タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (10)

  • デンマーク 射殺の容疑者は22歳の男 NHKニュース

    デンマークで表現の自由を訴える集会などが武装した男に相次いで銃撃され、2人が死亡した事件で警察は、射殺した容疑者が過去に暴力や武器の不法所持などの犯罪歴があるデンマーク生まれの22歳の男だと発表し、共犯者がいないかなど事件の全容解明を急いでいます。 デンマークの首都コペンハーゲンで14日から15日にかけてイスラム教の預言者、ムハンマドの風刺画を描いた画家を支持する団体による表現の自由を訴える集会や、ユダヤ教の礼拝所が武装した男に相次いで銃撃され、男性2人が死亡、警察官5人がけがをしました。警察は2つの銃撃事件に関わったとして男の行方を追っていましたが、コペンハーゲン市内で男を見つけ声をかけたところ発砲してきたため、射殺したということです。警察は射殺した男が2つの事件の容疑者だとみており、過去に暴力や武器の不法所持などの犯罪歴があるデンマーク生まれの22歳だと15日、発表しました。 また、男

  • ジェットコースターと接触 男性が重体 NHKニュース

    14日午前、香川県丸亀市のレジャー施設で、樹木のせんてい作業をしていた男性が、走行中のジェットコースターと接触し、頭を強く打って意識不明の重体となっています。 14日午前10時40分ごろ、香川県丸亀市のレジャー施設「NEWレオマワールド」のジェットコースター「ビバーチェ」の下の路上に男性が倒れているのを、レジャー施設の従業員が見つけました。警察によりますと、倒れていたのはこのレジャー施設のパート従業員、射場一之さん(71)で、走行中のジェットコースターと接触し、頭を強く打って意識不明の重体となっています。 接触した際、ジェットコースターは営業中で、客が乗っていたかどうかは分かっていませんが、警察によりますと、射場さんのほかにけが人はいないということです。射場さんは、ジェットコースターのコースの下で、接触防止のために設けられている防護柵の中に入って樹木のせんてい作業をしていたということで、警

  • 米長官 汚染水処理の支援に意欲 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所を視察したアメリカのエネルギー省のモニツ長官は、事故処理が多くの制約の中で行われていて作業の難しさを実感したと述べたうえで、汚染水処理で課題となっているトリチウムと呼ばれる放射性物質の除去でアメリカは経験があるとして支援に意欲を示しました。 日を訪れたアメリカのエネルギー省のモニツ長官は1日、福島第一原発を初めて視察し、2日都内でNHKのインタビューに応じました。 この中で「事故から2年半以上経った今も残る津波の被害の大きさに衝撃を受けた」としたうえで「防護服に着替え全面マスクをつけるなど多くの制約の中で処理作業が行われていて作業の難しさを実感した」と述べました。 そのうえで「とりわけ汚染水処理が大きな課題だ」と指摘しました。 東京電力は汚染水からほとんどの放射性物質を取り除くことができるとされる新たな処理設備の試験運転を始めていますが、この設備ではトリチウム

  • 文部科学相 教職員定数巡り財務省を批判 NHKニュース

    下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、財務省が少子化による児童生徒の減少に合わせて小中学校の教職員の定数を減らすべきだと主張していることについて、「教育予算の自然減は教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。 文部科学省は、少人数教育の推進やいじめ問題への対応などを強化するため、来年度からの7年間で小中学校の教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとしていますが、財務省は少子化による児童生徒の減少に合わせて、逆に1万4000人減らすべきだと主張しています。 これについて下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「日の教員1人当たりが受け持つ児童生徒の数は、OECD=経済協力開発機構の加盟国の平均より多いというのが客観的事実だ。少子化で減少が見込まれる子どもの数と同じ比率で教員を減らすのではなく、むしろ教育予算の自然減を教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務

  • 上野のパンダ 「偽妊娠」の可能性 NHKニュース

    東京・上野動物園のメスのジャイアントパンダ、シンシンが近く、出産する可能性があるとされてきましたが、動物園が調べたところ妊娠と同じような現象が現れる「偽妊娠」の可能性が高いことが分かりました。

  • 専門家 巨大化で複数の竜巻発生か NHKニュース

    アメリカ南部のオクラホマ州で発生した巨大な竜巻について、専門家は「竜巻の渦が大きくなると中では複数の竜巻が発生することがあり、被害を拡大させた可能性が高い」と指摘しています。 竜巻の発生メカニズムに詳しい防衛大学校の小林文明教授によりますと、アメリカの中西部は、この時期北西から強い寒気が流れ込む一方南のメキシコ湾から暖かく湿った空気が流れ込むうえ、地表面が日ざしで熱せられて強い上昇気流が発生するため空気が回転しながら上昇し竜巻が発生しやすいということです。 さらに平野が続き、障害物が少ないため長時間にわたって発達を続けるのも特徴だということです。 そのうえで映像を分析した結果、「上空の積乱雲は巨大で“スーパーセル”と呼ばれる雲とみられる。スーパーセルができると竜巻は直径が数百メートルと特に大きく発達する。渦が大きくなると中では複数の竜巻が発生することがあり、被害を拡大させた可能性が高い」と

