あっても「足りない」 せっかく定刻よりも早く着陸して駐機位置まで着いたのに、バスが来ないので機内で待たされる――そんな残念なことがすでに羽田空港で起きています。羽田空港ではボーディングブリッジ(搭乗橋)がすでに不足しているのです。つまり、首都圏の空港のキャパシティが限界に達しつつあるということです。これには対策はあるのでしょうか。筆者には、ひとつ考えがあります。 羽田空港(乗りものニュース編集部撮影)。 首都圏は世界的にも有数の巨大経済圏でありながら、主要な空港が羽田と成田のふたつだけという脆弱さは昔から指摘されており、首都圏第三空港の構想はおよそ30年前からありました。2010年には航空自衛隊

    もうキャパ限界!「首都圏に新空港」最適解はあるのか? 実はいい方法あります! | 乗りものニュース
    fidajapanissa
    fidajapanissa 2024/07/03
    ホント? "今の長さ2400mの滑走路は南北両方向に延長して3000mにすることも可能です。"
  • なぜ翼にプロペラ埋めた!? 異形の新型航空機、謎フォルム採用の納得の理由とは 米で開発進む | 乗りものニュース

    アメリカのスタートアップ企業「VOX Aircraft」の機体案は、これまでの航空機とは一線を画すデザインを採用。4つのプロペラが、なんと主翼の付け根側に埋め込まれているのです。なぜこのような機構になっているのでしょうか。 エコ航空機開発競争のなかで誕生 CO2(二酸化炭素)を排出しない「脱炭素社会」に向け、航空分野では多くの会社が、従来機とはさまざまな面で異なる新型航空機の開発案を打ち出しています。そのうちのひとつ、アメリカのスタートアップ企業「VOX Aircraft」の機体案は、これまでの航空機とは一線を画すデザインを採用。――4つのプロペラが、なんと主翼の付け根側に左右2基づつ埋め込まれているのです。 VOX Aircraft「M400」コンセプト案(画像:VOX Aircraftの公式サイトより)。 「VOX Aircraft」の機体案は最大9人を乗せることができます。最大巡航速

    なぜ翼にプロペラ埋めた!? 異形の新型航空機、謎フォルム採用の納得の理由とは 米で開発進む | 乗りものニュース
  • 西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース

    皆が驚いた「西武不参加」への思惑は? 新幹線直結で「西」も「東」も便利に 「S-TRAIN」に使用される西武鉄道の新型40000系電車(2017年2月、恵 知仁撮影)。 2022年1月27日、東急線と相鉄線を連絡する新線「相鉄・東急直通線」の開業予定が2023年3月と発表され、さらに、東急東横線をはじめ東京メトロ副都心線や東武東上線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線の列車が新線を通じて新横浜方面へ乗り入れることも明らかになりました。 「相鉄・東急直通線」は東急東横線・目黒線の日吉駅から、新横浜駅を経由し、相鉄・JRの羽沢横浜国大駅までを結ぶ10kmの新路線です。JR横浜線と横浜市営地下鉄しかなかった新横浜駅へのアクセスが、東京方面および相鉄沿線と直結することで、大幅に向上します。 一方、現在の直通運転ネットワークのなかで、東武東上線と同じく副都心線経由で東急線に乗り入れている西武池

    西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース
  • 復活「多摩湖駅」 なぜ西武は3線も多摩湖へ向かっているのか 物語る「競合」の歴史 | 乗りものニュース

    郊外に行楽施設を持たなかった西武鉄道 都心から西へ延びる私鉄各社は当時、郊外への日帰り旅行ブームにあわせて、清流での川遊びの人気が高かった多摩川の近くに、直営や関連会社による遊園地を造っていました。例えば東急沿線の二子玉川園(1922〈大正11〉年~1985〈昭和60〉年)、多摩川園(1925〈大正14〉年~1979〈昭和54〉年、京王沿線の京王閣(1927年~1944〈昭和19〉年)、小田急沿線の向ヶ丘遊園(1927年~2002〈平成14〉年)などです。 現在の西武沿線には豊島園(東京都練馬区、1926〈大正15〉年~2020年)がありましたが、他の私鉄会社のように、沿線郊外に行楽施設がありませんでした。そうしたなか、当時の東京市が自社沿線郊外に湖を造ってくれたのですから、これを利用しない手はない、というわけです。 拡大画像 西武球場前駅に停まる狭山線(左)と山口線(レオライナー、右)の

    復活「多摩湖駅」 なぜ西武は3線も多摩湖へ向かっているのか 物語る「競合」の歴史 | 乗りものニュース
    fidajapanissa
    fidajapanissa 2021/03/13
    多摩湖。いったい何%の東京都民が知っているのかなー。23区民と島嶼民はまず知らないだろうけど。
  • 1