2025年4月29日のブックマーク (2件)

  • 岩屋外相 “侵攻 ロシアが勝者の形で終わらせてはならず” | NHK

    岩屋外務大臣は、訪問先のドイツでミュンヘン安全保障会議に参加し「ウクライナ侵攻をロシアが勝者になる形で終わらせてはいけない」と指摘した上でウクライナの公正で永続的な平和の実現が必要だという考えを示しました。 岩屋外務大臣は日時間の16日未明、ミュンヘン安全保障会議の、ヨーロッパとアジアの安全保障に関するパネルディスカッションに参加しました。 この中で、岩屋大臣は「ロシアによるウクライナ侵攻により、世界秩序が大きく崩れていき始めたが、これは当然、アジアの状況にも大きな影響を与えうる」と述べ、ヨーロッパとインド太平洋の安全保障が不可分になっているという認識を改めて示しました。 その上で、トランプ大統領がロシアによる侵攻の早期終結の実現に意欲を示していることなどを念頭に「ウクライナの和平に向けた動きがスタートし、アメリカのリーダーシップには期待しているが、侵攻を正しく終わらせなければ中国のみな

    岩屋外相 “侵攻 ロシアが勝者の形で終わらせてはならず” | NHK
    filmmer
    filmmer 2025/04/29
    その言い分はウクライナを担いで戦争けしかけたアメリカ資本の理屈でしかなく、利害関係の外にありむしろ資源の観点からロシアと関係が深い日本が正義を振りかざすのはおかしい。アメポチとして吠えておけ岩谷。
  • スペイン・ポルトガル大規模停電、一部復旧 原因なお不明

    [マドリード/リスボン 28日 ロイター] - スペインとポルトガルで28日に発生した大規模停電は、各地で交通機関がまひするなど大きな影響を及ぼしたが、夜までに一部で復旧し始めた。 停電はイベリア半島の大部分の地域で発生。こうした大規模停電は欧州ではまれで、スペイン内務省は緊急事態を宣言し、治安維持のため全国に3万人の警察官を動員した。

    スペイン・ポルトガル大規模停電、一部復旧 原因なお不明
    filmmer
    filmmer 2025/04/29
    不謹慎だと罵られるかもしれないが…スペイン人監督がこれを足掛かりに「大停電の夜夜に(2005)」をリメイクしたらロマンティックな作品が出来そうだ。ドキュメンタリータッチで撮ったら興醒めなのでダメゼッタイ!