fishermanddのブックマーク (88)

  • [スバル WRX S4]RECARO SR-6 KK100Sの取り付け

    まずはじめにヘッドレストを外しシートを上げて背もたれを最前、ハンドルを最前、最上にしておきます。 ここでサイドエアーバックの誤爆防止のためバッテリーのマイナス端子を外しておきます。 シートレール固定の4のボルトを緩めて抜き、レールで傷が着かないように養生してシートを取り外します。

    [スバル WRX S4]RECARO SR-6 KK100Sの取り付け
  • [スバル レガシィツーリングワゴン]暖気時間の設定変更

    自分で作業。 まずは運転席ダッシュボードを外して配線を確認します。 サイドのカバーをドライバーでこじ開けたら手前のビスを2ヶ所外し。(写真はビスを外したあと)奥はコンソール寄りの下方にビスが1ヶ所あります。計3ヶ所を外すと外れます。 下側はカバーが付いていてクリップ3ヶ所で付いてます。作業がしずらいようなら外します。

    [スバル レガシィツーリングワゴン]暖気時間の設定変更
  • [スバル WRX S4]ブローオフバルブ交換

    先日購入した強化ブローオフバルブ 週末にでもゆっくり交換しようかと思いましたが、今週末から7月一杯、審判業の予定で埋まってしまいました ということで、平日ですが夜から交換作業強行です

    [スバル WRX S4]ブローオフバルブ交換
  • [スバル WRX S4]ハザードスイッチ 追加(準備編)

    サンキューハザード等を操作するのに既存のハザードだと不便なのとアイドリングストップスイッチのメクラが寂しいので作成しました。 レヴォーグ軍団の先人たち特に lago.さん(アイドリングストップスイッチ加工) https://minkara.carview.co.jp/userid/2312733/car/1805143/4356994/note.aspx ヌマオさん(カプラー作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/1716379/car/1741866/3800220/note.aspx Lyosunさん(s4参考) https://minkara.carview.co.jp/userid/2552947/car/2104036/4002678/note.aspx に感謝です。 HILL HOLD/AVH&アイドリングストップOFF SW 部

    [スバル WRX S4]ハザードスイッチ 追加(準備編)
  • レヴォーグ(VMG)/WRX S4(VAG)専用 NENC サンキューハザードスイッチKIT – NENC公式オンラインショップ

    純正では遠いハザードスイッチの問題を解決 レヴォーグ(VMG)/WRX S4(VAG)のハザードスイッチは正しいシートポジションで座ったとしても少し遠く手前に持って来られないか?と相談を受け開発に着手。純正スイッチを流用し手元にハザードスイッチを増設する方法とアイドリングストップの表記をハザードスイッチマークに再印刷し直すことで純正で付いていたかのように見える製品に仕上がっております。 ※当商品はあくまでもサンキューハザードスイッチとしての用途で開発を行っております。ハザードを連続点滅させたい場合は純正のハザードスイッチをご使用ください。製品にはAVH又はヒルホールド(年式により異なります)のスイッチカバーは付属されておりません。お車に取り付けられているスイッチカバーを移植してください。 【動作映像】 ※オプションのオフディレイ回路を装着しています。通常のキットでは押している間だけハザード

  • [スバル WRX S4]Aピラーカバー、フロントスピーカーカバーの外し方(運転席側)

    カバーを上方から剥がすと黄色いクリップに引っかかって 外れない箇所があります。 このクリップを根元で90度回転させるとカバーの溝からクリップが 外せるようになります。 画像ではカバーを外してありますがこの状態がカバーに付いている状態です。

    [スバル WRX S4]Aピラーカバー、フロントスピーカーカバーの外し方(運転席側)
  • [スバル WRX S4]エアバックモジュールの取外し方、取付方

    エアバックの取外し方マニュアルです。 まず作業の前に安全のためバッテリーのマイナス端子を外し1分間放置することをお忘れなく!自分は5分間放置した。 エアバックの誤爆を防ぐためであります。 外したマイナス端子は念のためビニールテープ等で絶縁しておく。 S4のエアバックは従来のトルクスネジでの固定ではなく スナップピンと呼ぶ特殊な形状した金具で固定されています。 固定箇所は3箇所! 実際に外して見たがスナップピンはエアバックの穴の奥深くにあって撮影することは出来ませんでした。 スナップピンを外すにはエアバックの穴に長いマイナスドライバー等を突っ込んで外すが角度がコツのようでした。 ドライバーを穴に差し込む角度はエンジンルーム方向から天井方向へ斜め45度位の角度で差し込む。 スナップピンは穴の奥にあって懐中電灯で照らしても頭が僅かに見える程度で手探りでの作業となる。 上手くスナップピンが外れると

