2010年7月17日のブックマーク (7件)

  • ヤンデレさん

    ヤンデレに限らず、様々な特殊嗜好ってのは、「物」に遭遇したり、その闇の部分に直面してないからこそ可能な娯楽なんだよなと思う。 「パソコンの使い方分からないから教えて欲しい」と誘われ彼女の家にホイホイ付いていったら、部屋で出されたコーヒー睡眠薬入りで、しかも用量が滅茶苦茶だったため三日ほど昏睡状態になった俺には、ヤンデレ嗜好の普及はなかなかきついものがある。 「やばい!何か盛られた!」と直感して階下に居る彼女の母親に助けを求めようと四つん這いになって部屋を出ようとした時、彼女に後ろから抱きつかれ、耳元で「なんで?なんでそっち行くの?」と何度もつぶやかれたのが原因で、未だに背後から抱きつかれると足がすくんでしまう。退院直前に妹が巫山戯てそれをやらかした時は失禁した挙げ句呼吸困難にまでなった(そして妹は両親からこっぴどく叱られ、俺は退院が少し伸びた)。ちなみに、その後の家宅捜索でロープやオモ

    ヤンデレさん
    filinion
    filinion 2010/07/17
    実際にゾンビの街から生きて逃げ延びた経験者に、ゾンビ系のホラーを突然見せたらやっぱり発作が起きるかも知れないと思う。いやまあ、私はそもそもゾンビホラーもヤンデレものも苦手なんですけども。
  • すぐに借りたいなら審査が早く「大手で安心」なこの金融会社で!

    すぐに借りたい!人生生きていればどうしても、まとまったお金が必要になる事がありますよね!そんな方に強い味方なのが当サイトです。審査が早くしかも大手で安心して利用できる金融会社のみを厳選してご紹介しております。気になる方は一度ご覧になってみてください。きっとあなたにとって有益な情報になりますよ。

  • W杯期間中の犯罪994件、警察相「素晴らしい」...治安対策が奏功したとの見解 - footballnet【2ちゃんねるのサッカーニュースまとめ】

    TOP > !2chまとめ! > 海外サッカー > アフリカ , ワールドカップ , 事件クラス > W杯期間中の犯罪994件、警察相「素晴らしい」...治安対策が奏功したとの見解 1 Panzerfaustφ ★ 2010/07/16(金) 22:31:32 ID:???0 BE:10484227-PLT(12000) 【ヨハネスブルク=中西賢司】サッカーワールドカップ(W杯)が開催された南アフリカの警察当局は15日、競技場の内外で観戦客から届け出があった犯罪被害は994件だった、と発表した。 延べ308万人の観戦客の0・03%にあたるとして、ムテトゥワ警察相は「この数字は素晴らしいものだ」と述べ、治安対策が奏功したとの見解を示した。犯罪の大半は窃盗で、殺人はなかった。手持ち品紛失など事件扱いしなかった届け出もあるという。当局は447人を逮捕、事件の約6割が解決済みとしている。 1日平

    filinion
    filinion 2010/07/17
    まあ、ずいぶんマシだった、と理解するが、“殺されたことが把握されてない”人とかいなのかな?/「警官4万4000人を競技場周辺に重点配備」むしろ、その分一般市民の治安が手薄になっていたのでは、と心配。
  • 「京都を無視しないで」リニア中央新幹線計画で - MSN産経ニュース

    京都府と京都市は16日、国とJR東海が進めるリニア中央新幹線計画で、「京都ルート」をアピールするため鉄道、交通の専門家らを集めた「高速鉄道検討委員会」を設置することを決めた。リニアに対する「京都の見解」をまとめ、国などに要望する。 府によると、東京から大阪に至るリニア中央新幹線計画では、名古屋以西は三重県から「奈良市付近(奈良県)」を通るとされ、京都はルート外。しかし将来、高速鉄道網整備や関西空港へのアクセスなどを考えた場合、リニアは極めて重要で、関係者は「京都を無視しないよう、問題提起したい」としている。 検討委のメンバーにはJR東海元社長で相談役の須田寛氏も入っており、23日に初会合を開催し、9月ごろまでに計3回の会合を持つ予定。

    filinion
    filinion 2010/07/17
    京都府「京都を無視しないで!」 JR「まあまあ落ち着いて、ぶぶ漬けでもいかがどす?」
  • 青少年に蔓延する「麻薬音楽」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 完全自律飛行するフルサイズのヘリコプター(動画) 流出原油に挑む技術者たち 次の記事 青少年に蔓延する「麻薬音楽」(動画) 2010年7月16日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Ryan Singel Photo: Worldizen/Flickr 米国の青少年の間で、インターネット上のMP3音楽で「ハイ」になり、エクスタシーになる「デジタル・ドラッグ」が流行している――カンザス州オクラホマのテレビ番組『News 9』は、そう報道している。 「デジタルな一服(i-dosing)」に必要なのは、ヘッドホンを着けてある種の「音楽」を聴くことだ。こうした音楽は、大部分は単調な騒音にしか聞こえないが、販売しているサイトは、聴けばハイになれると主張している。 こうした音楽の一部は『YouTube』で無料公開されている(ドラッグはいつでも、最初はタダだ)。ティーンエー

    filinion
    filinion 2010/07/17
    トランス状態になるための音楽やダンスは古代から世界中にあるので、これもありえなくはないかな、と思うが、依存性があるかどうかは疑問。むしろ、学校側がそんな過敏な対応をする理由の方が興味深い。
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

    filinion
    filinion 2010/07/17
    採用試験関連でよく聞く「そんなくだらない理由で落とすような企業には、むしろ入社しない方が幸せだ」って話に似ている。たぶんそうなんだろうけど、他に選択肢がない人がいる限り、ブラック企業はなくならない。
  • ナチュラル志向と寄生虫 - 感染症診療の原則

    なるべく安全なべ物を・・・と有機野菜、無農薬野菜を好む人たちがいます。 (あ、編集長も編集部もですが) 「風邪をひいたらチキンスープを飲め」というジョークがあるくらい、肉にはたくさんの薬剤が使われています。 考え始めるとべるものがなくなってしまいそうな現実。 無農薬野菜が流行してから、感染症の外来では家族で寄生虫、といった症例を経験します。 感染症好きな医師・医学生の中でも特に寄生虫が好き!というサブグループがあります(青木編集長は苦手)。 東芝病院HP「そっと忍び寄る寄生虫(腸管寄生編)」は写真入りでとてもわかりやすいですね。 ◆主婦から25センチの回虫(白菜の漬け物) ◆21歳男性から5メートルの無鉤条虫(生肉?) こんなの、家族のオシリから出てきたらびっくりします! 受診時にビンの中にいれてもってきてくれる患者さんもいます。→喜ぶ研修医多数。 感染症のドクターの中には、生肉・生

    ナチュラル志向と寄生虫 - 感染症診療の原則
    filinion
    filinion 2010/07/17
    本題ではないけど“「風邪をひいたらチキンスープを飲め」というジョークがあるくらい、食肉にはたくさんの薬剤が”…ってそうなの?「風邪にチキンスープ」って、日本の卵酒と同様、古くからある民間療法なのでは?