2023年1月27日のブックマーク (4件)

  • 犬の散歩中、話しかけてきた男性が「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!」と怒鳴り始め、刃物のようなものを振りかざし始めた

    Rookie @kainehenalu コア君のお散歩していたら、70代くらいの男性に話しかけられ、年齢など普通に答えて応対していたら、途中から「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!一日何分やってるんだ!」と怒鳴り始め、柄のついたケースに入った30㎝くらいの刃物のようなものを私に向かって振りかざし始めた。→続く pic.twitter.com/dJsYz9sL9v 2023-01-26 14:28:10 Rookie @kainehenalu そこでコアが吠えかかり、男が怯んで少し離れたので、警察に通報。最初は「警察呼ぶなら呼べよ!俺の名は〇〇だ!」と怒鳴っていた男も私が警察と実際に電話していると逃げ去っていった。 男はコアが吠えかかると「大丈夫だよ」などと宥めていたので犬好きなのかもしれないが、大丈夫じゃない→続 2023-01-26 14:33:43 Rookie @kainehen

    犬の散歩中、話しかけてきた男性が「手入れが悪い、ブラッシングが足りねぇ!」と怒鳴り始め、刃物のようなものを振りかざし始めた
    fishma
    fishma 2023/01/27
    現実に危害が発生しない限り、キチガイの存在を確認出来ていても動きようがないってのは現実システムのバグだよなあ。誰かが被害者になるまでのチキンレース
  • 宮台真司教授 襲撃事件 逃走した男の新たな映像を公開 警視庁 | NHK

    東京 八王子の東京都立大学で、教授で社会学者の宮台真司さんが刃物で襲われ重傷を負った事件で、警視庁は、現場から逃走した男について新たに事件前後の防犯カメラの映像を公開し、情報提供を呼びかけています。 去年11月、東京 八王子の東京都立大学南大沢キャンパスで、この大学の教授で社会学者の宮台真司さん(63)が男に刃物で切りつけられ全治6週間の重傷を負いました。 警視庁は、先月、事件の直後に防犯カメラに写った男の映像を公開し、情報の提供を呼びかけてきましたが、特定には至らず27日、新たな映像を公開しました。 公開された映像は、事件発生の4時間ほど前、正午すぎに相模原市中央区宮下町で撮影されたもので、白かシルバーの自転車に乗って走行する様子が確認できます。 この時は、事件直後に身につけていたオレンジ色のニット帽ではなく、黒い帽子をかぶっています。 また、事件から3時間ほどあとの午後7時20分ごろ

    宮台真司教授 襲撃事件 逃走した男の新たな映像を公開 警視庁 | NHK
    fishma
    fishma 2023/01/27
    ここまで分かってて公開しなきゃならないほど見つかる気配ないのか。凄いな
  • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

    ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

    アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
    fishma
    fishma 2023/01/27
    例えば砂原良徳の「TAKE OFF AND LANDING」。アルバム全体を通して、タイトルの通り飛行機旅行の一部始終が収録されていて、全編を通しで聞くと旅行に行って返ってきた気分が味わえる。シングル曲じゃ無理な体験だよ
  • 「自分が必要とされている」という妄想に取りつかれてる人が本当に多い

    そこらへんのサラリーマンでもフリーターでも、だいたい6割くらいの人間がこれにとりつかれてる。 一緒に飲みにでも行ったらちょっと酔っぱらうと自慢話がはじまって要約すると自分が会社でいかに重要かみたいな話を延々としてる。 シラフでも1日有給取るだけでも俺がいないとあの案件がストップだの現場が混乱だのいらん心配をし始めるし 自分が会社辞めようもんなら会社は潰れるし世界は滅亡するくらいのことを気で思ってそう。 実際はそいつが5分後に突然死しようが会社は問題なくまわっていく。ただその位置にある歯車の機能としての価値しかないことがほとんど。 (追記) おもいのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー いや、てかゴメンほんま。そら必要とされてるのでは?くらいの感じは誰でもあると思うよ。 それを飲み会で同じ話何ループも語ったり頑なに有給取りたがらなかったりするレベルまでいってるのが「とりつかれる」っ

    「自分が必要とされている」という妄想に取りつかれてる人が本当に多い
    fishma
    fishma 2023/01/27
    「この人抜けたらこのプロジェクト終わるじゃん」ってさんざん言われてた人が抜けても、意外となんとかなってることが多いよね。よくある話