タグ

設計とframeworkに関するfivefourtyのブックマーク (10)

  • 【ハウツー】Java WebアプリでもわかりやすいURLを! - Url Rewrite Filterの使い心地 (1) わかりやすいURLの重要性 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションではURLのわかりやすさも重要とされている。たとえば http://www.example.com/diary/diary.cgi?year=2007&month=05&day=12 というURLよりも http://www.example.com/diary/2007/05/12 というURLのほうがユーザにとってもわかりやすいし、検索エンジンにもクロールされやすいといわれている。 Apacheでは後者のURLへのリクエストを、サーバ内で前者のURLに書き換えて処理を行うための"mod_rewrite"というモジュールが存在する。mod_rewriteを使えば既存のWebアプリケーションに大きな修正を加えずに、後者のようなアクセシビリティの高いURLを提供することができる。また、サーバ上でWebサイトのフォルダ構成を変更した場合などもmod_rewriteを使用する

  • ひがやすを blog - [etc]フレームワークの進化的開発

    フレームワークは、多くのユーザのニーズに応えられるようにするために、汎用的で、最初から多くの機能が盛り込まれるというのが一般的ではないかと思います。 でも、当にそうかなぁと私は思います。例えば、私がフレームワークを作るとします。多くのユーザのニーズを初めから把握できるでしょうか。たぶん、できないでしょう。ユーザのニーズを想像して機能を盛り込んでも実際に使われるかどうかは分かりません。それなら、ニーズを確実に把握できない機能は盛り込まないほうが良いでしょう。 ただ、このような考えはフレームワークに限っては落とし穴があります。機能の足りないフレームワークは誰にも使われない可能性があり、フィードバックがないかもしれないのです。 結局事前にどこまで機能を盛り込むかというのは、非常に難しい決断になります。そんなときに、私が使う方法は、「ユーザに使ってみたいと思わせるキラーな機能」は、事前に盛り込み

    ひがやすを blog - [etc]フレームワークの進化的開発
  • [ThinkIT] 第3回:アーキテクチャとフレームワークの定義 (1/3)

    アーキテクチャという用語は元々建築の世界で用いられてきた用語であり、「建築術」「建築様式」「構造、構成」といった意味がある。現在では建築の世界に限らず、様々な分野でこの言葉が用いられている。 例えば、「システムアーキテクチャ」という用語はC/S(クライアント/サーバ)アーキテクチャなどの複数のコンピュータからなるシステムの構造を表すときに用いられる。一方,情報デザインの分野では、「複雑なものを明らかにするために、データにおけるパターンを組織化する人」を意味するものとして,「情報アーキテクト」という言葉が用いられている。 また、ビジネス・アーキテクチャという言葉は「ビジネスにおける概念間の一貫した構造」を指すものとして(注1)、あるいは「活動要素間の相互依存性もしくは関係性のあり方」を指すものとして用いられている(注2)。 ソフトウェア工学では「ソフトウェアアーキテクチャ」を「ソフトウェア要

  • [ThinkIT] 第5回:モジュールの作成 (1/2)

    今回はフレームワークの役割と構築について前回までで紹介しきれなかった部分を解説した上で、フレームワーク全体がどう動作しているかを説明します。 「簡単に使い方を覚えられる」という条件を満たすために、データオブジェクトを使って素早く動作するようにカスタマイズしたデータアクセス層を採用しました。他のオプションも検討しましたが、広告会社の開発環境で使うには複雑過ぎるという結論に達しました。 データオブジェクトがどのようなふうに動作するのか詳しく見ていく余裕はありませんが、フレームワークで使用しているデータオブジェクトのスーパークラスをお見せします。 データベースの全テーブルには、フレームワークのデータオブジェクトスーパークラスを継承した各データオブジェクトクラスが対応します。リスト8と9を見てください。指定したデータベースのデータオブジェクトをすべて生成するスクリプトもあります。これで時間を大幅に

  • [ThinkIT] 第4回:フレームワークの役割と構築方法 〜 後編 (1/3)

    リクエストハンドラはリクエストを受け取ると、それが正しいものかチェックして要求されたモジュールに送ります。どのような振る舞いをするかは、ユーザがリクエストを送ったModuleによります。リスト5を見てください。 リスト5 <?php ⁄** * * * @author Darryl Patterson < darryl.patterson@eurorscg.com > * @copyright Euro RSCG 4D * *⁄ include_once('common/util/class-EnvironmentFactory.php'); include_once('common/util/class-ModuleFactory.php'); require_once('common/util/class-Config.php'); class Handler { var $confi

  • [ThinkIT] 第3回:フレームワークの役割と構築方法 〜 中編 (1/3)

    前回に引き続き、今回もフレームワークの役割と構築方法について解説します。 サーチエンジンにとってわかりやすいURLにするためには、.phpという拡張子をフロントコントローラから取り除く必要があります。コーディングを少しでも簡単にするため、基的なApacheの設定をいくつか行います。リスト1は、使用するバーチャルホストの基的な設定です。PHPのinclude_path を設定していることに注意してください。 このパスでは通常4項目を指定します。カレントディレクトリ、PEARへのパス、Webアプリケーションのincludeディレクトリ、そしてフレームワークへのパスです。これでフレームワークとWebアプリケーションのファイルインクルードが簡単にできるようになります。 リスト1 <VirtualHost *> ServerName www.example.com DocumentRoot "/

  • [ThinkIT] 第2回:フレームワークの役割と構築方法 ~ 前編 (1/2)

    一般的に、フレームワークには次のような効果を発揮することが求められ、これが多くの開発現場でフレームワークを使う理由にもなっています。 開発スピードのアップは開発者がフレームワークに最も求めているものであり、素早く簡単に成果をあげなければなりません。Web開発に共通で必要なものはフレームワークが提供するので、開発者はアプリケーション特有の機能のコーディングに集中できます。開発者がフォーム入力チェック/データ操作/セキュリティ/セッションやログイン管理などを気にすることがあってはいけません。こういったことはフレームワークで処理されるべきです。

  • [ThinkIT] 第1回:フレームワークの実用化に向けて (1/2)

    フレームワークという言葉が一般的になるずっと以前に、筆者はフレームワークを公開していました。当時は、筆者自身フレームワークを使っているという認識はありませんでした。Wikipediaでは、フレームワークとは「様々なソフトウェア開発で利用できるサポート構造が定義されたもの」とされており、さらに「フレームワークにはサポートプログラム、コードライブラリ、スクリプト言語、別のソフトウェアプロジェクトのコンポーネントを使えるようにするなど、開発に役立つ他のソフトウェアが含まれることもあります」とあります。筆者がはじめてフレームワークを公開したのは1992年であり、当時LingoというMacromediaが開発したDirectorのスクリプト言語を勉強していました。 Lingoは非常に興味深い言語でした。オブジェクト指向言語であり、親子関係と振る舞いの概念に基づいていました。spriteと呼ばれる目に

  • [ThinkIT] 第4回:ソーシャル・コミュニティ・マーケティングを支える仕組み (1/4)

    前回まではマーケティング中心のお話を進めてきましたが、今回はそのマーケティングを支えるエンジンの中身に関して技術的な側面から見ていきます。なお日記や友だちページなどの標準的な機能については、説明を省略させていただきます。 今回の説明から、表面的に見える機能の裏側でいったいどういうことが考慮されてエンジンができあがっているのかを知っていただきたいと思います。あわせて開発の現場を少し紹介いたします。マーケティングを実践するにあたり、SNSエンジン選定の参考にしていただければと思います。

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 1