2023年4月5日のブックマーク (6件)

  • Amazon子会社Zoox、「自動運転専用」ポッドで乗客送迎に成功

    出典:Zooxプレスリリース米Amazon傘下の自動運転開発企業Zoox(ズークス)が開発するドライバーレスのロボタクシー専用車両がこのほど、米カリフォルニア州の公道で乗客を乗せての走行に成功した。 現在、市販車をベースにした自動運転車で乗客を乗せて公道を走行する事例は数多くあるが、同社によると、ロボタクシー専用に設計・製造された車両が乗客を乗せて公道を走行したのは「世界初」だという。 ■「ポッド型」のロボタクシーZooxは2023年2月11日に、カリフォルニア州車両管理局(DMV)の認可のもと、ハンドルやアクセルペダル、ブレーキがないロボタクシーで公道での同社従業員の送迎サービスを開始した。 同社のロボタクシーはいわゆる「pod」(ポッド型)などと呼ばれ、ボディ全長3,630ミリ×高さ1,936ミリのコンパクトな対面式のモビリティとなっている。最大4人が乗車でき、同社の2つのメインオフィ

    Amazon子会社Zoox、「自動運転専用」ポッドで乗客送迎に成功
  • JR東日本、気仙沼線BRTの自動運転レベル引き上げへ 時速60キロでの「レベル4」目指す - TRAICY(トライシー)

    JR東日は、気仙沼線BRTの自動運転バスの自動運転レベルを、日初となる時速60キロでの「レベル4」への引き上げを目指す。 2022年12月5日に営業運転を開始しており、現在は「レベル2」で運転している。2024年秋ごろまでに引き上げを予定しており、当面は有人での「レベル4」を予定している。 また、自動運転区間を陸前横山駅から志津川駅方の専用道端(水尻川AP)まで延伸するため、気仙沼線BRTの自動運転バスを5月1日から運用休止する。自動運転区間の延伸工事や走行試験のため、BRT柳津駅~水尻川AP間で5月8日から11月30日まで、一般道への迂回を行う。

    JR東日本、気仙沼線BRTの自動運転レベル引き上げへ 時速60キロでの「レベル4」目指す - TRAICY(トライシー)
  • 話がつまらない人の特徴 2位は「悪口」、1位は…?気持ちいい会話のコツ [人間関係] All About

    皆さんの周りで、話がつまらないと感じる人はいますか? また、自分の話がつまらないのでは?と不安になったことがある人もいるのではないでしょうか。 今回All About編集部は、「話がつまらない人の特徴」に関するアンケートを実施。結果を発表するとともに、「つまらない」と感じさせてしまう理由を心理学的に解説します。 1位は「否定から入る人」 それでは、アンケートの回答者234名に聞いた「話がつまらない人の特徴は?」(複数回答可)の解答を発表します。 1位は、「否定から入る/否定的な発言が多い」でした。 全て否定されると話したくなくなる(女性 57歳) もしかして自分と話したくないのかな?とも感じさせられます。なんとなくの傾向ではありますがそのような人は会話するとしても悪い方面の話題になりやすいイメージです(男性 21歳) 否定から入ったり、否定的な言葉ばかり聞かされたりすると、聞き手の気持ち

    話がつまらない人の特徴 2位は「悪口」、1位は…?気持ちいい会話のコツ [人間関係] All About
  • 新しい職場での緊張や仕事の不安を解消! 嫌われる、好かれる行動|マイナビ転職

    転職や異動などで、新しい職場でうまくやっていけるか不安になる方も多いと思います。 そこでマイナビ転職では、25~39歳の会社員(正社員)を対象に、転職者のどんな態度や行動が気になるかのアンケートを実施し、「嫌われる」「好かれる」行動をまとめました。 また、「新しい職場でなじむコツ」も併せて紹介。「気づいたら職場に自分の居場所がない……」なんてことにならないよう、参考にしてみてくださいね。 調査方法/全国の25~39歳の会社員(正社員)を対象にインターネット調査 実施期間/2016年9月2日~9月4日、回答数200名 「嫌われる」人の行動パターン5つ 1. 今の会社に合わせてほしい…… 「自分の仕事のやり方を変えない」 相手のアドバイスすべてに反論していた (流通/35歳男性) マニュアルがあるのに、読んでいる姿を見たことがない…… (小売業/27歳男性) 「今までのやり方で作業を進める方が

    新しい職場での緊張や仕事の不安を解消! 嫌われる、好かれる行動|マイナビ転職
  • 時代の流れに適応し続ける「強い会社」と「そうでない会社」の決定的な差 | ZUU online

    記事は、松岡保昌氏の著書『こうして社員は、やる気を失っていく』(日実業出版社)の中から一部を抜粋・編集しています。 「やる気」は個人の問題ではなく、職場の問題 「企業力」格差が広がる時代 時代の流れに変化適応し続ける「強い会社」とそうでない会社、その差は、もちろん経営者の判断力などによるところも大きいですが、あからさまな判断ミスをしているわけではないのに、徐々に「企業力」に格差が広がる場合があります。とくに、外部環境の変化が激しい現在では、その傾向は顕著です。 その「企業力」格差の原因は、社員の「モチベーション」の差にある場合が多いのです。 外部環境の変化の影響は、まず現場に現れます。変化は現場で起こるのです。変化の芽を、現場の社員がキャッチする感度、それを上に伝える主体性、新しいニーズをつかむために新しいことに挑むチャレンジ精神。どれをとっても「やる気」のない社員の集合体では、実現で

    時代の流れに適応し続ける「強い会社」と「そうでない会社」の決定的な差 | ZUU online
  • 言い方がきつい人の特徴とは? 心理や職場での対処法、NG行動も詳しく解説

    会議中の発言や日常会話の際、必要以上にきつい言い方で話す人がいます。その言い方に傷ついたり、不快感を覚えたりすることもあるでしょう。 記事では言い方がきつい人の特徴や心理を解説します。職場にいる攻撃的な人への対処法や、感情的に言い返すなどやってはいけないこともまとめました。 言い方がきつい人の特徴や対処法を見ていきましょう 言い方がきつい人の特徴とは 言い方がきつい人は、会話の際、相手に優しい話し方ではなく、攻撃的な口調で話します。自分の言い方がきついことを認識しているけれど気にしていない場合もあれば、実は人は攻撃的にしているつもりはない場合もあります。 きつい言い方になる人の特徴や、その理由について分析していきましょう。 相手の気持ちがわからず無自覚 きつい言い方をする人の中には、会話相手の気持ちの理解ができず、無意識のうちに厳しい言葉を使っているという人がいます。悪意を持って相手を

    言い方がきつい人の特徴とは? 心理や職場での対処法、NG行動も詳しく解説