2021年7月3日のブックマーク (4件)

  • 今さら五輪反対署名? 上野千鶴子さん「今だからこそ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今さら五輪反対署名? 上野千鶴子さん「今だからこそ」:朝日新聞デジタル
    fishe
    fishe 2021/07/03
    なぜ今かってこのタイミングで反対運動するのが活動家として一番オイしいからよ。どうせ中止にはならないから中止で起こる数々の問題の責任の話にならんし、今後「私は反対してた」の立場を取れる。クソムーブよ。
  • 60代後半位の男性「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」という言葉に、一喝した70歳男性の言葉が考えさせられる

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin とある会合で60代後半位の男性が「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」と、糞テンプレでマウントとってきた…。 「どう処理するかな…」と考えていたら、70代位の男性が「何言ってるんだ!君も私もただ運がよく、ただただ環境に恵まれ、その環境をいつぶし仕事してきただけだろうが!⇒ 2021-07-02 09:52:35 MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin そしてそのいつぶされた環境のせいで酷い目にあっているのが、今の若者たちの現状じゃないか!むしろ今からでも若者のために我々は奉仕すべきだ!そんな事もわからないから、誰からも相手にされずこんなところで若い人にグダグダ言うくらいしかやることが無くなるんだ!」と一喝してくれた。⇒ 2021-07-02 09:5

    60代後半位の男性「最近の若い奴は努力が足らない、俺が若い頃は…」という言葉に、一喝した70歳男性の言葉が考えさせられる
    fishe
    fishe 2021/07/03
    仮にこんなことを言った70代の爺が実在したとして、それはそれで70も過ぎてるのにネットの風潮に毒され過ぎだと思う
  • 今の若い世代「芸人:頭が良い、学者や知識人:頭が悪い」と思っている?→基準は難しい事を楽しく解った気分させてくれるかに

    YusukeSumi @YusukeSumi 「今の若い世代の芸人に対する尊敬は凄く、彼らは難しい事を自分にも楽しく解った気分にさせてくれる芸人の事を頭が良いと思っており、難しい事を難しく話す学者や知識人は頭が悪いと思っている」というツイートが流れて来て実に興味深いなと思った。 2021-07-02 08:48:46 YusukeSumi @YusukeSumi Co Founder of Optimizer group, Director ,Energy Optimizer. Business Development. SaaS. System. Energy. IoT. ◆個人的な見解は所属する組織の意向を必ずしも反映するものではありません。ESFP

    今の若い世代「芸人:頭が良い、学者や知識人:頭が悪い」と思っている?→基準は難しい事を楽しく解った気分させてくれるかに
    fishe
    fishe 2021/07/03
    もう30年以上も「勉強なんて社会に出たら役に立たない」って大人が日本中で言い続けてきたんだもの。日本人の教育軽視はもう手遅れレベルなのよ。
  • 留学中、日本語が「めちゃくちゃうまい」のにアジアの女の子が日本へのビザを取得するのに同伴させられて感じた言語の奥深さ

    Isepo @Isepo2 「日語めちゃくちゃうまいんだから、俺が一緒に行く必要はないでしょ」と言ったんだけど、彼女は「難しい日語を使われるから助けてもらいたいの」と言った。よくわからないけど困っているようだから一緒に行った。 2021-06-30 21:43:51 Isepo @Isepo2 日は、彼女の国から観光ビザで来る若い娘がホステスとして働くようになる事案に手を焼いていたようで、職員からは色々質問された。いつもおしゃべりな彼女はそのときはあまりしゃべらず、代りに僕が受け答えをしていた。 2021-06-30 21:47:10 Isepo @Isepo2 職員がある質問(どんな質問だか忘れたが)をしたとき、彼女が職員に「ちがうよ!そうじゃないよ!わたしは…」と話し出した。日人のような日語を話すと普段は思っていた彼女の日語が、そのときの僕にはアジアの国から来てホステスとし

    留学中、日本語が「めちゃくちゃうまい」のにアジアの女の子が日本へのビザを取得するのに同伴させられて感じた言語の奥深さ
    fishe
    fishe 2021/07/03
    外国語とか関係なく、言葉使いってそいつのキャラクターを理解するのに無意識レベルでみんな使ってるからマジ大事なのに「くだらない」とか「もっと寛容になれ」とか言い出す奴、超ヤベーっしょ。