    [スバル WRX S4]エアバックモジュールの取外し方、取付方
  • [スバル WRX S4]【裏技ネタ】オートワイパーを間欠化

    裏技のやり方は既にみんカラ内のレヴォーグの整備手帳に載っている内容の猿真似ですが、VA系WRXでもこの裏技は有効ですがレポが少ないので情報共有の意味合いで載せます 手順① 予めワイパーレバーを「OFF」の位置、AUTOワイパーの感度ダイヤルをマイナス(-)側の上限最大、ヘッドライトのダイヤルを「OFF」にする 手順② イグニッションONにする(エンジンは掛けなくてもいい。ただしACCは×) 手順③ イグニッションONにしてから5秒以内にライトのダイヤル[OFF]⇔[・]を5往復する ※注:5往復後、必ず[OFF]の位置に戻っていること 手順④ 5往復してOFFの位置から直ぐにダイヤルを[AUTO]にする。 【要確認】メーターが点滅していること 手順⑤ 手順④の後にメーターが点滅してから10秒以内にワイパーレバーのAUTO感度ダイヤル(-)⇔(+)を5往復させる ※注:感度ダイヤルが(-)最

    [スバル WRX S4]【裏技ネタ】オートワイパーを間欠化
  • [スバル レヴォーグ]Jusby スバル専用 USB/HDMIパネルセット①

    YasuGさん返信遅れて大変申し訳ありませんでした。 YasuGさんのレヴォーグブラックセレクションいいですね~!個人的にはレヴォーグはブラックが一番カッコイイと思っています。SSPEEDのパーツ付けたいと思っています。また参考にさせて頂きます。これからもよろしくお願いします。

    [スバル レヴォーグ]Jusby スバル専用 USB/HDMIパネルセット①
  • [スバル WRX STI]Cピラー外し

    外した後は特に何もなく クリップで留まっているだけなので この空間を使って手前に引っ張る。 外しにくい場合は、内装剥がしを 外側に差し込んだりすればいいかも。

    [スバル WRX STI]Cピラー外し
  • [スバル WRX S4]ミラー型レーダー探知機&ドライブレコーダー取り付け(アイサイトカバー・ピラーカバー取り外し)

    ミラー型のレーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けます。 S4はアイサイトに影響があるかもしれないので自己責任で。 まず、アイサイトカバーを外すため、 写真のカバーを取り外します。 ツメが5カ所あるので、精密マイナスドライバーなどでめくってください。

    [スバル WRX S4]ミラー型レーダー探知機&ドライブレコーダー取り付け(アイサイトカバー・ピラーカバー取り外し)
  • 「ハードウェアの安全な取り外し」からデバイスを非表示にする方法

    HDDから、SSDに換装したさいによくありますが、「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」を行おうとしたときに、リストに、内蔵HDD(SSD)が表示されてしまう事があります。 注意して、取り外したいUSBデバイスを選べば問題はありませんが、不慣れな人が謝って内蔵デバイスを選択してしまわないように、非表示にする方法です。 BIOS設定を変更する方法もありますが、メーカー(機種)毎に設定画面が違うし、BIOS設定の変更は間違うと、最悪、PCが起動しなくなる場合もあるので、レジストリの変更で行う方法を紹介します。

  • [スバル WRX S4]B型サイドビューカメラ装着 実装編 その2!

    無事ドアミラー内の配線が完了したら今度はドアと車両に跨る通称ジャバラホース内にケーブルを通さなければなりません。 ジャバラホースは狭い上にドア側車両側双方の接続部が直角に曲がっているので配線通しも通しにくくとても厄介なのですがここでジャバラホースの攻略法をご紹介します。 まず車両のドアのサイドシルカバー、キックボード類を外しジャバラ内から出ている配線のカプラー上下を引き抜きます。(上の白いのと下の黒いカプラーです)

    [スバル WRX S4]B型サイドビューカメラ装着 実装編 その2!
  • 撮った動画をカーナビで見よう!

    なにかと忙しい40代(♂)。 自分にとっての「楽しい」を記録していくブログ。 写真を撮ったり、欲しいものを買ってみたり、作ってみたりしてプライベートを充実させていきたいと思っています! ある時、ふと思ったんです。 「カーナビで動画を再生したい」 一生懸命調べてみましたよ! やっぱり、同じことを考える人っていっぱいいるんですねぇ。。。 そこで今回は、PC内にある動画(mp4形式など)をカーナビで見られる方法を忘備録として書き記しておきます。 ■ 環境 ボクのクルマに付いているカーナビは、PanasonicのStrada(ストラーダ)という機種です。 取扱説明書によると・・・。 製品仕様 『CN-R300WD』 ・機で再生できるビデオファイル ⇒SD VIDEO規格 (ISDB-T Mobile Video Profile)準拠 ⇒SD VIDEO規格 (H.264 Mobile Video