  • 手塚治虫さん「メトロポリス」など未発表原稿公開へ NHKニュース

    を代表する漫画家、手塚治虫さんがデビューから3年後に書き下ろした漫画「メトロポリス」などの未発表の原稿が新たに見つかり、来月、東京で一般公開されることになりました。 公開されるのは、B6サイズの9枚の原稿で、手塚治虫さんと交流のあった漫画家の松零士さんが自宅で保管していました。 このうち3枚は、手塚さんがデビュー3年後の昭和24年に発表し、初期の金字塔的作品と呼ばれた漫画「メトロポリス」の原稿です。 近未来の地球を舞台にした人造人間の物語で、主人公が野球をする姿や爆弾のようなものを投げる一場面が描かれていますが、出版された単行にはこの場面が一切、登場しません。 このほか、手塚さんの初期の作品「有尾人」や「一千年后の世界」の未発表の原稿もあります。 さらに、タイトルが不明の原稿も1枚見つかり、セリフなどから、手塚さんの創作ノートに残されている構想段階の作品の一場面ではないかとみられて

  • 米オクラホマ州で竜巻 大きな被害 NHKニュース

    アメリカ南部オクラホマ州で巨大な竜巻が発生し、広い範囲で多くの建物が破壊されるなど大きな被害が出ています。 オクラホマ州のオクラホマシティー郊外で、現地時間の20日午後(日時間の21日朝早く)、竜巻が発生しました。 地元のテレビ局は、巨大な竜巻がゆっくりと渦を巻きながら移動する様子を撮影した映像を伝えています。 また、竜巻が過ぎ去ったあとに地元のテレビ局がヘリコプターで上空から撮影した映像では、広い範囲で多くの建物が激しく破壊され、一部で火災が発生している様子も映し出されています。 地元の警察はNHKの取材に対して、「被害は甚大だが、けが人の数や建物への被害がどれほどになるのかは、まだ分かっていない」としており、救助活動を進めるとともに、被害の状況などを調べています。 アメリカのメディアによりますと、中西部や南部では20日、ほかにも各地で竜巻が発生しており、オクラホマ州は一部の地域に非常

    firstmqoboard
    firstmqoboard 2013/05/22
    国際
  • 中国 円安の影響に強い懸念 NHKニュース

    円安が急速に進むなか、中国の通貨、人民元の円に対する為替レートが上昇した結果、中国では日からの直接投資の伸びが大幅に鈍ったり中国から日への輸出が減少するなど、中国経済に少なからぬ影響が出ていることが分かり、中国政府は強い懸念を示しました。 中国商務省は、16日、先月の日から中国国内に工場を建てるなどの直接投資の額が去年の同じ月に比べて5.1%の増加にとどまり、40%以上増加していた3月に比べて伸びが大幅に鈍ったことを明らかにしました。 この背景には、中国国内の人件費が上昇していることに加え、円安が急速に進むなか、人民元の円に対する為替レートが大幅に上昇し、中国への投資が割高になっていることもあるものとみられます。 商務省はさらに、人民元が値上りするなかで、中国の輸出企業のうちおよそ4分の3が、ことし1月から先月までに注文を受けた取り引きの利益が明らかに減少していて、さらにはことし1年

    firstmqoboard
    firstmqoboard 2013/05/17
    ブクマ
  • ホンダ 自動車レース「F1」に復帰へ NHKニュース

    大手自動車メーカーの「ホンダ」は、5年前に撤退した自動車レースの最高峰「F1」に復帰する方針を固めました。 関係者によりますと、ホンダは、自動車レースの最高峰「F1」に再来年から復帰する方針を固め、近く正式に発表する見通しです。 1980年代の後半から90年代前半にかけて、ともに黄金時代を築いたイギリスのレーシングチーム「マクラーレン」にエンジンを供給する形で参戦するとみられます。 ホンダは、リーマンショックによる世界的な景気の悪化で経営環境が厳しくなったことから2008年にF1から撤退していました。 しかし、F1のルールが改定され、環境に配慮したエンジンの搭載が義務づけられることから、レースで蓄積する技術が一般の車にも生かせるようになるとして、復帰を決めたものとみられます。 ホンダは、1964年、独自に開発したレースカーとエンジンで、日の自動車メーカーとして初めてF1に挑戦し、特に、1

  • 1