2015年12月10日のブックマーク (4件)

  • 勝手に作った巨大ブックカバーを紀伊國屋書店に引き取ってもらう

    とくに何も考えずに、軽い気持ちでやったことが、意外な結果となることって、ある。いわゆる「瓢箪から駒」というやつである。 説明しにくいのだが、かいつまんで言うと、ぼくが作った巨大ブックカバーを紀伊國屋書店が正式に引き取ってくれた。

    勝手に作った巨大ブックカバーを紀伊國屋書店に引き取ってもらう
    filinion
    filinion 2015/12/10
    こういうものをやる時は、相手が恐れ入るほど仰々しくやるべき、という。
  • 時事ドットコム:「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で

    「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で 岐阜県の男性職員がツイッターに「同性愛は異常」などと投稿した問題で、藤墳守県議(74)=自民=が10日、この問題に関する議会の質疑中、会議場で「同性愛は異常」とやじを飛ばしたことが分かった。 【特集】失言の迷宮〜貧乏人は麦、神の国、ベンチがアホ〜 藤墳県議は取材に応じ、「差別的意識でなく、同性愛を認めれば少子化が進み、国も地方も成り立たなくなるという趣旨だった」と説明。発言は撤回しないという。  県議会では同日、投稿に関する別の県議の質問に古田肇知事が「不適切な行為」と答弁。藤墳県議は質問の直後にやじを飛ばした。  藤墳県議は当選6回。2011〜12年には県議会議長を務めた。  (2015/12/10-17:22) 2015/12/10-17:22 フォーカス 羽生結弦 3連覇へ あこがれの 女子アナ 北朝鮮の 乗り物事情 10周年

    時事ドットコム:「同性愛は異常」とやじ=岐阜県議、ツイート問題質疑で
    filinion
    filinion 2015/12/10
    「差別的意識でなく、同性愛を認めれば少子化が進み、国も地方も成り立たなくなるという趣旨だった」…何の釈明にもなってないぞそれ…。恥の(あるいは差別の)上塗りをしている、という自覚がないんだろうな…。
  • 安倍昭恵首相夫人「日本古来の『大麻文化』を取り戻したい」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    以前から、日の伝統産業の復活に精力的だった安倍昭恵首相夫人。これまでもコメづくり、酒づくり、会津木綿や柳井縞の農作業着づくりなどにチャレンジしてきた。そして今、縄文時代から続いている日の大麻づくりにも強い関心を持っているのだという。 ⇒【写真】麻の種(実)は、油やバイオ燃料にも 「今年の6月、プライベートで鳥取県智頭(ちづ)町を訪れたんです。智頭町では、伝統的な大麻の栽培を復活させることで過疎化・高齢化対策、町おこしに繋げているということを知り、興味を持ちました」(安倍昭恵首相夫人) ◆「大麻で町おこし」を行う鳥取県智頭町 鳥取県東南部に位置する人口約8000人の小さな町・智頭町では、寺谷誠一郎町長が中心となって町おこしを精力的に進めている。 寺谷町長は、山や森に新たな価値を与えて町全体を“森の博物館”にしようと考えた。子供を山の中で自由に遊ばせる「森のようちえん」や、森の効用を

    安倍昭恵首相夫人「日本古来の『大麻文化』を取り戻したい」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2015/12/10
    タイトルに驚いて読んで「ああ、なんだ要するに繊維原料としての麻の話か…」と思いきや、最後に「医療用としても大いに活用できる」というどんでん返し。
  • Google、量子コンピュータでPCの1億倍高速な解析に成功と発表

    今回の実験では、「量子ビット」を1000個以上搭載するD-Wave 2Xでの「量子アニーリング」とシングルコアのコンピュータの「シミュレーテッドアニーリング」とで、約1000個の変数の「組み合わせ最適化問題」の解決速度を比較した。 Googleは2013年、NASAと共同でエイムズ研究所に量子コンピュータラボ「Quantum Artificial Intelligence Lab」を立ち上げ、実験を重ねてきた。Googleが取り組んでいるディープラーニングなどの機械学習ではビッグデータを高速に処理するシステムが必要であり、量子コンピュータが実用化できれば研究が飛躍的に前進するだろう。 Googleは、この実験結果は非常に興味深いし有望なものだとしながらも、実用化するまでにはまだ多くの課題を乗り越える必要があるとしている。 関連記事 GoogleNASAと共同で量子コンピュータラボを立ち上

    Google、量子コンピュータでPCの1億倍高速な解析に成功と発表
    filinion
    filinion 2015/12/10