タグ

androidに関するfiredflyのブックマーク (6)

  • Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming

    Aruduino Duemilanove 328買ってみた。 Arduino (アルデュイーノ)とは、AVRマイコンを搭載しデジタル/アナログ入出力を備えたイタリア発祥のマイコンボードです。C++ライクな言語での開発環境が整備されていて、非常に簡単に開発が出来るのが特徴。いろんなセンサをPCに繋ぐインターフェースとしても使いやすいし、もちろんスタンドアローンでもいろいろこなしてくれます。 中でも Aruduino Duemilanove 328 (読み方。イタリア語かっこいい)は、USB 1PC(Mac, Windows, Linux)と接続するだけで、すぐに開発が始められる簡単さが特徴です。Arduinoは「オープンソースハードウェア」であり、設計情報は全て公開されているため、自分で組み立てることも出来ます。が、まずは製品を買うのが簡単だと思って、Amazonのスイッチサイエンス社の

    Arduinoで学習リモコン - Okiraku Programming
    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    Arduinoは「オープンソースハードウェア」であり、設計情報は全て公開されているため、自分で組み立てることも出来ます。
  • XBeeServer: XBeeを無線センサとして使おう

    ここでは,Digi International製の無線通信モジュールXBeeを,無線センサとして手軽に扱うためのミドルウェア「XBeeServer」を紹介します. XBeeは,IEEE 802.15.4に準拠した小型の無線通信モジュールです(図1).パソコンとUSBなどで接続して,ファームウェアを書き換えることで,「ピアツーピアの無線シリアル通信モジュール」や「メッシュ/スターネットワークを形成するZigbee 互換の無線センサモジュール」として利用することが可能です.図2に,無線センサシステムとしてXBeeを利用する様子を示します. XBeeServerは,XBeeを無線センサモジュールとして使う場合に焦点を絞り,XBeeデバイスの動作状態を確認できるGUIと,TCPサーバーを一体化したソフトウェアです(図3).Xbeeデバイス(に接続されたセンサ)の状態は,TCPソケット経由でシンプル

    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    Digi International製の無線通信モジュールXBeeを,無線センサとして手軽に扱うためのミドルウェア「XBeeServer」
  • Arduino(Japanino) で DCモータを制御してみる - いたち じっけん室

    Arduino(Japanino) で DCモータを制御してみる 今回はDC(直流)モータを扱ってみようと思い、カホパーツセンターに行ったところ、タミヤの「ミニバイク工作セット」なるものを見つけました。 DCモータも付いてるのでこれを動かしてみようということで即購入。 モータドライバには「TA7291P」を購入しました。 ギヤはありません。モータとタイヤをつなぐのは輪ゴム。工作な感じが出てますw 電子工作でモータを使うのは初めてだったので、書籍「Prototyping Lab」を見ながら回路を組んでみました。 今回Arduinoではなく、互換機のJapaninoを使った理由は、電池で動くので電源コードを引きずらなくて済むからということです。 同じく電池で動くFIOでも試してみたのですが、電力不足か何かでタイヤを回すまでに至りませんでした。(モータだけなら回るのですが。) Japaninoを

    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    タミヤの「ミニバイク工作セット」なるものを見つけました。DCモータも付いてるのでこれを動かしてみようということで即購入。モータドライバには「TA7291P」を購入しました。
  • side2.jp » Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その3)

    「Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その1)」では、Android上のアプリの説明 「Arduino + USBホストシールド で ADK を試す(その2)」では、Arduino+USBホストシールドを使ったハードウェアの説明をしました。 で、今回は、Arduinoに書き込むプログラムの説明をして、最後にしたいと思います。 と、その前に、実際に動いているところの動画をアップしてみました。 動画内では、ボタンを押してスイッチのチェック、手をかざして明るさセンサーのチェック、スライダーを使ってLED1~3の調光テストを、しています。  開発環境 Arduinoにプログラムを書き込む為には、Arduinoの開発環境をPCにインストールしておかなくてはいけません。 Arduino の開発環境はこちらでダウンロードできます。 http://arduino.cc/en/M

    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    Arduino + USBホストシールド で ADK を試す
  • Android Open Accessory Development Kit

    Android Open Accessory Development Kit Android 3.1 プラットフォーム (そして、バックポートされた Andorid 2.3.4) で Android Open Accessory がサポートされるようになりました。これにより外部の USB ハードウェア(Android USB accessory)は、"accessory" モードの Android-powered デバイスとやりとりできるようになりました。Android-powered デバイスが accessory モードのとき、接続された機器は USB ホストとして振る舞い(バスに電力を供給しデバイスを列挙する)、Android-powered デバイスは USB デバイスとして振る舞います。Andorid USB accessory は Android-powered device

    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    外部の USB ハードウェア(Android USB accessory)は、"accessory" モードの Android-powered デバイスとやりとりできるようになりました。
  • Android Open AccessoryとArduinoベースの開発キット - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 GoogleAndroid端末と接続するUSBハードウェアの規格 Android Open Accessory を発表しました。外部アクセサリとAndroidの接続仕様やプロトコル、ソフトウェアAPIを定めたもので、Android 3.1 (Honeycomb) または 2.3.4 (Gingerbread) 以降のAndroid機器は Open Accessory 対応アクセサリとの互換性を備えます。 Android Open Accessory 発表、Arduinoベースの開発キットも提供 リンク先の通りだがGoogleAndroid端末と外部アクセサリを接続するための規

    firedfly
    firedfly 2011/06/15
    Android端末と外部アクセサリを接続するための規格「Android Open Accessory」
  • 1