ブックマーク / www.nhk.or.jp (3)

  • エピソード - NHKスペシャル

    2024年、日音楽が世界を席巻し始めている。Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」はストリーミング再生回数が7億を突破。世界的ヒットの理由を徹底取材。世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」で初の海外ライブに挑戦したNumber_i。独占インタで語った強い覚悟とは。さらに熱狂的な海外ファンを獲得する新しい学校のリーダーズの世界ツアーに密着。J-POPの現在地を描く。

    エピソード - NHKスペシャル
    fip1051
    fip1051 2024/05/16
    いい話と思うけど、社会性の高い人達だから成立するんだろう。私のような人間は自助と公助に頼るしかなく、こういうコミュニティは眩しいだけ。我が身の不甲斐なさが切ない
  • 岸田首相 戦地 ウクライナへの電撃訪問こうして実現した | NHK政治マガジン

    「なんか、官邸内の動きが怪しいんだよね」 3月上旬、ある政府関係者がこう漏らした。 その約2週間後の3月21日、岸田総理大臣がウクライナを電撃的に訪問。 日の総理大臣として戦後初めての戦地訪問はいかにして実現したのか。 極秘計画の舞台裏に取材班が迫った。 (小口佳伸、瀬上祐介、渡辺信) 【リンク】過去の経緯はこちら「これは総理の命の話だ」 ついに実現した首脳会談 3月21日、ウクライナ。 ある政府関係者は「総理は、首脳会談前に訪れたブチャで、相当ショックを受けた様子で、会談に向かう途中、『ちゃんとやらないといけない』という意を強くしたようだった」と話す。 そして首都・キーウで行われた、岸田とウクライナのゼレンスキー大統領の首脳会談。 (岸田総理大臣) 「日の揺るぎない連帯を伝えたい。ロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙だ。キーウとブチャを訪問し、惨劇を直接目の当たり

    岸田首相 戦地 ウクライナへの電撃訪問こうして実現した | NHK政治マガジン
    fip1051
    fip1051 2023/03/23
    自衛隊は閣僚警護で海外派遣できない。他国は自軍で守る。首相の安全確保が第一の問題でしょ。国会報告とか情報管理とか、二の次三の次の内向きの話ばっかりなんだねえ
  • 若者を追いつめる親の“過干渉” - NHK 特集まるごと

    阿部 「若者についてのリポートです。 わが子の幸せを願うあまり、親が必要以上に干渉してしまう『過干渉』。 今、この『過干渉』によって、人間関係をうまく結べず、孤立してしまう若者が増えているといいます。」 鈴木 「その結果、追い詰められた若者が、思わぬ事態に陥るケースも起きています。」 東京、渋谷。 「ちょっといい?」 繁華街を歩く若い女性に、声をかける人たちがいます。 NPOの代表、橘ジュンさんです。 橘ジュンさん 「おいくつですか?」 「26です。」 様々な悩みを抱える女性を支援しています。 「家出してきちゃった。 人間、どうせひとりだし。」 橘さんは、ここ数年、若い女性たちの声に変化を感じています。 NPOに寄せられるメールや電話での相談。 多い月は5,000件を超えます。 「自分なりに頑張っているのに、否定される。」 「家族の中には、私の居場所すらない。」 親

    fip1051
    fip1051 2012/12/18
    幼児期は愛着形成(密着)できる母/できない母の問題があり、思春期~は子の自律形成(離脱)できる母/できない母の問題がある。愚かな母(私)が子を自立させることはできるのか?不安になる
  • 1