タグ

2010年11月10日のブックマーク (3件)

  • 農業と民主主義の関係 - 奥野 晋一朗 : アゴラ - ライブドアブログ

    農業と民主主義の関係 - 奥野 晋一朗 TPPをめぐる論議が沸騰している。TPPへの参加に積極的な論者の意見には、一様に農業という人口の上でも富の上でも一握りの地位と貢献しか占めていない分野が過剰に影響力を政治に行使している現状への怒りが見受けられる。逆にTPPへの反対意見には、そのような意見を産業的でビジネスライクな考えを農業という「聖域」に押し付けようとする部外者たちに対する嫌悪感が見受けられる。 民主主義は、都市的なものである。そして農業は都市的な論理からまったくかけはなれた世界に住む世界である。農家の側からすれば、経済の按分を山頂から眺めるかのごとく割合で示し、その総合的な評価によって来るべき道筋を決めるというのはナンセンス以外の何者でもないだろう。TPP賛成派に見られるような「都市のバイアス」を通して、TPP反対派の農家の姿勢を既得権にしがみつく圧力団体と見るのはやはり一つのバイ

    fineday_1979
    fineday_1979 2010/11/10
    農業と民主主義の関係 - 奥野 晋一朗
  • TPPの受益者は名もなき庶民 - 根津修二 – アゴラ

    TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)に対する議論が日で盛り上がっている。最初に立場を明らかにしておくと、私はTPPに是非参加するべきだと考えている。なぜなら大多数の国民がメリットを受けられるからである。しかし報道記事、とくに日経をみていると農業VS製造業という構図で捉えられることが多い。もちろんこれも間違いではないが、私はもっと一般消費者の利益を強調すべきだと思うし、それが世論を生み出すことにつながっていくはずである。 稿の読者には釈迦に説法かもしれないが、貿易のロジックをおさらいしたい。200年前にデヴィット・リカードは、貿易が参加国全てに利益をもたらすことの理論的裏づけを与えた。そのロジックはシンプルだ。あるところに大工仕事が得意な弁護士がいたとしよう。彼は並の大工よりも仕事ができるが、大工仕事をするよりは同じ時間で弁護士をやる方がお金を稼げる。であれば、弁護士としてお金を稼ぎその

    TPPの受益者は名もなき庶民 - 根津修二 – アゴラ
    fineday_1979
    fineday_1979 2010/11/10
    TPPの受益者は名もなき庶民 - 根津修二
  • 「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    過去1年で26社を買収しているグーグル。Business Ally Insiderによると、その理由はグーグルがもはや優秀な人材にとっての夢の職場ではなく、その結果としてグーグルを育てていくような人材が不足しているから。とある社員は、グーグルが50万ドルをオファーしたにも関わらず、いま一番アツイ、Facebookに行ってしまったんだとか。起業家精神や資質のある優秀な人材をスタートアップを買収することで中に引き込む策みたい。 グーグルに採用される人材の共通点は、 1.Ivy League(*1)を出ていること 2.GPA(*2)が高いこと、30代だって関係ない 3.世界を変えたい!と心底思っていること *1アメリカ合衆国東部の世界屈指の名門私立大学8校から成る連盟 *2アメリカ等の大学で導入されている成績評価システム (出典:Wikipedia) そんなグーグルの面接で実際に聞かれた質問につ

    「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    fineday_1979
    fineday_1979 2010/11/10
    TechWave - 「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】