2010年9月2日のブックマーク (6件)

  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    イラスト・福井典子 認知症と生きるには家族の認知症、拒否が招く心身症 心と体の悲鳴に気づく(2019/8/16) 大切な人が「認知症かも」という事態になったときに、介護する家族の心の在り方が重要になります。子どもとして親の受診を考える場合、夫婦として…[続きを読む] 新出生前診断、認定外施設で広がる 不確実なまま中絶も[ニュース・フォーカス](2019/8/16)  叱らないと決めてもつい愚痴が……夜尿症、薬出てほっと[患者を生きる](2019/8/16)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  耳鳴り、見えないつらさ 「生きる限り付き合う」と覚悟[患者を生きる](2019/8/14)  認知症をどうチェック 介護のポイントなど支援ガイドに[ニュース・フォーカス](2019/8/16) 「幸せと障害の有無は関係ない」神

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2010/09/02
    「思いこみ薬」子どもすげえ。/養護教諭は医師ではないため、応急処置はできても投薬はできない。その歯がゆさが代替療法に向かわせたのかも知れないが、それが嵩じて子どもを標準医療から遠ざけたのでは本末転倒。
  • 非出会い系サイト:児童被害7サイト「健全」 監視機構が認定、アクセス制限対象外に - 毎日jp(毎日新聞)

    09年に児童が買春などの犯罪被害に遭うきっかけとなった非出会い系サイト上位10サイトのうち7サイトが、一般社団法人「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA、東京都港区)から「健全な運用管理体制の基準に合致している」と認定されていたことが警察当局の調べで分かった。被害児童の44%がこの7サイトを通じて被害に遭っていた。認定サイトは有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの対象外になっており、EMAの認定基準や運用監視のあり方が問われそうだ。 EMAは健全なモバイルコンテンツの発展などを目的に携帯電話サイト運営会社などが08年4月に結成した。現認定サイトは33サイト。認定制度が始まった08年7月~今年3月の認定サイトは45サイト、その総会員数は約8758万人に上る。 EMAによると、認定審査は学識経験者で構成する委員会が▽サイバーパトロール態勢▽投稿ログの保存▽利用者の年齢管理-

    filinion
    filinion 2010/09/02
    「有害サイト」方式の限界。サイトが犯罪を犯すわけじゃないから…。裏路地は犯罪に遭いやすいかも知れないが、子どもが「有害路地」を通らないようブロックしても、時には大通りでひったくりに遭う子もいるだろう。
  • 【大相撲】白鵬、NHKに物言い「中継やらないと国が終わりになる」 - MSN産経ニュース

    横綱白鵬が1日、都内の宮城野部屋で4場所連続全勝優勝に向けて始動した。けいこは報道陣に非公開だったが、若手力士に約30番胸を出したという。 けいこ後、野球賭博問題などを重くみて7月の名古屋場所での相撲中継を中止したNHKに、「(中継再開を)期待している。やらないとおかしなことになる。国が終わりになる」と冗談も交えて“物言い”をつけた。 16度目の優勝を狙う秋場所では自身初の4連覇、連勝記録はあと6で、千代の富士(現九重親方)が持つ昭和以降2位の53連勝に並ぶ。「昔はみんなまげをつけて、生きてきた。それを唯一守っている。大事にしてほしい」と訴えた。

    filinion
    filinion 2010/09/02
    「昔はみんなまげをつけて、生きてきた」でも、そのころはNHK中継もなかったんじゃないの?
  • 高校無償化:朝鮮学校無償化、専修学校基準で--文科省 - 毎日jp(毎日新聞)

    filinion
    filinion 2010/09/02
    この措置によって適正な教育水準が保障されるのであれば良いことだと思う。具体的な基準が出るのはこれからみたいだけど。
  • グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記

    “ガイアの夜明け”というテレビ番組で、“膨張する中国ニセモノ”という特集を見ました。 中国には日の家電や欧州のブランドもの、ハリウッドの映画までニセモノが溢れていますが、それらの商品が今や中国から更にアフリカにまで輸出されている、という話でした。輸出と言っても大がかりなものではなく、アフリカの個人商人が中国にやってきて買い付け、船便で送るというスタイルで、中には不良品をつかまされる商人もいるようでした。また、おきまりの「中国のコピー品と戦う日メーカーの知財部」も登場していました。 この番組をみてちきりんが感じたのは、“グローバル市場とグローバル市場の戦い”ってことでした。“新たに勃興したグローバル市場が、先進国主導の元祖グローバル市場に挑戦している”ように思えたのです。 そもそも中国の工場がなぜコピー品をつくる能力があるかといえば、最初に欧米や日韓の企業が中国に工場を建てて、そこで商品

    グローバリゼーション ステージ2 - Chikirinの日記
    filinion
    filinion 2010/09/02
    「鞘抜きが高すぎる」って、いくらなら適正なの?質が同じなら一円でも安い方をみんな買うわけで、正規品が価格でコピーと戦えるわけがない。/個人的には「コピーされたら困るものは中国で作らない」になると思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ラグビー仲間の絆太郎と力太郎は農家の子 家族総出で芋の収穫、練習に来られない…そうだ今こそAll for one! 収穫に“助っ人”参戦、コンテナ257箱を満杯に 長島

    47NEWS(よんななニュース)
    filinion
    filinion 2010/09/02
    ここまで赤木リツコ博士なし。