2016年12月27日のブックマーク (5件)

  • コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 : らばQ

    コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 年の瀬の一大イベントの一つ、年末ジャンボ宝くじ。毎年多くの人が幸運を夢見て宝くじを購入し、大晦日の発表を楽しみにしています。 今年は例年の年末ジャンボ宝くじに加え、ミニ、プチと3種類が発売されるそうですが…ところで宝くじって当のところ、どのくらい当たるものなのでしょうか。 そこで、年末ジャンボ、ミニ、プチの3種類の宝くじで、どの宝くじを何枚買うのが最もコスパがいいのか、15億1,111万1,060通りの購入パターンをシミュレーションし、費用対効果を算出してみました。 宝くじってどのくらい当たるの?15億通りの購入パターンをシミュレーションしてみた まずは今年発売された、年末ジャンボ・ミニ・プチ宝くじの当選金額、当選数をまとめてみたのがこちら。 各賞ごとの当選率を計算してみると、年末

    コスパが酷すぎる…!年末ジャンボ宝くじを、15億通りの購入シミュレーションで費用対効果を計算してみた結果 : らばQ
    filinion
    filinion 2016/12/27
    まさかのモンストPR記事だった。/当選金合計は販売額の50%弱…って、思いのほか多いんだな。買ったことないし買わないけど。
  • 『ここに注目! 「"トランプ旋風"は止まるのか?」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス』へのコメント

    世の中 ここに注目! 「"トランプ旋風"は止まるのか?」 | おはよう日 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブ

    『ここに注目! 「"トランプ旋風"は止まるのか?」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス』へのコメント
    filinion
    filinion 2016/12/27
    「トランプベイダー」か。そして当選した今、まさにトランプ支持者たちが「ローグ・ワン」を批判し、「自分たちは帝国支持者だ」と名乗るというのだからな…。「共和国」は崩壊したのかも知れない。
  • 日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル

    飯田さん 1945年の沖縄戦で激戦地となった摩文仁で、日兵が沖縄住民を殺害したり強姦(ごうかん)したり料強奪をしたりする事態を我慢できず、別の日兵がその日兵を殺害する出来事があった。当時、沖縄で戦闘に参加した元日兵・飯田直次郎さん(95)=神奈川県在住=は自ら日兵を銃殺したことを証言した。飯田さんは知人の協力を得て、中国戦争に参加した体験や沖縄戦の詳しい足跡を原稿用紙129ページにまとめた。 45年6月、球部隊に所属していた飯田さんは摩文仁の壕に潜んでいた。一緒に逃げて仲良くなった日海軍兵や周辺住民から「自分が隠れている壕で住民にひどいことをしている軍曹がいる」と聞いた。その内容は、住民や子どもを殺害したり女性を強姦したり料を強奪したりするほか、その一帯で水が飲めた唯一の井戸を独り占めにしているというものだった。 ある日、飯田さんも「佐々木」という名の軍曹による「悪行を目

    日本兵が日本兵を銃殺 当事者の元隊員95歳男性が記録に 「住民虐殺、強姦・強奪許せず」 - 琉球新報デジタル
  • 経産省、繊維統計を改ざん 請負業者が告発 - 日本経済新聞

    経済産業省は26日、繊維製品の在庫量などを調べる「繊維流通統計調査」で長年、実態と異なる数値を記載していたと発表した。40超の品目ほぼ全てで改ざんがみられ、10年以上前の数値がそのまま記載され続け、実際の数値と最大で10倍程度の差が生じた例もある。11月に経産省から業務を請け負う業者の告発があり、不正が発覚した。同統計は1953年から実施しているが、同省は不正発覚を受け年内で廃止する。政府は統

    経産省、繊維統計を改ざん 請負業者が告発 - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2016/12/27
    「10年以上前の数値がそのまま記載され続け、実際の数値と最大で10倍程度の差が生じた例も」うげえ…。中国の経済統計はいい加減だから…とか言ってたらこの有様。我が国にはペレストロイカが必要だった…。
  • ケネディ騎士団(ナイツ)

    第11回 ケネディ騎士団(ナイツ) 執筆者:ほた   2009 年 6 月 1 日 数多い望月作品の中でもファンも多く名作の誉れ高い『ケネディ騎士団(ナイツ)』。20代半ばという若いファンである「ほた」氏が、この稀代の傑作を熱く語ってくれます。 2009年初頭、テレビで大勢の民衆を前に堂々と宣誓をしている姿が今も記憶に新しい。 そう、アメリカ合衆国第44代大統領バラク・オバマ氏である。 偶然にも、その熱烈な聴衆の割れんばかりの拍手と歓喜の一場面を見て、『ケネディ騎士団』の冒頭をふと思い出してしまった。 今から10年程前でしょうか。出逢いは都内の某教会のバザーだった。 私は別段キリスト教徒という訳ではないが、ご近所に以前キリスト教徒の外国人がおりまして、その方のお誘いで親に連れられ年に1度、その教会のバザーへ足を運んだのである。 バザー会場の一角に古が販売されていたのを見つけ、何か目ぼしい

    ケネディ騎士団(ナイツ)
    filinion
    filinion 2016/12/27
    これ、Kindle読み放題の対象に入ってるので読んでる。すげえ面白い。もちろん「子どもだけの“騎士団”(武装スパイ組織)」とか各種秘密兵器とか荒唐無稽なんだけど、その上でやる人間同士の知恵比べ感がすごい。