2018年6月7日のブックマーク (6件)

  • 憧れの拡張子

    はじめて psd や ai を扱ったとき、なんか「クリエイティブな業界人」になった気がして嬉しくならんかった? やったことといえば初心者向けチュートリアルの最初のやつやって保存しただけだけどな。 ai なんて2文字じゃん? 「えー?!2文字???カッコえ~~~わ~~~」 みたいな。 あとは話題の json な。 俺がはじめて json 知ったのは、打ち合わせでなんか賢そうな奴らが 「データの受け渡しはどうします? XMLですか?」 「ジェイソンでいいんじゃないですか?」 「あージェイソン、了解です」 みたいな会話してるの聞いたときだったな。 もっと細部の理解できない会話をしていたはずだが「ジェイソン」という言葉にインパクトは頭一つ抜けてたな。 やっぱりはじめて扱うことになったときワクワクしたな。 総じて2文字って格好いいのが多い気がするな。 ai 以外にも py とか rb とか弄りたての

    憧れの拡張子
    fishma
    fishma 2018/06/07
    だいぶ昔、仕事中に作ったバイナリの拡張子を何にしようか迷って、隣の席の先輩に「先輩、犬と猫どっちが好きですか?」「犬」「じゃあdogで」って.dogにしたら怒られた
  • 【田中圭一連載:ぷよぷよ編】大ヒット落ち物パズルをかつて手がけた仁井谷正充の成功と挫折。経営難で抱えた負債90億円からの復活

    第11話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 落ちものパズルゲームの代表格『ぷよぷよ』といえば、今やセガゲームスの看板タイトルのひとつですが、もともとは広島県にあったゲームメーカー・コンパイルがリリースしたゲームだったことはご存知でしょうか。第11回は、その『ぷよぷよ』の生みの親・仁井谷正充さんをゲストにお迎えしました。 1982年、広島県にゲームメーカー「コンパイル」を創業し、1980年代には『ザナック』や『アレスタ』といった良質なシューティングゲームをリリース、その後『ぷよぷよ』を大ヒットさせた仁井谷さん。関連商品「ぷよまん」も人気を呼ぶなど順風満帆だったにもかかわらず、いつしか負債90億円を抱えてしまうことに……。 その

    【田中圭一連載:ぷよぷよ編】大ヒット落ち物パズルをかつて手がけた仁井谷正充の成功と挫折。経営難で抱えた負債90億円からの復活
    fishma
    fishma 2018/06/07
    話半分どころか、1/100くらいに聞いておいた方がいいねこれ。みんな突っ込んでるから仔細には触れないけど。そもそも開発者じゃない経営者にゲームの中身の話させるインタビュアー側がおかしい
  • アニメ化中止は言論統制とか言ってる奴はエノラゲイのパイロットが異世界転生してB29で無双する本でも読みたいのか!

    kabotyabon @kabotyabon ラノベのアニメ化中止で言論統制と言っている人、例えばエノラゲイのパイロットが異世界転生してB29で無双てアメコミが日で出版されるようなものですよ。主人公の2つ名は新兵器の爆弾を投下して戦争を終わらせた英雄てとこでしょうか。この読みたいですか? #アニメ化中止 2018-06-07 00:10:55 kabotyabon @kabotyabon 改めて、今回の出演差し止めはクレームに対応した結果であって思想を統制したという事とは違うと言うのが私の意見です。 そして言論自由があれど 他者を傷つける内容もなんの制約も受けないというのは違うと思います。 2018-06-07 07:21:55 kabotyabon @kabotyabon 今回の発端は ・作者のヘイトスピーチ ・作中で主人公が日中戦争中国人を3000人斬り殺したと言う内容中国メディ

