タグ

ブックマーク / amix-design.com (6)

  • 独学でグラフィックデザイナーになる為の7つのステップについて | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    デザイナーになる為には、必ず専門学校や大学に通う必要があるのでしょうか。答えはNOです。実際に社会に出ると、未経験からデザイナーになった人や、社会人になってからキャリアチェンジをしてデザイナーになった人、その経緯は様々です。サンフランシスコのシリコンバレー周辺を活動の拠点としているグラフィックデザイナー Kayung Caleb Lai 氏も、独学でグラフィックデザイナーになった一人。今回は彼の動画から「独学でグラフィックデザイナーになる為の7つのステップ」をご紹介したいと思います。※翻訳・記事掲載は許諾を得ています。(Thank you, Kayung Caleb Lai !!) 以下翻訳内容です。 元気にしてた? カリーブだよ。動画をチェックしてくれてありがとう。今、日曜の夕方で、家に帰ってきたところなんだけど、ここのコンドミニアムから見える夕焼けは最高だね。 今回は、専門学校に通わず

    独学でグラフィックデザイナーになる為の7つのステップについて | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • 初心者でも分かりやすい、グラフィックデザインの理論と原則 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    グラフィックデザインは、色・レイアウト・文字などの要素が関わり合い様々な情報を伝達する、コミュニケーション手段の一つです。そこには様々なルールのようなものがあり、それを知ることは良いデザインを行う助けになってくれます。今回は、Mark Simpson 氏の動画「グラフィックデザインの理論・原則」をご紹介します。※以下文章は翻訳内容です。 デザイン理論と原則 まず初めに考えなければならないのが、「グラフィックデザインとは何か?」とういうことです。 グラフィックデザインの広義は「文字や画像や記号を使用したビジュアルコミュニケーションの技術」とあります。一般的に考えられているのが、グラフィックデザインには3つの面があるということです。 1つ目がレイアウト。別の言葉でいうと、文字・画像・写真などをそのページにどのように配置するかということです。 2つ目が色。色はグラフィックデザイン全体のトーンや印

    初心者でも分かりやすい、グラフィックデザインの理論と原則 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • ポスターの作り方~考え方からデザインまでの基礎知識【デザイン編】 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    前章では、ポスターをデザインする前に準備しておかなければならない「考え方」について解説しました。貼られる場所や使えたい人、コトが整理できたら、いよいよポスターの形を作っていく行程に入ります。 骨子案をまとめることで、ターゲットに対し、どのような切り口で情報を伝えるのか、どんなテイストのデザインでアプローチしていくのか、ある程度見えているはずです。 ここでは、デザインに落とし込む際、押さえておきたい基的なポイントを5つに分類し解説していきます。 ポスターデザインの依頼はこちら ポスターレイアウトは「揃え」が基! 目立つことだけを目的にすると、強調したいところが目立っていればOK!というような気がしますが、デザインは印象がとても重要。いくら主題が目立っていても、全体的な印象が素人くさかったり、散漫な印象を与えると、ポスターそのものの信頼度に関わります。その印象を大きく左右するのがレイアウト

    ポスターの作り方~考え方からデザインまでの基礎知識【デザイン編】 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • 優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    Blender カンファレンスより、Andrew Price 氏の素晴らしいプレゼンテーションを紹介します。「優れたアーティストになるための習慣」をまとめたものですが、私たちデザイナーは元よりあらゆる仕事においても非常に参考になる内容です。※以下翻訳内容です。 去年、僕は年下のいとこと1000ドルの賭けをしました。普通であれば、兄弟間で賭けをするのであれば、何か面白いことに賭けるものです。バイクで後ろ回転するとか…そういった狂った遊びのようなものとか。でも僕の場合は、純粋な芸術でした。 その賭けとは、 “ArtStation(ポートフォリオサイト)上で、僕が苦手な平面絵画やイラスト作品に6ヶ月以内に1000「いいね」をもらう” というものでした。 より面白い賭けにするために、もし実際に僕がその賭けに勝ったら、何の報酬もなしということにしました。条件は、もし僕が負けたらいとこに1000ドル支

    優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • ポスターデザインの制作のコツ・テクニック | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    ポスターは“見るもの” ある日のこと。 街を歩いていて、ふとポスターが目にとまる。 何気なく見てみるとちょっとおもしそう。「このイベント行ってみようかな」―― 今日もどこかの街中で普通に起こっているかもしれない出来事でしょう。人目を引きつけるポスターは、イベントの告知や製品の紹介など「見る」ことによってスムーズに情報を宣伝してくれる広告媒体です。 チラシが読む広告だとしたら、ポスターは見る広告と言えます。見ることを主体として作成することで、宣伝効果が高まりやすいです。魅力的なポスターデザインには制作する時にコツがあります。実例を交えて、一挙にご紹介します! ポスター作成の依頼はこちら ポスターデザインの4つの基 1:目的を伝える ポスターは「何か」を伝える為に制作されています。この「何」の部分をまずしっかり掴んでおきましょう。いくら魅力的なデザインに仕上げても肝心の「何」=「目的」の焦点

    ポスターデザインの制作のコツ・テクニック | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • プロが教えるレイアウト・タイポグラフィとアートディレクションの方法 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    広告のデザインにおいて、書体の選び方やそのレイアウト(タイポグラフィ)はその仕上がりを左右する重要な要素です。 今回はデザインコンサルティング会社 BlindのCEOであるChris Doが直々に、Art Centerの卒業生のデザインにアドバイスを加えていきます。タイポグラフィやレイアウトは基礎であり、一生使える知識・テクニックです。素早く的確なアドバイスの数々は、見ていて非常に勉強になります。これからデザインに関わる人はもちろん、現役のデザイナーにとっても為になる内容です。そしてさらに、広告デザインを依頼するクライアントにとっても、より具体的なデザインの指示を行うことができるようになるはずです。 今回は、21世紀の教育プラットフォームを標榜する【The Future】の動画を翻訳しています。※記事掲載は許諾を得ています。(Thank you The Future and Chris D

    プロが教えるレイアウト・タイポグラフィとアートディレクションの方法 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
    fixme
    fixme 2019/10/06
  • 1