2010年3月22日のブックマーク (6件)

  • 同人作品をAmazonにおいてみた

    たにみちの@BA-KU @taninon 手順としてはJANの登録、月額料の支払い、などなどがある為、一作品でペイするかというと多分難しいと思います。ただ、登録自体はすっごい簡単。とらのあなとかに登録するより簡単。 2010-03-22 04:51:08

    同人作品をAmazonにおいてみた
    filinion
    filinion 2010/03/22
    Amazon自体がすでにインフラの一種になってる感。/「DLsiteなんかは審査どころかデバッグ報告があがってくることがある」に仰天した。どのレベルのバグなのかは知らないけど、それはそれですごいな。
  • 「科学 vs 宗教」シンプルに比較したスローガンが話題に : らばQ

    「科学 vs 宗教」シンプルに比較したスローガンが話題に 科学と宗教を比較すること自体がナンセンスかもしれませんが、何かと比べられることの多い両者。 海外のバスに掲げられていた、シンプルなスローガンが話題になっていましたので、ご紹介します。 「科学は人を月まで飛ばしてくれる」 「宗教は人をビルに飛び込ませる」 うなずけるような、うなってしまうような、そんなスローガンです。 2行目は9・11事件を思い出させる内容だけに、これを見て思うことがある人も多いようでした。 海外サイトのコメントを一部抜粋してご紹介します。 ・だけど科学は広島にも飛んでいったぜ…。 ・長崎を忘れたらダメだ。 ・でも戦争は終わった…。 ・科学が戦争を始めたわけではない。 ・科学者だが賛同せずにいられない、なんでも一長一短あるものさ。 ・一つの宗教だけを取り上げるのは公平ではない。科学は飛行機と110階のビルを作ったよ。科

    「科学 vs 宗教」シンプルに比較したスローガンが話題に : らばQ
    filinion
    filinion 2010/03/22
    宗教は、死の恐怖を和らげようとする(良くも悪くも)。科学は、地下にも空の上にも死後の世界は存在しないことを明らかにする(良くも悪くも)。
  • 待ってたコミケ水戸沸く : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内最大規模の漫画やアニメの展示即売会「コミックマーケット(コミケ)」の5年に1度の特別イベント「コみケッとスペシャル5 in 水戸」が21日から、水戸市泉町の伊勢甚泉町北ビルなどで始まり、お目当ての同人誌を求める人や、思い思いの衣装を着てコスプレを楽しむ人たちでにぎわった。 午前11時、即売会のスタートを知らせるアナウンスが流れると、伊勢甚泉町北ビルや隣接する水戸芸術館(五軒町)で入場を待つ人たちから歓声が上がった。前夜から並んだファンもいたといい、最大で約4000人が列を作った。 コミックマーケット準備会によると、この日、イベント全体で約1万5000人が訪れた。会場内で漫画音楽CDの販売をしていた同人サークル「ぷろとらドットコム」代表の人見達徳さん(27)(栃木県那須塩原市)は「最初は水戸と聞いて、来場者は少ないだろうと思っていたが、予想以上ににぎわった。町の人たちが屋台を出したり、

    filinion
    filinion 2010/03/22
    「町全体が盛り上がっている感じがした。すごく良い雰囲気で、やりやすかった」のくだりが泣ける。東京で開催できなくなった時のために代替地を探さないと…。/徹夜組は帰れ。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    filinion
    filinion 2010/03/22
    これは嘘。例えば警察庁の「自殺の概要」では、自殺総数34427人のうち、遺書があったのは10387人に過ぎない、としている(H15)。厚労省は若干集計方法が違うけど、総数はほぼ同等。http://bit.ly/cdrROt←ページ最下部の表参照。
  • 長崎の中学校長が割れウイルス感染!? ロリ画像続々発見:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    filinion
    filinion 2010/03/22
    違法ダウンロードの時点でダメだけど、そのPCに生徒名簿とか人事評価とかもうね…。/昔、教頭に一太郎の操作を教えた時、デスクトップに「DAEMON Tools」のアイコンが。「…使うんですか?」「息子が…」「ダメです!」
  • 韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信

    最近、サムスンや現代などの韓国企業が好調なため、日でも「韓国企業に学べ」という声が広がっているようです。 例えばかんべえさんは3/5の「かんべえの不規則発言」で、こんな記事を紹介しています。 <3月5日>(金) ○今宵は某所で経済政策を論じておりましたが、時節柄、話題が集中したのは「なぜ韓国企業は元気で、日企業はサッパリなのか」でした。いろんな仮説がありますね。 ●韓国企業は、基礎研究にカネをかけていないから利益率が高い。その点、日企業は無駄な投資が多い。 (思えば昔の日企業も、応用研究だけで楽して儲けていると批難されたものであった)。 ●韓国企業は、新興国市場でやりたい放題をやっている。その点、日企業はコンプライアンス過多になっている。 (お行儀が良くなり過ぎてしまったのでしょうか。商社業界も「不毛地帯」の頃とは様変わりしておりまして・・・) ●韓国企業は、実効税率が1割程度で

    韓国企業はなぜ強いのか? - Baatarismの溜息通信
    filinion
    filinion 2010/03/22
    マクロな理由もミクロな理由もある、と。手の届く範囲でできることをしよう。/「韓国に学べ」…「Japan as No1」の時代を裏返しに見る気分。「韓国金融危機オワタw」とかホルホルしてた同胞達は、何かを学んだろうか。