    アニメ化中止は言論統制とか言ってる奴はエノラゲイのパイロットが異世界転生してB29で無双する本でも読みたいのか!
    fishma
    fishma 2018/06/07
    猿の惑星の猿って第二次大戦の日本軍(日本人)がモデルだって話だよね。だから回収だ、とはなってないんだが
  • はあちゅう on Twitter: "ファンを巻き込んでのただの遊び(企画)を「詐欺」といってしまう人たちこそ、キ○ガイでは...😰 いやな世の中だな〜! もっとみんなノリで楽しむ社会になってほしい!!! お金なんて気軽にあげたりもらったりすれば良いのよ! https://t.co/sVk7oC9W11"

    ファンを巻き込んでのただの遊び(企画)を「詐欺」といってしまう人たちこそ、キ○ガイでは...😰 いやな世の中だな〜! もっとみんなノリで楽しむ社会になってほしい!!! お金なんて気軽にあげたりもらったりすれば良いのよ! https://t.co/sVk7oC9W11

    はあちゅう on Twitter: "ファンを巻き込んでのただの遊び(企画)を「詐欺」といってしまう人たちこそ、キ○ガイでは...😰 いやな世の中だな〜! もっとみんなノリで楽しむ社会になってほしい!!! お金なんて気軽にあげたりもらったりすれば良いのよ! https://t.co/sVk7oC9W11"
    fishma
    fishma 2018/06/07
    無能な味方参上!次は長谷川豊か!?
  • パワハラ豚野郎が超出世していた話

    もう10年以上前の話だ。某上場企業でエンジニアとして働いていた。 その自分が所属する開発部門に担当部長という役職のおっさんがいた。 そいつが絵に書いたようなクズで、下の人間には偉そうにし、上にはヘコヘコごまをするような奴。 毎日下の人間をいじめていたのだが、自分は特にいじめられていた。 当然みんなから嫌われていた。でも超ごますり豚野郎なんで、そいつよりさらに上の役職の人はそいつを気に入っていた。 40にもなろうというおっさんが毎週月曜日は少年ジャンプを片手に出社してくるようなクッソキモいゴミ人間のくせに、自分がデザインのを読んでいたときがあって、なんでエンジニアのおまえがそんな読んでるんだ?おまえは何になりたいんだよ?とバカにされた。 自己啓発系のを読んでいれば、そんな読んでるからおまえは駄目だんだよと馬鹿にしてくる始末。 少年ジャンプ豚野郎に言われたくねーよ。 こいつのパワハラ

    パワハラ豚野郎が超出世していた話
    fishma
    fishma 2018/06/07
    ジャンプ読んでるおっさんを無意味に敵にまわしてる辺り、この豚野郎よりも増田の方が遥かに無能であることは確実だろうなあ
  • アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイート:朝日新聞デジタル

    アニメ化が決まっていたライトノベル「二度目の人生を異世界で」の原作者が、中国韓国に対する差別的な発言をしたとして、出版元のホビージャパンは6日、これまでに刊行された計18巻を出荷停止にすることを決めた。アニメの公式サイトも、放送及び制作の中止を発表した。 5月下旬のアニメ化発表後、過去に原作者の「まいん」氏がツイッターに、「中国人が道徳心って言葉を知ってたなんて」「日の最大の不幸は、隣に姦国という世界最悪の動物が住んでいること」などと投稿したとネット上で指摘された。ホビージャパンはこれらが事実と認め「作品の内容とは切り分けるべき事項ではありますが、著者が過去に発信したツイートは不適切な内容だった」とのコメントを6日に発表した。投稿はすでに削除されている。 まいん氏は5日、ツイッターに「事実関係を正確に把握せず、深い考えもなく行った発言ではありますが、行きすぎた内容であったことを深く反省

    アニメ化決定のラノベ、出荷停止 原作者が差別ツイート:朝日新聞デジタル
    fishma
    fishma 2018/06/07
    これから作家・ものづくりに関わる著名人の過去の発言大捜索が始まるだろうなあ。少しでもヘイトスピーチじみた発言をしていないか、していたらポリコレ棍棒で跡形もなく叩き潰される