タグ

businessに関するfiredflyのブックマーク (3)

  • サラリーマンが勤務先から略奪する方法

    サラリーマンは 「勤め人など割に合わない!」 と嘆き。 商売人は 「サラリーマンが一番得だ。」 と窘める。 底辺は、この会話を飽きる程に見てきたし、 底辺自身も両方の立場で、この会話に参加した事がある。 貴方もよく見る光景ではないだろうか? これは、 「人間は他人の環境が羨ましく見える。」 と云う事を意味するのだろうか? 違う 商売人の視点から見れば、サラリーマン(広義の被雇用者・バイト派遣含む)には、 大きな旨味がある。 商売人は被雇用者自身が無自覚のメリットを自然に見出し、純粋に評価しているので、 「サラリーマンが一番だ。」 等と言うのである。 別に皮肉でも追従でもない。 事業を営んでいる者の視点から見れば、大きな旨味が被雇用者にはある。 逆に、被雇用者は勤務先への評価を 賃金÷拘束時間 の指標でしか評価出来ない人が多い。 故に、今居る場所こそが宝の山である事に気づかずに不平不満を漏ら

    サラリーマンが勤務先から略奪する方法
    firedfly
    firedfly 2013/01/30
    包丁も握った事もない素人がアルバイトとして潜入し続け、必要なレシピを盗み終わると、居抜で安い物件を買って洋菓子屋を開業。健全な悪意をきちんと備えていれば、不平の生じる職場など、そうそう無い筈だ。
  • Facebookのビジネスモデル(Facebook’s business model 日本語訳)

    以下の文章は、Chris Dixon による Facebook’s business model の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 スタートアップは通常、一つの主要製品なりビジネスイノベーションのおかげで成功する。Google が普通でなかったのは、二つの大きなイノベーションで成功した点にある。それはコアとなる検索製品と、キーワード広告のビジネスモデルだ。さかのぼること2000年、Google がすごく人気だったものの、まったく収入を生み出してなかった頃、彼らのビジネスモデルは先が見えないのというのが世間一般の見解だった。その後 Overture がキーワード広告を発明し、Google も同じモデルを採用した。これが激しくもうかることが分かったし、しかも珍しいことに広告主とユーザの双方により良い体験を与えた。 Facebook は旧来のインターネットのビジネスモデルに依存し

    firedfly
    firedfly 2012/05/24
    「Google には需要を煽る必要がない――需要を収穫するだけである」「Facebook が新たなビジネスモデルを収益化するために自身の資源を利用すること」「をやれば」「予想される1000億ドルもの IPO 評価をこえる価値がある」
  • Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info

    ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底

    Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info
    firedfly
    firedfly 2010/01/18
    マネーパワーの使い方。海底ケーブルの光回線の敷設に出資して、回線使用料をぐっと抑える。そうすればYoutubeのような回戦どか食いのサービスでが安く挙がると。すごい。あと音声認識はサーバ側でやってるらしい。
  • 1