    撮った動画をカーナビで見よう!
  • [スバル WRX S4]C型純正ナビ、CN-LR710DFBから社外ナビに変更時に必要なもの

    ブログの方にも書いていましたがある程度まとまったためこちらでも記事にさせていただきます 取り付け最中の写真? そんなの取り忘れてるに決まってるじゃナイデスカ! サイバーナビ取り付けのため カロッツェリア用で記載しています また、A、B型の純正ナビ交換もほぼ同じと考えられます。 また純正ナビはPanasonicナビのため Panasonicナビに切り替える場合 変換コネクタなど必要なくなるため 交換費用が抑えられると思います。 アドバンスドセイフティーーパッケージ車の場合 交換後MFDのダイアグモードでビルトインナビ無しに変更してください これを実施しない場合、サイドカメラが表示されないか 表示されても上下逆に表示されてしまいます 余談ですが、用品コネクタより引っ張ってくる配線色は ピンクが車速 紫白がバック 緑がパーキングになります 緑線切って 体側のアースに共締めすればキャンセルアダプ

    [スバル WRX S4]C型純正ナビ、CN-LR710DFBから社外ナビに変更時に必要なもの
  • [スバル WRX S4]エアバック取り外し

    まず初めに。 この手法は一般的には常識のバッテリー端子を外す工程はあえて行いません。 従いまして、エアバックの誤爆等の起こる可能性は「ゼロ」ではないので、この手法を取られる場合はお決まりの自己責任でお願いします。 前置きはこれ位にして… まずはエンジンルームのヒューズボックス内の矢印のヒューズ(ホーン 15A)を外し、次に運転席足元のヒューズボックス内の25番エアバック 15Aのヒューズを外します。

    [スバル WRX S4]エアバック取り外し
  • [スバル WRX S4]前後デフオイル交換

    前後のデフオイル交換をやってみました。 ワコーズ→フロント ゼロスポーツ→リヤ フロントのドレンボルトを緩めるにはトルクスビットのT70ってサイズが必要です。 前車インプレッサのミッションオイルも自分で交換してたので自前で持ってました。 オイルサクションガンは新規購入~ シリンダーの最初の一引きがめちゃくちゃ重かったけどな…(固着?)

    [スバル WRX S4]前後デフオイル交換
  • WRX S4の28番さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE

    ジャッキアップポイント(リア) アップ 1ヶ月点検に行った際に、フロアジャッキのポイントを確認してきました。 ユウ 自車のジャッキポイント確認はセルフメンテナンスの基ですからね。 車によって、かなりマチマチですから… 特にFF車は注意が必要です。 それとウマの支点も併せて確認して下さいね。 強度の無い箇所だと凹んでしまいますから… 解らない時は、プロに聞きましょう。

    WRX S4の28番さんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
  • BSデジタルのチャンネル再編 | 今日もまたブログ

    2月2日と2月9日にBSデジタルのチャンネル移動が行われた。 さらに今後も行われることになる。 https://www.apab.or.jp/2020-bs-band-reorganization-schedule.html スケジュールを見ると4月13日と6月1日にも行われるようで 一応これで当分のチャンネル再編は終わりということになるのかな。 今回のチャンネル再編はスカパーチャンネルばかりなので 契約しておらず放置しても問題なかったのだが 気持ち悪いので一応設定変更などは行った。 手順は思った以上に簡単だった。 "PT3-Example-400改造版"と呼ばれるものをDLする。 https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3 録画などを全て止めた状態でExample.exeを利用して BSのチューナーを選択してチャンネルスキャンを行う。 出力されたファイル

    BSデジタルのチャンネル再編 | 今日もまたブログ
  • HDDからSSDに換装手順 Acronis True Imageでクローン作成

    HDDからSSDに換装してwindows10を高速化する Windows10の遅いを解決して高速化する方法ですが、 もっとも効果的な方法は、HDDからSSDに交換する方法が一番効果的です ここでは、デスクトップパソコンでハードディスクからSSDに換装する方法 ●前回は、クローン作成に、EaseUS Todo Backup Free 12.0を使用しましたが、 今回は、Acronis True Image を使用してのクローン・コピー作成を解説 初心者さん向けに動画でも説明してます 2つのソフトを使用して解説してます、 作業の流れは同じですが、ソフトの使い方が違います HDDからSSDに換装 デスクトップ Acronis True Image HDDからSSDに換装 デスクトップ EaseUS Todo Backup Free HDDからSSDに換装・交換 クローン作成解説 デスクトップパソ

    HDDからSSDに換装手順 Acronis True Imageでクローン作成